『赤毛のアン』L・M・モンゴメリ著、
松本侑子訳、集英社文庫、840円

巻末訳注より抜粋
モットー 第1章 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38

第33章
(1)バプテスト教会(P384)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(2)ひとすじの月光が、額(ひたい)から頭の上にむかって流れた(P388)
‥‥エリザベス・バレット・ブラウニングの長編詩「オーロラ・リー」四巻一〇一三行より。この詩は、イタリア生まれのイギリス人女性詩人オーロラが、芸術と女性の人生、結婚について思案して旅する物語詩で、フェミニズムの原典として長く読まれている。モンゴメリが引用したこの一節は、銀のひもで髪を分けた娘の美しさをほめて、男が言うおせじとして詩には出ている。*

(3)太陽は毎朝、毎朝、違うの(P388)
‥‥イギリスの詩人ジョン・キーブル(1792〜1866)作詞の賛美歌にちなんだ表現。「朝ごとに愛は新たなり/朝ごとに我らは目ざめ、起きあがる、それが愛のあかしなり」。『キリスト教徒の年』(1827)より。*

(4)『乙女(おとめ)の誓い』(P389)
‥‥このタイトルをもとに、97年春に英国図書館へ行き、CD-ROM版英詩大全集で検索(けんさく)して見つけた詩は、スコットランドの女性詩人キャロライン・オリファント(1766〜1845)の詩『乙女の誓い』。全文と松本による訳はインターネットの「赤毛のアン電子図書館」に掲載(けいさい)している。内容は、たぶん新大陸へ船出する若者への恋をつらぬくために「わたしは生涯(しょうがい)結婚しないでしょう」と誓いをたてる乙女の詩。しかし若者は航海のさなかに船が沈んで海底に横たわる、という悲劇的な内容。ただし97年に出た“Annotated Anne of Green Gables”には、オリファントの詩も提示しつつ、オリファントの詩は短いので、別の作者スタフォード・マクグレガー(カナダ人でイギリス副領事、ドイツ副領事などを歴任)が1883年に自費出版した詩『マルス・ラ・ツール、乙女の祈り』ではないかと示唆(しさ)している。マクグレガーは、名字から察するにスコットランド系かアイルランド系。詩の内容は、若きフランス娘レネットが、恋人の兵士モリスが無事にプロイセンドイツとの戦いから帰還することを願う。そのためには他の男性との結婚のために祭壇でひざまずくことはないと決意して祈る。しかし兵士である恋人は戦死してしまう。にもかかわらず、この若き無名の一兵士のためには記念碑もない、という戦争の悲劇を歌ったもの。

(5)シャーロットタウン交響楽団クラブ(P390)
‥‥(略)、集英社文庫参照。

(6)ティティアン(P396)
‥‥イタリアの画家ヴェチェッリオ・ティツィアーノ(1477?〜1576)。ベネツィア派盛期ルネッサンス代表者の一人。赤毛の女性を好んで描いたので、赤毛の女性をティティアンとも呼ぶようになった。


●この文章の著作権は、筆者・松本侑子に帰属します。
 無断転載は、著作権法で、厳しく禁止されています。
 論文、個人・法人のサイト等に引用される場合は、著作権法の規定にもとづき、
 「モンゴメリ著『赤毛のアン』(松本侑子訳、集英社文庫、2000年)より引用」
 と明記して下さい。
参考文献、著作権については、こちらをご覧下さい。

前に戻る次を読む................................赤毛のアンに隠された英米文学赤毛のアン電子図書館松本侑子ホームページ