『赤毛のアン』L・M・モンゴメリ著、
松本侑子訳、集英社文庫、840円

巻末訳注より抜粋
モットー 第1章 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38

第30章
(1)スペインの華麗なお城(P344)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(2)御前たちばな(クラッカーベリー)(P345)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(3)マートル(P346)
‥‥女性の名前。もともとは植物の名前(和名はギンバイカ)。
 本文で「(マートルが)しおれている(植物が枯れるという意味の blight)」と書かれているのは、元々が植物の名前だから。
 芳香のある白い花が咲き、愛の象徴(しょうちょう)、ヴィーナスの神木として有名。よって、愛の象徴であるはずのマートルが恋人に裏切られて失恋したという台詞(せりふ)もヒネリがきいている。
 植物を女性の名前につけることは、この物語の舞台である十九世紀末頃(ごろ)より流行し始めた。マートルは聖書にも、木の名前として九回登場する。

(4)二人とも結婚しないで、立派な未婚女性として、生涯(しょうがい)、一緒(いっしょ)に暮らす約束をしようかしまいか、悩んでいるの(P346)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(5)『ベン・ハー』(P347)
‥‥アメリカの軍人、小説家ルー・ウォーレス(1827〜1905)作の小説。副題は、「救世主の物語」。1880年、アメリカで発行されるや、大ベストセラーとなった。
 イエスが生きていた頃のローマ帝国時代、ベツレヘムに生まれたユダヤ人の若い貴族ベン・ハーがさまざまな苦難の後に、キリスト教徒となる。キリスト教色が濃い。
 アンが熱中した馬車レースは、二度の映画化作品でも山場。

(6)日曜日に読むには、ふさわしくない(P348)
‥‥モーセの十戒(じっかい)で、日曜日は安息日と定められていて、労働や娯楽は禁じられていた。

(7)死の苦しみ(P352)
‥‥牧師さんがお説教で話したというので聖書を探すと、旧約聖書「サムエル記上」第十五章三十二節に、アマレク人の王アガグの言葉として「ああ、死の苦しみは去ろう」があった。

(8)乳脂肪(クリーム)を二回もすくい取った水っぽい牛乳よりも、けちんぼ(P353)
‥‥当時は、各家庭で、しぼった牛乳から乳脂肪を集めてバターを作っていた。
 二回も脂肪をとれば水っぽい脱脂乳になって豊かな風味ではない。それくらいけちだという意味。
 バターやチーズを手作りしていた暮らしならではの言い回し。第6章を読むと、マリラは乳をクリーム分離器にかけて、乳脂肪を分離させている。

(9)あんなご立派な名前じゃ、牧師になるよかない(P353)
‥‥ムーディー・スパージョンが、どうして牧師になるよかないか、といえば、ムーディー・D・ライマン(1837〜99)というアメリカの福音(ふくいん)伝道師と、スパージョン・C・ハダー(1834〜92)という英国バプテスト派の説教師という二人の有名な聖職者がいたから。

(10)『シーザー』(P353)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(11)彼は、申し分のない好敵手だった(P354)
‥‥スコットの代表的な詩『湖上の麗人(れいじん)』の第五篇(へん)十節からの引用。『湖上の麗人』は、本書第5章でも、アンが暗誦(あんしょう)できる詩としてあがっている。
 筋書きを説明する。領主ジェイム・ダクラスの娘エレンは貴公子マルコム・グレームと愛しあっているが、そこに豪族ロデリック・ドゥが横恋慕(よこれんぼ)して割りこみ、王への謀反(むほん)をおこす。そこでスコットランド王ジェイムズ五世が、身分を隠してフィッツジェイムスという名で現れてエレンを助け、マルコムとの恋を守る、というもの。◇

(12)「思い悩む心は、深い忘却のとばりに包み隠そう」(P353)
‥‥ヘマンズの詩『ジェノヴァの夜の一場面』八三行より。第18章(12)参照。*

(13)この夏は、少女として過ごす最後の夏かもしれないもの(P357)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(14)私のスカート丈を、もっと長くしなくてはならないんですって(P357)
‥‥大人の女性は、脚が全部隠れるほど長いスカートをはくことがたしなみだった。しかし子どもは脚の見えるスカートでもよかった。髪も、少女は垂らし、成人女性はアップにして結い上げた。
 しかし二十世紀初めから、次第に髪型は個人の自由となり、女性が外見で、結婚可能な大人か子どもか、未婚か既婚(きこん)かを示す習慣はなくなった。

(15)ホットビスケット(P358)‥‥(略)、集英社文庫参照。


●この文章の著作権は、筆者・松本侑子に帰属します。
 無断転載は、著作権法で、厳しく禁止されています。
 論文、個人・法人のサイト等に引用される場合は、著作権法の規定にもとづき、
 「モンゴメリ著『赤毛のアン』(松本侑子訳、集英社文庫、2000年)より引用」
 と明記して下さい。
参考文献、著作権については、こちらをご覧下さい。

前に戻る次を読む................................赤毛のアンに隠された英米文学赤毛のアン電子図書館松本侑子ホームページ