『赤毛のアン』L・M・モンゴメリ著、 松本侑子訳、集英社文庫、840円 巻末訳注より抜粋 |
モットー | 第1章 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | |
第29章 (1)『マーミオン』(P331) ‥‥ウォルター・スコットの詩。第2章(4)、第5章(8)、第27章(3)を参照。 (2)槍を持った不屈の勇者たちは、なおも守り固め続ける/猛攻撃にも崩れぬ人垣は、黒々とした森のように強い(P332) ‥‥スコットランドの国民的詩人であるサー・ウォルター・スコットの詩『マーミオン』(1808)の第六篇(ぺん)「戦い」の第三十四章、冒頭からは一〇三三行と一〇三四行より。 イングランド軍がスコットランド軍に激しい死闘戦をしかけても、スコットランド兵たちは勇壮で逃げず、倒れても防御の人垣はまたすぐに別の兵士によって補強された。 しかしスコットランド軍は大敗、血まみれの殺戮戦となり、イングランド側のマーミオンも戦死する。 アンがこの息もつかせぬ悲劇的な戦さの場面を味わうために立ちどまって目を閉じてた、というのもうなずける。第2章(4)参照。◇ (3)教会で(結婚)式をあげた人なんて一人もいないし、第一お葬式みたいだからですって(P332)‥‥(略)、集英社文庫参照。 (4)品評展覧会(P333)‥‥(略)、集英社文庫参照。 (5)遠い子どもの日のときめきやこわさ(P336)‥‥(略)、集英社文庫参照。 (6)グラベンスタイン林檎(りんご)(P338)‥‥(略)、集英社文庫参照。 (7)競馬を見に連れていって下さったの(P338)‥‥シャーロットタウン馬車競技場は1890年に開かれ、当時のカナダで最も設備の整った競馬場と評された。 今のように馬に人が乗るスタイルではなく、ハーネスレースという繋駕(けいが)競走だった。これはサルーキーと呼ばれる一人乗りの二輪馬車を馬に引かせるレース。 島は、競走馬の飼育が盛んで、島内に二十か所以上、競馬場があった。 リンド夫人は宗教的な理由から反対しているが、競馬は当時すでに公的に認められた賭事(かけごと)だった。* (8)善いことをすると、それなりに報(むく)われるのね(P339)‥‥直訳すると「美徳は、それ自体が報酬」という意味で、古くからある諺。 (9)夜の十一時に、電灯でまぶしいくらい明るいレストランで(P340)‥‥(略)、集英社文庫参照。 (10)照り焼き(ロースト)チキンだ!(P343) ‥‥鳥肉は、豚肉よりもごちそうと見なされていた。 牛は、乳牛が主(おも)だったので、食肉にはされなかった。 豚は、年に何度か殺した後は塩漬(しおづ)けで新鮮な肉がなかったが、チキンは、農場で飼っている鶏(とり)を特別な機会にわざわざしめて料理するため、贅沢(ぜいたく)だった。たとえば第21章で新任の牧師夫妻をグリーン・ゲイブルズに招いた時、マリラは主菜にチキンのゼリー寄せを出している。 それほど大切な鶏を、マリラは、ローストにして、四日ぶりに帰ってくるアンを迎えている。そこにはマリラの愛情が感じられ、また、食卓を見たアンの喜びもひとしおと察せられる。 ●この文章の著作権は、筆者・松本侑子に帰属します。 無断転載は、著作権法で、厳しく禁止されています。 論文、個人・法人のサイト等に引用される場合は、著作権法の規定にもとづき、 「モンゴメリ著『赤毛のアン』(松本侑子訳、集英社文庫、2000年)より引用」 と明記して下さい。 | ||||||||||||||||||||
参考文献、著作権については、こちらをご覧下さい。 | ||||||||||||||||||||
前に戻る/次を読む................................赤毛のアンに隠された英米文学/赤毛のアン電子図書館/松本侑子ホームページ |