『赤毛のアン』L・M・モンゴメリ著、
松本侑子訳、集英社文庫、840円

巻末訳注より抜粋
モットー 第1章 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38

第17章
(1)別れのきわに、永遠の宝となるように、汝のぬばたまの黒髪を、一房(ひとふさ)、我に与えたまえ(P191)
‥‥原文では、“Wilt thou give me a lock of thy jet-black tresses in parting to treasure for evermore?”
 アンは文語調で話している。

(2)たそがれが夜のとばり(カーテン)をおろし/そこに星をピンでとめる頃(ころ)/思い出したまえ、君には友のあることを/たとえ遥(はる)か遠くをさまよう友であろうとも(P194)
‥‥作者は不明。
 この時代、美しい詩の一節や愛情のこもった短い詩を書いて、友人や恋人たちと交わすためのアルバムやカードが好まれた。この詩も、そうした時に書かれたと思われる。
 その風習は、ローラ・インガルス・ワイルダー(1867〜1957)作『大草原の小さな家』シリーズでも見受けられる。詩の鑑賞やプレゼントは、印刷物や娯楽が少ない時代の楽しみの一つだった。

(3)第七天国(P195)
‥‥ユダヤ教などで神が住むと考えられた最高天。
 「第七天国に昇る」とは、有頂天(うちょうてん)になること。

(4)ブルータスの胸像を奪い取られたシーザーの行列は、/前にも増して、ロ−マ最上の人の不在を思い起こさせた(P195)
‥‥シーザーとあるからには、シェイクスピア劇の『ジュリアス・シーザー』を探したがこの一文は見つからず、次にイギリスの歴史家ギボンが書いた『ローマ帝国衰亡記(すいぼうき)』(1776〜88、全五巻、モンゴメリは学生時代に読んだと書いている)を揃(そろ)えて探したが、やはり見つからず、ギリシャ末期の歴史家プルターク(46頃〜120頃)の『英雄伝』にもなく、ついに93年の単行本では出典不明だった。
 すると単行本から四年後に出た“Annotated Anne of Green Gables”の注に、イギリスの詩人ジョージ・ゴードン・バイロン(1788〜1824)の紀行詩『チャイルド・ハロルドの遍歴』の一節とあった。
 第四巻(1818年)第五十九章からの引用。バイロンのこの一節は、ローマで行列が行われた時に、シーザーを暗殺した謀反者ブルータスの胸像を持たずに進んだために、ローマの人々はなおさらブルータスの偉大さを思いだした、という意味。
 詩の本文では、フィレンツェから追放されたダンテの墓がフィレンツェにないために、いっそうこの偉大なる芸術家の不在が思われた、という一節の形容として登場する。
 非常に大げさな引用だが、アンにとっては、ダイアナの不在はそれくらいこたえた、という意味だ。
 この詩は、本書第21章でも引用されているほか、『アン』シリーズ第三巻『アンの愛情』にも登場する。
 イギリスを追放されたバイロンがベルギーからイタリアに流れた旅が、第三巻、第四巻に描かれる。

(5)びっくりするほどきれいに(P196)
‥‥ fearfully and wonderfully
 旧約聖書「詩篇」第一三九章第十四節に「私はあなたに感謝をささげる。わたしは恐ろしいほどにすばらしく創り上げられた。御業がどんなに驚くべきものか/わたしの魂はよく知っている。」より。
 主が人を作ったような精緻さで、ダイアナは手紙を折りたたんでよこした、という意味。*

(6)綴(つづ)りに間違いがあったら(P197)
‥・「腹心の友」の綴りである bosom friend を、アンは、busom friend と間違えている。

(7)ワーテルローの戦い(P199)
‥‥ベルギー中部の地名。
 この土地で1815年6月18日、ナポレオンがイギリス指揮下の連合軍に大敗北をした。アンは、それくらい幾何(きか)が不得手(ふえて)だということ。
 このナポレオン戦争(1796〜1815)で、フランス軍がバルト海を封鎖(ふうさ)したため、イギリスは、木材を北欧(ほくおう)から輸入できなくなり、それをカナダから調達したので、この時期より、カナダの木材輸出が伸び、カナダ東海岸の農林業も栄えた。
 カナダから大木を船に積んでイギリスへ向かい、帰りは、イギリスからの移民を乗せた。
 そういえばアンが預けられていたハモンド一家も、森を切り開いた貧しい開墾地(かいこんち)の製材所で働いている。


●この文章の著作権は、筆者・松本侑子に帰属します。
 無断転載は、著作権法で、厳しく禁止されています。
 論文、個人・法人のサイト等に引用される場合は、著作権法の規定にもとづき、
 「モンゴメリ著『赤毛のアン』(松本侑子訳、集英社文庫、2000年)より引用」
 と明記して下さい。
参考文献、著作権については、こちらをご覧下さい。

前に戻る次を読む................................赤毛のアンに隠された英米文学赤毛のアン電子図書館松本侑子ホームページ