『赤毛のアン』L・M・モンゴメリ著、
松本侑子訳、集英社文庫、840円

巻末訳注より抜粋
モットー 第1章 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38

第18章
(1)自由党(P200)
‥‥当時のカナダは保守党と自由党の二大政党政治だった。
 保守党は大英帝国寄りの政策と経済は互恵主義をとり、一方の自由党は、アメリカと同じように英国から離れて独立した路線と自由貿易を目指した。
 当時のプリンスエドワード島の人口は十一万人で、投票権は二万五千人が持っていた。
 カナダ政府では十八年間、カスバート家が支持する保守党の政権が続いていた。
 プリンスエドワード島州政府では1880年代は保守党、1890〜1900年代はリンド夫人が支持する自由党が優勢だった。一度決めた一家の支持政党は、宗教と同じくらい厳格なものだった。

(2)「農家の主張(ファーマーズ・アドヴォケイト)」(P201)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(3)オタワ(P202)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(4)女の人にも参政権があれば(P202)
‥‥カナダの女性参政権は、州単位で開始され、プリンスエドワード島州では、1922年の5月3日に、女性に投票権と、公務員への資格が与えられた。ケベック州、ニューファンドランド州についでカナダ全土で最後から三番目という遅い開設。 本書の時代背景となっているのは、1880年代から90年代頃(ごろ)と考えられるので、参政権の男女平等は、それから約三十年後である。

(5)フィリップス先生は、毎晩のようにプリシー・アンドリュースの家に行くの(P203)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(6)地下貯蔵庫(セラー)へおりて(P204)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(7)ラセット林檎(りんご)(P204)
‥‥固くて小豆色(あずきいろ)の皮をした林檎。
 本書に、林檎は、六種類も登場する。酸っぱくて小さな野生林檎のクラブ・アップル(第1章)、赤くて甘いレッド・スィーティング・アップル(第16章)、出荷用の改良種と思われる大きなストロベリー・アップル(第17章)、そしてこのラセット・アップル、夏林檎(第23章)、グラベンスタイン林檎(第29章)。
 林檎は家の地下室に貯蔵されていた。

(8)偽膜性喉頭炎(クループ)(P205)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(9)吐根の催吐剤(イピカック)(P205)
‥‥イピカックとは吐根(とこん)という植物で、根に、下剤や催吐剤の成分が含まれる。
 クループの子どもに飲ませて痰(たん)を吐かせる。化学薬品がなかった当時は、自然の植物や虫などが薬として使われた。第23章(3)の医学詩『朝の往診』でも、このイピカックが薬として処方されている。

(10)「だめかも知れないけど、これが残された最後の望みだ」(P208)
‥‥イギリスの女性詩人フェリシア・ドロシア・ヘマンズ(1793〜1835)の詩『ヴァレンシアの包囲』第二幕の「そしてわたしに残された最後の望み/それは汝(なんじ)が父を説得して息子の命を救わせること」より。
 こう語るのは、エミリアという母親。彼女の二人の息子はヴァレンシアの街を守るために戦っていて、生還を教会で祈りながらこの一節を語る。
 アンがミニー・メイの命を失うのではないかと恐れながら、最後の望みは薬の一滴だ、とつぶやいたのは、このエミリアが子どもを失うのではないかと恐れながら祈った言葉にちなんでいる。
 エミリアの息子は名誉の戦死となるがミニー・メイは助かる。
 ヘマンズの詩は、本書の第35章でも引用されている。*

(11)あんな鼻をした男、見たことないよ!(P209)
‥‥鼻が大きいことで有名で風刺画などに大鼻を描かれたサー・ジョン・A・マクドナルド(1815〜91)という保守党首相が、カナダに実在した。
 マクドナルドは、建国の父祖の一人であり、在任期間は、1857〜67年、1867〜73年、1878〜91年6月に死亡するまで。
 モンゴメリは十四歳の時、上院議員だった祖父とともに、この首相夫妻と列車の同じコンパートメントに乗っている。

(12)過去は、忘却のマントで覆(おお)うことにいたします(P211)
‥‥これもへマンズの詩『ジェノヴァの夜の一場面』にちなんでいる。
 八三行「過去を覆う忘却のマント」より。
 詩の内容は、イタリアの港町ジェノヴァで夜半、決闘が起きる。長年、憎しみあい殺しあってきた勢力の争いだ。しかし白髪の長老が「(憎しみと争いの)過去は、忘却のマントで覆おう」と申し入れ、闘いはさけられた、という夜の一場面を描いたもの。
 アンも、バリー夫人に誤解された苦しい過去は忘れよう、と言っているので、意味も引用元と同じ。*

(13)私があなたを愛するように あなたも私を愛するならば/我ら二人を引き裂(さ)くものは 死よりほかには何もない(P212)
‥‥出典は不明。しかし、「私があなたを愛するように あなたも私を愛するならば」という一節は、古詩に見られる。これに続いて、「どんなナイフも二人を切り離すことができない」などが続く。

(14)タフィー(P213)‥‥(略)、集英社文庫参照。


●この文章の著作権は、筆者・松本侑子に帰属します。
 無断転載は、著作権法で、厳しく禁止されています。
 論文、個人・法人のサイト等に引用される場合は、著作権法の規定にもとづき、
 「モンゴメリ著『赤毛のアン』(松本侑子訳、集英社文庫、2000年)より引用」
 と明記して下さい。
参考文献、著作権については、こちらをご覧下さい。

前に戻る次を読む................................赤毛のアンに隠された英米文学赤毛のアン電子図書館松本侑子ホームページ