『赤毛のアン』L・M・モンゴメリ著、
松本侑子訳、集英社文庫、840円

巻末訳注より抜粋
モットー 第1章 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38

第11章
(1)ギンガム(P113)‥‥(略)、集英社文庫参照。

(2)パフスリーブがとても流行(はや)っている(P114)
‥‥ヨーロッパでは1880年代から世紀末にかけて、北米では、1893年から96年にかけて大流行し、その後も人気は続いた。
 パフスリーブのように布地をたっぷり使った衣服が、新大陸の庶民にまで流行した背景には、イギリスで十八世紀後半から始まった産業革命が、アメリカ大陸にまで進展したことがある。紡績機(ぼうせきき)、織機が普及し、服地が安価になったのである。
 モンゴメリが子供の頃(ころ)も流行っていて学校の女の子は持っていたが、質実剛健(しつじつごうけん)で厳格だった彼女の育ての親である祖父母は、モンゴメリに与えようとしなかったと、日記に書かれている。

(3)『忠犬、主人の墓を守りて』(P119)
‥‥アメリカの女性詩人リディア・シガニー(1791〜1865)の詩。
 シガニーは、コネティカット州生まれ、十九世紀のアメリカで最も人気のあった詩人であり、アメリカで初めて文学者として職業的に成功した(つまり、文学で生計を立てられた)女性。ちなみにカナダでは、女性初の職業作家はモンゴメリと言われている。
 シガニー作品のテーマは死と信仰で、上品かつ感傷的に書いた。
 この詩を意訳すると、飼い主を亡くした犬が主人を恋しがり、いつか帰ってくるのではと墓を守り続けている、暑い夏も、やがて秋がきても待っている。哀れんだ子どもが家に連れて帰ろうとしても、主人の墓から離れない。やがて冬が訪れ寒さに衰弱し、最期(さいご)に主人を想ってほえて息絶える、というアンが好みそうな悲しい内容。◇

(4)ミデアン(P119)
‥‥旧約聖書「出(しゅつ)エジプト記」第二章で、モーセがエジプトから逃れて移り住んだ土地。

(5)ミデアンの忌(い)まわしき日に/虐殺(ぎゃくさつ)されし騎兵隊(きへいたい)が倒るるごとくすみやかに(P119)
‥‥聖書に基づいて書かれた長老派教会の賛美歌の一節。旧約聖書「士師記(ししき)」の第八章に、ミデアンがイスラエルに征服(せいふく)される様子が書かれている。
 また旧約聖書「イザヤ書」第九章三節から四節にも「あなたはミディアンのように祈ってくださった。地を踏み鳴らした兵士の靴、血にまみれた軍服はことごとく火に投げ込まれ、焼き尽くされた」とあり、ミデアンの戦いの凄惨(せいさん)さが伝わる。
 この宗教詩を、モンゴメリは九歳の頃に日曜学校で暗誦(あんしょう)し、魂が揺さぶられたと自叙伝(じじょでん)に書いている。

(6)「ヨハネの黙示録」第三章の二節と三節(P120)
‥‥この二つの節だけ読むと、確かにとても退屈に思える。アンが「私が牧師さんなら、もっと短かくて気のきいた節を引用するのに」と言っている通り、あまりぴりっとしない節を牧師さんも、引用したものである。


●この文章の著作権は、筆者・松本侑子に帰属します。
 無断転載は、著作権法で、厳しく禁止されています。
 論文、個人・法人のサイト等に引用される場合は、著作権法の規定にもとづき、
 「モンゴメリ著『赤毛のアン』(松本侑子訳、集英社文庫、2000年)より引用」
 と明記して下さい。
参考文献、著作権については、こちらをご覧下さい。

前に戻る次を読む................................赤毛のアンに隠された英米文学赤毛のアン電子図書館松本侑子ホームページ