アメリカ文学からの引用 |
●3文字ほど下がった茶色の文字の文章は、松本侑子訳『赤毛のアン』(集英社文庫、2000年)から訳文を引用しました。 それ以外は、松本による物語の要約です。 ●本文中のリンクの場所をクリックすると、訳註を読むことができます。 (1) ローウェル『サー・ローンファルの夢想』より マシューは、孤児院から島にやってきた「男の子」をむかえに、駅まで馬車を走らせる。彼はもちろん、そこで女の子が待っていようとは、夢にも知らない。 晴れわたった春の午後、よく手入れされた農園、すがすがしく香るモミの林、白い花をつけるスモモ、いい匂いがする林檎園をすぎゆき、馬は気持ちよく進んでいく。そして、 小鳥たちは歌っていた あたかも今日が (2) ホィティアー『靴職人キーザーの夢』より 海岸通りは、「深い緑に木がしげり、荒れ果てていて、心寂しい感じだった」。右手の陸側は、もみの林だった。長年吹きつける海風に立ちむかうように、うっそうとしげっていた。左手は、赤い砂石の険しい崖(ルビ/がけ)だった。 (3) 『朝の往診』、オーリバー・ウェンデル・ホームズ アンは、足首を骨折する。ちょっと意地悪な女の子ジョージー・パイに、「ダイアナの家の屋根の上を歩けるものなら、歩いてみよ」といどまれ、負けず嫌いなアンは、受けてたったのだ。あげく、屋根から落ちて骨折して、七週間も、ベッドで寝たきりの療養を送るはめになるのだ。 その間、学校には行けず、新しく赴任してきた初めての女性教師ステイシー先生にも会えなくなった。しかし、ダイアナをはじめ、友だちが毎日、お見舞いにやってきて、アヴォンリーの子どもたちの世界で何がおきているか、一切合切、話してくれた。 それによると、学校で、『朝の訪問』という対話(ルビ/ダイアローグ)の練習をしている、と出てくる。(第二十三章、アン名誉をかけた事件で憂き目にあう) (4) 「小川と河が出会うところ」、ロングフェロー『乙女』より この一節は、『アン』第三十一章の章タイトル (5) 「死という命の刈りとり」、ロングフェロー『刈りとり人と花々』より この一節は、『アン』第三十七章のタイトル (6) ホィッティアー『雪に閉ざされて』より それから二日後、マシュー・カスバートは、住み慣れた家を出て、彼が耕した畑を越え、彼が愛した果樹園を通り、彼が植えて育てた樹々の間を抜けて、運ばれていった。そしてアヴォンリーは、またいつもの静けさを取り戻した。グリーン・ゲイブルズでさえも、すべるように元の日常生活へたちかえり、これまでと同じように規則正しく農作業や家事が営まれていった。しかし、「見慣れたものの何を眺めても、何かが欠落している」ような気がして胸がいたんだ。 (7) ライリー「遠くへ」より マシューを喪ったアンは、教会のアラン牧師夫人のもとへ出かけて、悲しみを話す。アンの苦しみは、家族を亡くしたことだけでなく、何か愉しいことやおかしなものを見聞きすると、笑ってしまう自分に罪悪感をおぼえる、というものだ。このアンの戸惑いは、私自身も身内の死後、おぼえがあるものだ。牧師夫人が、どういって慰めるのだろうか‥‥。 アラン夫人は、こう答える。 「いま、マシューは、ちょっと遠くにいるだけなのよ。マシューの好きなもの(アンの笑い声や喜んでいる笑顔)は、変わらないわ。傷を癒(ルビ/いや)そうとしてくれる自然の力から、心を閉ざしてはだめよ。でも、アン、あなたの気持ちはよく分かるわ。みんな同じ経験をするものなのよ。歓びを分かち合ってきた愛する人が亡くなると、楽しい気分にしてくれるものを遠ざけたくなるのよ。だから人生の生き甲斐(ルビ/かい)がまた戻ってくると、悲しみに不誠実なような気がしてしまうんですよ」 |
『赤毛のアン』モンゴメリ著、松本侑子訳 (集英社文庫、2000年5月発行、800円)より引用 無断転載厳禁。 「赤毛のアン」の本文紹介/赤毛のアン電子図書館/松本侑子ホームページ |