掲載誌                                          松本侑子ホームページ

原稿を執筆した雑誌

>>インタビューその他

2024年は、主に、次のような執筆をしています。

1)小説『新・偽りのマリリン・モンロー』後編、AmazonKindle

2)『英語で楽しむ読む赤毛のアンとギルバート』

3)『なぞとき赤毛のアン』


4)短編小説集『アイスクリーム・ストーリーズ』



2024年3月
●「女性のひろば」2024年5月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第77回
 『アーサー王物語』『アーサー王ロマンス』
 
英国サリー州ギルフォード(エレーンが暮らしたアストラット)
 英国ウィンチェスター城の13世紀の円卓などの写真

2024年1月
●「女性のひろば」2023年4月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第76回
 『ドードー鳥と孤独鳥』川端裕人著、国書刊行会
 ドードー取りの標本、オックスフォード大学自然史博物館
 オックスフォード大学のオール・ソウルズ・カレッジの写真

「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
 
第21回「無人島のディーバ」 
 パク・ウンビン主演

2024年1月
『公明新聞』2024年1月7日
 
エッセイ「『赤毛のアン』全8巻の翻訳を終えて」


●山陰中央新報』2024年1月
 
エッセイ第8巻『アンの娘リラ』の刊行、『赤毛のアン』シリーズ完結


●「女性のひろば」2023年3月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第75回
 『不思議の国のアリス』ルイス・キャロル著、テニエル絵、河合祥一郎訳、角川文庫
 キャロルが暮らしたオックスフォード大学クライスト・チャーチ・カレッジ 
 カレッジの食堂、
 キャロルの写真道具、自然史博物館の展示
 キャロルの墓、サリー州ギルフォード

2023年12月
●2024年2月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第74回
 『くまのプーさん』
ミルン著、石井桃子訳、岩波少年文庫
 英国サリー州のプー棒投げ橋著者
 ミルンが家族と過ごした別荘
 プーさんの原画があるヴィクトリア&アルバート博物館

「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
 第20回「コッソンビ(イケメンの士)熱愛史」
 シン・イェウン、カン・フン、2022年

2023年11月
●「女性のひろば」2024年1月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第73回
 『アンの娘リラ』
モンゴメリ著、松本侑子訳、文春文庫
 プリンス・エドワード島州シャーロットタウンの戦没兵慰霊碑、
 ノヴァ・スコシア州ハリファクス港にある出征兵士慰霊碑(ウォルター・ブライスが出征した港)

2023年10月
●「女性のひろば」2023年12月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第72回
 『ガラスのうさぎ』高木敏子著、フォア文庫、金の星社
 亀戸(かめいど)天神、神奈川県二宮町のガラスのうさぎ像の写真

「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
第19回「いつかの君に」
 アン・ヒョソプ、チョン・ヨビン、Netflix、2023年

「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
第18回「元カレは天才詐欺師〜38師機動隊」
マ・ドンソク、ソ・イングク、2016年、韓国OCN


2023年9月

●「女性のひろば」2023年11月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第71回
 戦争で失われたドイツ兵18歳の青春
 『西部戦線異状なし』レマルク著、秦豊吉訳、新潮文庫
 イギリスとドイツの写真を2点

「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
 第17回「医師チャ・ジョンスク」
 オム・ジョンファ、Netflix、2023年

「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
 第16回「純情に惚れる」
 チョン・ギョンホ、キム・ソヨン、2015年

2023年8月
●「女性のひろば」2023年10月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第70回
 モンゴメリの半生記
 『ストーリー・オブ・マイ・キャリア 「赤毛のアン」が生まれるまで』モンゴメリ著、水谷利美訳、柏書房
 プリンス・エドワード島の写真を2点

月刊日本橋」2023年9月号(月刊日本橋発行)
 作家が月替わりで随筆を書く「粋人有情」コーナーに、
 エッセイ「母のきもの」を寄稿

2023年7月

●「女性のひろば」2023年9月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第69回
 『小さい人魚姫』アンデルセン著、山室静訳、角川文庫
 アンデルセン童話の女性像
 デンマークの写真を2点


「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
 
第15回「ライフ・オン・マーズ」
 チョン・ギョンホ、パク・ソンウン、2019年 

2023年6月
●「女性のひろば」2023年8月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第68回
 『ジーキル博士とハイド氏』スティーヴンスン著、海保眞夫訳、岩波文庫
 人の内面にひそむ二面性の推理小説

 スコットランド・エジンバラの写真を2点

2023年5月

●「女性のひろば」2023年7月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第67回
 『島燃ゆ 隠岐騒動』松本侑子著、光文社文庫]
 幕末維新の夢にかけた若き庄屋たち

 隠岐騒動の関連写真を2点

2023年4月
「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
 第14回「悪魔がお前の名前を呼ぶとき」
 チョン・ギョンホ、パク・ソンウン、2020年、Netflix

●「女性のひろば」2023年6月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第66回
 『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』辺見じゅん著、文春文庫
 シベリアから暗記されて届いた家族への手紙
 隠岐の島の写真を2点
 

2023年3月

「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
  第13回「イルタ・スキャンダル」
  チョン・ギョンホ、チョン・ドヨン、イ・ボリョン、2023年、Netflix

●「女性のひろば」2023年5月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第65回
 『金子みすゞと詩の王国』松本侑子著、文春文庫
 写真は、長門市仙崎の金子文英堂、下関の亀山八幡宮

「山口新聞」2023年3月5日 文化欄エッセイ
 「『金子みすゞと詩の王国』刊行に寄せて」


2023年2月
「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
  第12回「夫婦の世界」
  キム・ヒエ、パク・ヘジュン、ハン・ソヒ、2022年、Netflix

●「女性のひろば」2023年4月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第64回
 『どうぶつ会議』エーリヒ・ケストナー著、光吉夏弥訳、岩波書店
 子どもたちのために、平和のために
 写真は、ドイツ・ドレスデンのケストナー生家、ベリルンのカイザー記念教会


2023年1月
「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
  第11回「わかっていても」
  ソン・ガン、ハン・ソヒ、2021年、Netflix

●「女性のひろば」2023年3月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第63回
 『ふたりのロッテ』エーリヒ・ケストナー著、池田香代子訳、岩波少年文庫
 親い離婚と少女たちの大冒険
 写真は、オーストリアの湖水地方、ウィーンのオペラ座


2022年12月
●「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
  第10回「ナビレラ それでも蝶は舞う」
 
 パク・イナン、ン・ガン、ナ・ムニ、2021年、Netflix

●「女性のひろば」2023年2月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第62回
 『飛ぶ教室』エーリヒ・ケストナー著、池田香代子訳、岩波少年文庫
 親思いの少年と子ども思いの教師
 写真は、ドイツのドレスデン・ケストナーの少年時代に家、ベルリンの焚書の広場

2022年11月
●「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
  第9回「ウ・ヨンウ・弁護士は天才肌」
 
 パク・ウンビン、カン・テオ、カン・ギヨン、2022年、Netflix

●「女性のひろば」2023年1月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第61回
 漢詩「楓橋夜泊(ふうきょうやはく)」張継
 中国蘇州の楓橋、蘇州の運河、北京の紫禁城の写真


2022年10月
●「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
  第8回「私たちのブルース」
 
 イ・ビョンホン、シン・ミナ、オム・ジョンファ、ハン・ジミンほか、2022年

●「女性のひろば」2022年12月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第60回
 『虹の谷のアン』モンゴメリ著、松本侑子新訳、文春文庫
 カナダ、プリンス・エドワード島州の「虹の谷」のモデル、
 モンゴメリが本作を書いたオンタリオ州の牧師館の写真

2022年9月
●講演要旨「金子みすゞの世界」
 
2022年7月9日(土)青山学院大学文学部日本文学科同窓会主催、オンラインと会場の併用で実施 
 講演要旨は大学のサイトに掲載
 

●「ペンの力」日本ペンクラブ会報特別号2022年9月号
 コラム「ペンの力」を寄稿
 ロシアのウクライナ軍事侵攻とロシア政府の言論弾圧によせて

●「女性のひろば」2022年11月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第59回
 『愛人ラマン』マルグリット・デュラス著、清水徹訳、河出文庫
 小説の舞台ベトナム、サイゴン、メコン河の写真

●「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)
  第7回「運命のように君を愛してる」
 
 チャン・ヒョク、チャン・ナラ、チェ・ジニョク、2014年

講演会「金子みすゞの世界」
 2022年7月9日(土)開催 青山学院大学文学部日本文学科同窓会
 講演の内容を簡単にまとめました。

2022年8月

●「女性のひろば」2022年10月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第58回
 『伊豆の踊子』川端康成著、新潮文庫
 小説の舞台の伊豆、湯ヶ野温泉、福田屋などの写真

●「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)7月13日
  第6回「キム秘書は、いったいなぜ?」
 
パク・ソジュン、パク・ミニョン、2018年、Netflix


2022年7月

●「女性のひろば」2022年9月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第57回
 「蛍の光」「ライ麦畑をぬけて」『バーンズ詩集』ロバート・バーンズ、南部利夫訳註 
 スコットランド語の歌詞にこめた思い
 スコットランド南部のバーンズ・カントリーの写真を掲載

●「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)7月13日
  第5回「愛の不時着」
  ヒョンビン、ソン・イェジン、2020年、Netflix

2022年6月

「女性のひろば」2022年8月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第56回
 『青春は美わし』ヘルマン・ヘッセ著、高橋健二訳、新潮文庫
 父と母がいる故郷に帰る
 小説の舞台ドイツ、ヘッセの故郷カルプ、生家など写真

●「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)6月17日
  第4回「シークレット・ガーデン」
  ヒョンビン、ハ・ジウォン、2010年、SBS製作、Netflix、Amazonプライム

2022年5月
「女性のひろば」2022年7月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第55回
 『車輪の下』ヘルマン・ヘッセ著、高橋健二訳、新潮文庫
 青春の挫折、そして再起 
 小説の舞台ドイツ、ヘッセの故郷カルプ、マウブロン修道院ほかの写真

●「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)5月20日
  第3回「アビス」
  パク・ボヨン、アン・ヒョソプ主演、2019年、Netflixオリジナル

●「松本侑子さんのドラマ批評」(「通販生活」公式サイト)5月6日
  第2回「海街チャチャチャ」
 キム・ソンホ、シン・ミナ主演、2021年、Netflixオリジナル

●月刊『益軒さん』2022年6月号(カタログハウス)
 中島らも「明るい悩み相談室」
 私が選ぶ傑作選3本、そしてコラム3本


2022年4月
●カタログハウス「通販生活」の公式サイトにて、韓流ドラマの連載エッセイ・スタート
 「松本侑子さんのドラマ批評」4月22日
 第1回「社内お見合い」
 アン・ヒョソプ、キム・セジョン主演、2022年、SBS製作、Netflix配信

「女性のひろば」2022年6月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第54回
 「第三の男」グレアム・グリーン著、ハヤカワepi文庫、映画版を紹介
 戦争で破壊された町と人々の心
 小説の舞台オーストリア、ウィーンの写真3点

2022年3月

「女性のひろば」2022年5月号
 
連載「生きる喜び、読む喜び」第53回
 『ティファニーで朝食を』カポーティ著、村上春樹訳、新潮文庫
 青春の日々を回想する物語
 小説の舞台ニューヨークの写真2点

2022年2月
「女性のひろば」2022年4月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第52回
 『ハイネ詩集』新潮文庫より「ローレライ」、片山敏彦訳
 「ローレライ」の詩と愛唱歌
 詩の舞台ドイツ、ライン河畔、ローレライの川の難所の写真を3点

2022年1月
「公明新聞」1月30日(日曜版、文化欄)
 エッセイ「金子みすゞに見る詩と生き方」

「女性のひろば」2022年3月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第51回
 『斜陽』太宰治著、新潮文庫
 太陽のように生きる
 詩の舞台神奈川県、下曽我の写真を3点

2021年12月
「100分de名著」番組テキスト2022年1月号、NHK出版
 「金子みすゞ詩集」松本侑子著、600円税込

「女性のひろば」2022年2月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第50回
 『こだまでしょうか、いいえ、誰でも。金子みすゞ詩集百選』金子みすゞ著、ミヤオパブリッシング
 人間と人生を描いた詩人
 山口県下関市の写真

2021年11月
「女性のひろば」2022年1月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第49回
 『炉辺荘のアン』モンゴメリ著、松本侑子訳、文春文庫
 人生のささやかにして甘美なものを大切に
 カナダ、プリンス・エドワード島、オンタリオ州の写真

2021年10月
「女性のひろば」2021年12月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第48回
 『 センス・オブ・ワンダー』レイチェル・カーソン著、上遠恵子訳、新潮文庫
 自然を不思議に思う心のすばらしさ
 米国メイン州、カーソンの別荘の写真

2021年9月

「湖都松江」第42号、2021年9月発行
 松江国際文化観光都市70周年記念・特集「これからの松江観光
 エッセイ「また松江に行きたくなった!」を寄稿

『奸婦にあらず』諸田玲子著、角川文庫、2021年9月発行
 文庫解説

「女性のひろば」2021年11月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第47回
 『沈黙の春』レイチェル・カーソン著、青木りょう一訳、新潮文庫
 ケネディ大統領を動かし、殺虫剤規制へ
 米国ペンシルベニア州、メイン州の写真

2021年8月 
「女性のひろば」2021年10月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第46回
 『アンクル・トムの小屋』ストウ著、上崎美恵子訳
 アメリカを変えた勇気ある一冊
 ストウが暮らしたコネティカット州の家、記念館の展示などの写真

2021年7月

●「P.E.N.」2021年7月号(日本ペンクラブ)

 第7回「作家が自作を語る」2021年5月23日実施、YouTube公開の記事
 出演者 
 小川洋子氏『小箱』朝日新聞出版
 川端裕人氏『「色のふしぎ」と不思議な社会』筑摩書房
 谷村志穂氏『半逆光』角川書店
 司会 松本侑子


「女性のひろば」2021年9月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第45回
 『老人と海』ヘミングウェイ著、小川高義訳、光文社文庫
 自分をあきらめない
 米国フロリダ州キーウェストの写真

2021年6月


●「女性のひろば」2021年8月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第44回
 『風と共に去りぬ』ミッチェル著、大久保康雄訳、新潮文庫
 女のたくましい成長
 米国ジョージア州アトランタの写真

2021年5月
●「女性のひろば」2021年7月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第43回
 『トム・ソーヤーの冒険』トウェイン著、柴田元幸訳、
 人間の自由な魂
 米国ミズーリ州、コネティカッ州の写真

2021年4月
株式会社イー・ウーマンの円卓会議
 「異なる民族への差別。日本にあると思いますか?」 コラムを執筆。みなさまの投稿を掲載。
 1日目2日目3日目4日目

●「女性のひろば」2021年6月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第42回
 『若きウェルテルの悩み』ゲーテ著、竹山道雄訳、
 青春の恋、老境の恋
 ドイツ、ヴェツラーの写真

2021年3月

●「女性のひろば」2021年5月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第41回
 『ハムレット』シェイクスピア著、小田島雄志訳、
 復讐心で滅んだ高貴な王子
 デンマーク「ハムレットの城」のモデル、英国シェイクスピア生家の写真

2021年2月


●「女性のひろば」2021年4月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第40回
 『ラスカル』スターリンクグ・ノース著、
 子ども時代の夏休みの思い出
 アメリカ、ウィスコンシン州の写真


「日本ペンクラブ会報」第455号2021年2月
 第6回「作家が自作を語る」報告
 今野敏『帝都争乱サーベル警視庁2』角川春樹事務所
 小林エリカ『トリニティ、トリニティ、トリニティ』集英社
 澤田瞳子『火定』PHP文庫
 司会松本侑子 2020年12月6日Zoom実施、YouTube配信

2021年1月


●「女性のひろば」2021年3月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第39回
 『カルメン』メリメ著、杉捷夫訳
 恋に生き、恋に死ぬ
 スペイン、アンダルシア地方の写真
 

2020年12月

●「女性のひろば」2021年2月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第38回
 『幸福な王子』オスカー・ワイルド
 人間の善良な心とおこない
 アイルランド共和国、ワイルドーの家、銅像など、ダブリンの写真

「潮」2021年1月号(潮出版社)
  
エッセイ「大人の文学『赤毛のアン』」

2020年11月
●「しんぶん赤旗」芸能欄 2020年11月16日

 書評 『日没』桐野夏生著、岩波書店

●「女性のひろば」2021年1月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第37回
 グリム童話「がちょう番の娘」『完訳グリム童話集』金田鬼一訳、
 メルヘン街道(5)、ゲッティンゲンの写真

2020年10月

●「山陰中央新報」文化欄 2020年10月6日

 詩人金子みすゞの義妹・深山容子、「劇団若草」経営者について

●「しんぶん赤旗」芸能欄 2020年10月4日

 NHK放送ドラマ「アンという名の少女」 解説エッセイ

●「女性のひろば」2020年12月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第36回
 モンゴメリ『アンの夢の家』松本侑子訳、文春文庫
 カナダ、、プリンス・エドワード島州

2020年9月

●「女性のひろば」2020年11月号
連載「生きる喜び、読む楽しみ」第35回
メルヘン街道(4)、「ハーメルンの笛吹き男」ロバート・ブラウニング著、長田弘訳
ドイツ、ハーメルンの写真

2020年8月

●「毛糸だま」2020年秋号(日本ヴォーグ社)
ワールド手芸ニュースにコラム
「『赤毛のアン』の棒針編みのベッドカバー」
これまで「刺し子布団」と訳されてきたが、原書では、棒針編みのベッドカバー。
写真・林檎の葉模様を棒針で編んだモチーフつなぎのベッドカバー


2020年7月

●「女性のひろば」2020年9月号
連載「生きる喜び、読む楽しみ」第33回
メルヘン街道(2)、『罪深い姫のおとぎ話』松本侑子著、角川文庫より「いばら姫」
ドイツ、いばら姫の森と城

●「バターカップス通信」7月号、通算311号
『赤毛のアン』第38章「道の曲がり角」から道の曲がり角、
曲がった先にある新しい景色について。
プリンス・エドワード島の赤土の道の写真を掲載

2020年6月
●「婦人画報」2020年7月号(6月1日発売)

 ホテル特集に、エッセイ「余韻をまとい、少し違った人になって帰る」を寄稿
 イタリア、イングランド、アイルランドの思い出のホテルについて

●「女性のひろば」2020年8月号
連載「生きる喜び、読む楽しみ」第32回
メルヘン街道(1)、「赤ずきん」グリム兄弟、関敬吾、川端豊彦訳
ドイツ、赤ずきんの里、シュバネムシュタットの写真

2020年5月

●「女性のひろば」2020年7月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第31回
 『みすゞと雅輔』松本侑子著、新潮文庫
 大正デモクラシーに生まれ、昭和の戦争に消えた童謡詩
 金子みすゞの故郷の山口県仙崎、詩を投稿した下関の郵便局の写真2点

2020年4月

●「女性のひろば」2020年6月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第30回
 『はじめの四年間』ローラ・インガルス・ワイルダー著、谷口由美子訳
 何年も先のいいことを信じて待つ
 ローラがシリーズを書いたミズーリ州の自宅とお墓の写真2点


2020年3月


●「女性のひろば」2020年5月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第29回
 『大草原の小さな町』『この楽しき日々』
 ローラ・インガルス・ワイルダー著、谷口由美子訳、岩波少年文庫
 アメリカ、サウス・ダコタ州デ・スメットの写真2点

2020年2月

「赤旗日曜版」2020年2月2日付文化欄
 エッセイ「知的なおとなの文学『赤毛のアン』」

●「女性のひろば」2020年4月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第28回
 『長い冬』ローラ・インガルス・ワイルダー著、谷口由美子訳、岩波少年文庫
 アメリカ、サウス・ダコタ州デ・スメットの写真2点
「バターカップス通信」2020年2月号
 第4巻『風柳荘のアン』の舞台サマーサイトの「塔のある家」の写真2点
 『風柳荘のアン』の解説講座のご案内

2020年1月

●「女性のひろば」2020年3月号
 連載「生きる喜び、読む喜び」第27回
 『風柳荘のアン』モンゴメリ著、松本侑子新訳、文春文庫
 勇気、冒険心、人生への期待
 カナダ、プリンス・エドワード島州サマーサイドの写真

「バターカップス通信」2020年1月号
 新刊『風柳荘のアン』モンゴメリ著、松本侑子新訳、文春文庫の紹介記事
 第18回『赤毛のアン』ツアー2020年6月実施の告知

2019年12月

「週刊文春WOMAN」2019年第4号・12月20日発売(文藝春秋)
 エッセイ「児童書でも少女小説でもない『赤毛のアン』」

●「Apron」2019年12月号(JA全農)

 エッセイ「『赤毛のアン』の保存食」

●「女性のひろば」2020年2月号

 連載「生きる喜び、読む喜び」第26回
 『シルバー・レイクの岸辺で』ワイルダー、恩地美保子訳、福音館文庫
 アメリカ、サウス・ダコタ州デ・スメットの写真

2019年11月
「朝日ウィークリー Asahi Weekly」2019年11月24日号(朝日新聞社)
 
エッセイ「翻訳者のはじめのい〜っぽ」『赤毛のアン』の新訳について

●「女性のひろば」2020年1月号
 
連載「生きる楽しみ、読む喜び」第25回
 『プラム・クリークの土手で』ワイルダー、恩地美保子訳、福音館文庫
 アメリカ、ミネソタ州プラム・クリーク、ウォルナット・グローブの写真


●「バターカップス通信」2019年11月号
 2019年9月実施のアイルランドツアーより、バターカップス会員の集合写真
 新刊『アンの愛情』文春文庫の紹介

2019年10月

●「女性のひろば」2019年12月号
 連載「生きる楽しみ、読む喜び」連載24回
 『ジュリアス・シーザー』シェイクスピア、福田恒存訳、新潮文庫
 容易に先導される市民、それを利用する政治家
 ローマの遺跡、、フォロ・ロマーノ、イタリアの写真

●「バターカップス通信」2019年10月号

 2020年4月実施の「イタリア度旅物語ツアー」で訪れる『赤毛のアン』ゆかりの土地
 『赤毛のアン』に引用される英文学からイタリアを舞台にした作品の数々
 赤毛を好んで描いたルネサンス画家ティティアーノ

2019年9月

「女性のひろば」2019年11月号
 連載「生きる喜び、読む楽しみ」第23回
 『ヴェニスの商人』シェイクスピア著、松岡和子訳、ちくま文庫
 イタリアのヴェニス、イギリスのストラットフォード・アポン・エイヴォンの写真

●「バターカップス通信」2019年9月号
 
新刊『アンの青春』文春文庫の紹介

2019年8月
「オール讀物」2019年9・10月合併(文藝春秋) 8月22日発売
 「偏愛読書館」にエッセイ「謎とき赤毛のアン」3200字

●「公明新聞」2019年8月18日 学芸欄

 エッセイ「『赤毛のアン』日本初の全訳8巻刊行開始」1400字

「女性のひろば」2019年10月号
 連載「生きる喜び、読む楽しみ」 第21回
 『ヴェニスに死す』トーマス・マン著、高橋義孝訳、新潮文庫
 老いゆく宿命、若人の美しさ
 ヴェニスのリド島の写真

2019年7月

「女性のひろば」2019年9月号
 連載「生きる喜び、読む楽しみ」 第21回
 『海潮音』上田敏訳詩集(新潮文庫)より「春の朝」ロバート・ブラウニング
 『赤毛のアン』松本侑子新訳(文春文庫)
 神は天ンにあり、この世はすべてよし
 「春の朝」の舞台、イタリア、アゾーロの写真

●モンゴメリ・ファン・クラブ「バターカップス会報」2019年7月号 301号
 モンゴメリ国際学会(麗澤大学2019年6月23日)で、松本侑子が行った英語スピーチの概要
 日本における『赤毛のアン』翻訳事情について


2019年6月

「女性のひろば」2019年8月号
 連載「生きる喜び、読む楽しみ」第20回
 「ローマの休日」ダルトン・トランボ原作・脚本
 人間の善良なる心の美しさ
 ローマの映画ロケ地、真実の口、天使城などの写真

●モンゴメリ・ファン・クラブ「バターカップス会報」2019年6月号
 
松本侑子の企画・同行解説、春6月の『赤毛のアン』ツアー旅行記 第5回
 ツアー初日の宿 オンタリオ州ピアソン国際空港内のシェラトン・ゲートウェイ・ホテル
 2019年6月のアンツアーで撮影した『赤毛のアン』の求愛の花メイフラワーの花の紹介

2019年5月

「女性のひろば」2019年7月号
 連載「生きる喜び、読む楽しみ」 第19回
 「ロミオとジュリエット」ウィリアム・シェイクスピア、小田島雄志訳
 一度しかない青春の輝き
 ジュリエットの屋敷など、ヴェローナの写真

●モンゴメリ・ファン・クラブ「バターカップス会報」2019年4月号
 
松本侑子の企画・同行解説、春6月の『赤毛のアン』ツアー旅行記 第4回
 オンタリオ州ノーヴァルの長老派教会


2019年4月
「女性のひろば」2019年6月号
 連載「生きる喜び、読む楽しみ」第18回
 「怪談」小泉八雲著
 この世とあの世の垣根をこえる愛
 八雲の旧宅など、島根県松江市の写真

●モンゴメリ・ファン・クラブ「バターカップス会報」2019年4月号
 
松本侑子の企画・同行解説、春6月の『赤毛のアン』ツアー旅行記 第3回
 オンタリオ州ノーヴァルの牧師館

2019年3月
日本ペンクラブ「会報」2019年3月発行、449号
 第3回「作家が自作を語る」の催しのリポート
 出演者・下重暁子氏、真山仁氏、森絵都氏、松本侑子。
 東京堂ホール、2018年11月23日開催

「女性のひろば」2019年5月号
 連載「生きる喜び、読む楽しみ」第17回
 「ジェーン・エア」シャーロット・ブロンテ著、新潮文庫
 新しい時代の時代の女性たちに込めた期待と願い
 ブロンテ姉妹が暮らした寄宿学校など、北イングランドの写真

●モンゴメリ・ファン・クラブ「バターカップス会報」2019年2月号
 
松本侑子の企画・同行解説、春6月の『赤毛のアン』ツアー旅行記 第1回
 

2019年2月

●「女性の女性のひろば」2019年4月号
 連載「生きる喜び、読む楽しみ」第16回 
 『アンの夢の家』モンゴメリ著、掛川恭子訳、講談社
 悲しみの後に輝く幸せの光
 小説の舞台、カナダプリンス・エドワード島北海岸の写真

2019年1月
●モンゴメリファンクラブバターカップス会報2019年1月号
 
2018年12月実施松本侑子さんと行く『赤毛のアン』クリスマスツアーの報告
 雪のグリーンゲイブルズ、
 トロント公共図書館オズボーンコレクション訪問、
 モンゴメリの最後の家など

●「女性の女性のひろば」2019年3月号
 連載「生きる喜び、読む楽しみ」第15回 
 「ナルニア国物語」全7巻 C・S・ルイス著、瀬田貞二訳、岩波少年文庫
 「心にすばらしいことを思い描く」
 アイルランドの写真

「島根日日新聞」2019年1月1日
 新年のご挨拶、私の年賀状

2018年12月
●「荻窪百点」2019年1月号(明るい生活社)
 
 特集「太宰治と荻窪」に
 『恋の蛍 山崎富栄と太宰治』(光文社文庫)について執筆

●「女性のひろば」2019年2月号

 連載「生きる喜び、読む楽しみ第14回 
 ナルニア国物語『ライオンと魔女』C・S・ルイス著、瀬田貞二訳、岩波少年文庫
 ファンタジーと冒険に胸おどらせ、想像する楽しさ
 物語にゆかりの北アイルランドの写真2点掲載



2018年11月
●モンゴメリファンクラブ「バターカップス」会報2018年11月号
 『赤毛のアン』の章題の翻訳の比較
 松本訳と新潮文庫・村岡花子訳、角川文庫・中村佐喜子訳、講談社文庫・掛川恭子訳の比較

 モンゴメリは章題に工夫をこらし、英米詩から引用
 松本訳は正確に訳しているが、他の訳者は、子ども向けに改変している
 その事例を英文と対比させて具体的に紹介

●「女性のひろば」2019年1月号
 連載「生きる喜び、読む楽しみ」
 第13回『嵐が丘』E・ブロンテ著、鴻巣友希子訳、新潮文庫
 「愛と復讐と赦し」
 物語の舞台、英国ハワースで撮影した写真2点掲載

●「島根日日新聞」2018年11月13日
 
映画「赤毛のアン初恋」「赤毛のアン卒業」

●「山陰中央新報」2018年11月8日
 文化欄「赤毛のアン110周年に寄せて」

映画「赤毛のアン 卒業」劇場用プログラム(2018年11月2日)780円
 エッセイ「幸せの予感」

●映画『赤毛のアン卒業』の字幕翻訳監修(201811月2日公開)



2018年10月
●「バターカップス」(モンゴメリファンクラブ会報)2018年10月号
 
映画「赤毛のアン初恋」と「同卒業」の字幕翻訳を手がけた感想について

●「週刊金曜日」2018年10月26日号

 映画評「赤毛のアン 卒業」
 少女の成長、中高年の生き直し

映画「赤毛のアン 初恋」劇場用プログラム(2018年10月5日)1000円
 エッセイ「アンとギルバート 思春期のときめき、初恋のとまどい」

●映画『赤毛のアン 初恋』の字幕翻訳監修(2018年10月5日公開)



●「女性のひろば」2018年12月号
  連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」第12回
  『ハリー・ポッターと賢者の石』J・K・ローリング著、
  力と知性がある女
  スコットランドのエジンバラ、ロンドンのキングス・クロス駅

●「女性のひろば」2018年12月号
 映画「赤毛のアン 卒業」のエッセイ
 幸せの青い鳥は日々の暮らしのなかに

2018年9月 
●「朝日新聞」2018年9月28日夕刊 全5段カラー広告
 映画「赤毛のアン 卒業」によせて、推薦コメント

「朝日新聞」2018年9月26日朝刊
 映画「赤毛のアン初恋」によせて、推薦コメント

●「女性のひろば」2018年11月号
  連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」第11回
 『ピーターラビットのおはなし』『ベンジャミンバニーのおはなし』ビアトリクス・ポター著、
 平常心で生きる、自分の価値観で生きる
  イギリス、湖水地方の写真

●「バターカップス」(モンゴメリファンクラブ会報)2018年9月号
 今年2018年8月に上演された世界初のオペラ『赤毛のアン』観劇について
 日本初の全文訳にもとづく、文学的で芸術的なクラシック音楽のオペラに


2018年8月 
●「バターカップス」(モンゴメリファンクラブ会報)2018年8月号
 今年2018年12月の冬のプリンスエドワード島旅行によせて
 ・ノースラスティコ村のクリスマスの・イルミネーション
 ・第4巻『風柳荘のアン』から、アンとキャサリンの冬のアヴォンリー散歩の場面抜粋
 松本侑子訳から原稿用紙16枚

オペラ「赤毛のアン」(宮崎県オペラ協会)2018年8年8月25日、8月26日
 劇場用プログラムに寄稿

●「女性のひろば」2018年10月号
 
連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」第10回
 『アンネの日記』アンネ・フランク著、
 責任は名もない一般の人たちにもあるのです
 アンネが暮らしたドイツ、オランダ、ペーターが亡くなったオーストリアの3カ国の写真


2018年7月 

●「女性のひろば」2018年9月号
 
連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」文と写真、第9回
 『サウンド・オブ・ミュージック』マリア・フォン・トラップ著、
 国が自らの両親と異なる道を選んだ時
 オーストリアのザルツブルク、ウィーンたオーストリアの3カ国の写真


2018年6月

●「女性のひろば」2018年8月号
 
連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」文と写真、第8回
 『若草物語』オールコット著、
  「人の一生は自分を高める旅」
  アメリカ、マサチューセッツ州コンコード、オルコットの家などの写真

2018年5月
●「女性のひろば」2018年7月号
 
連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」文と写真 第6回
 『ハイジ・下巻』シュピーリ著、スイス・マイエンフェルトの写真
 「自然に帰れ」 

●「バターカップス」2018年5月号

 2018年12月実施の『赤毛のアン』クリスマスツアー
 ツアー説明会の講座(新宿7/14(土)、名古屋7/29(日)について

2018年4月

●「女性のひろば」2018年6月号
 
連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」文と写真 第6回
 『ハイジ・上巻』シュピーリ著、スイス・マイエンフェルトの写真
 「幼子に神の祝福を知る

2018年3月
●「女性のひろば」2018年5月号
 
連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」文と写真 第5回
 『アンの愛情』モンゴメリ著、松本侑子著、集英社文庫
 カナダ・ノヴァスコシア州ハリファクスの写真
 「若き日の自分を愛おしむ」


2018年2月

●「女性のひろば」2018年4月号
 
連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」文と写真 第4回
 『アンの青春』モンゴメリ著、松本侑子訳、集英社文庫
 カナダ・プリンスエドワード島州の写真
 「幸せで楽しい暮らしとは」

2018年1月
●「週刊金曜日」2018年1月19日号
 映画評「苦い銭」〜激動の中国の底辺を淡々と

●「女性のひろば」2018年3月号
 連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」文と写真 第3回
 「赤毛のアン」モンゴメリ著、松本侑子訳、集英社文庫
 カナダ・プリンスエドワード島州の写真
 「いつも希望と夢見る心を」

2017年12月
●「女性のひろば」2018年2月号
 連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」文と写真、 第2回
 「あしながおじさん」ウェブスター著、
 アメリカ・ニューヨーク州ポーキプシー、ニューヨーク市の写真
 「学ぶことは楽しい」

2017年9月

●「STAR」2017年10月号(スターチャンネル)
 巻頭コラム「大人の文学作品、そして人の幸せとは」
 映画『赤毛のアン』(2015年カナダ)によせるエッセイ

「女性のひろば」2018年1月号(日本共産党中央委員会)
 新連載エッセイ「生きる喜び、読む楽しみ」 文と写真、第1回 
 「大きな森の小さな家」ワイルダー著、恩地美保子訳、
 アメリカ・ウィスコンシン州とミズーリ州の写真
 「命を食べ、命を生きる」

2017年6月
「納税通信」2017年6月5日号・第3475号(エヌピー通信社)
 エッセイ「一筆啓上」
 タイトル「『赤毛のアン』の島の消費税、カナダ、プリンス・エドワード島州」

2017年5月
「東京新聞」2017年5月12日(金)夕刊
 エッセイ「童謡と民主主義と金子みすゞ」
 4/21の中日新聞から転載

「バターカップス」会報5月号(モンゴメリファンクラブ)
 新作映画『赤毛のアン』の感想、
 スコットランド系の主演女優とスコットランド系のアン
 アンが引き取られたカスバート家
 スコットランド人のケルト教会修道士の聖カスバートについて

2017年4月
「中日新聞」2017年4月21日(金)夕刊
 エッセイ「童謡と民主主義と金子みすゞ」

「バターカップス」会報4月号(モンゴメリファンクラブ)
 
2018年12月の松本侑子さんと行くカナダ『赤毛のアン』クリスマスツアーの紹介
 1909年11月のモンゴメリの米国ボストン・コンコード旅行、モンゴメリ日記から要約
 2017年7月の松本侑子さんと行くアメリカ東海岸ツアー(ボストン・コンコード)

2017年3月
●「山陰中央新報」2017年3月28日(火)
 『みすゞと雅輔』に寄せて
 エッセイ「新しい金子みすゞ像 情熱の投稿家」 1300字

「新婦人しんぶん」2017年3月23日(木)
 『みすゞと雅輔』に寄せて
 エッセイ「金子みすゞと民主主義」600字

「バターカップス」会報3月号(モンゴメリファンクラブ)
 2017年の松本侑子さんと行くアメリカ東海岸ツアーで訪れる『赤毛のアン』とモンゴメリにゆかりの場所
 オルコット『若草物語』と『赤毛のアン』〜コンコード
 アンが語る詩「忠犬、主人の墓を守りて」の作者シゴアニーが暮らしたハートフォード
 文豪マーク・トウェインと『赤毛のアン』
 『赤毛のアン』の中の詩人ロングフェローの詩

「波」2017年3月号(新潮社)
『みすゞと雅輔』刊行記念特集に
エッセイ「大正デモクラシーに咲いた一輪の花、金子みすゞ」 1400字

2017年1月
「バターカップス」会報1月号(モンゴメリファンクラブ)
 2017年6月の松本侑子さんと行く『赤毛のアン』ツアーについて

2016年11月
●『中沼了三伝』(中沼郁、中沼了三顕彰会著、ハーベスト出版)
巻頭エッセイ「日本を代表する儒学者・中沼了三」を執筆しました。

中沼了三は、明治天皇の儒学の侍講であり、幕末維新に新政府側として活躍。
私の小説『島燃ゆ 隠岐騒動』(光文社文庫)の主要登場人物です。

2016年9月
「新婦人しんぶん」2016年9月29日
 文化欄「ずいそう」にエッセイ「愛と性の美学」

2016年8月
●書籍『頭のいい子が育つ英語のうち45選』村松美瑛子監修、新星出版社、2016年8月発行、 2000円+税
この本の巻頭に、エッセイ「英語の歌を唄う楽しさ」を書きました。

2016年7月
●「バターカップス」会報7月号(モンゴメリファンクラブ)

 『アンの愛情』に登場する「若きウェルテルの悩み」について
 2016年9月の松本侑子さんと行くドイツ名作ツアーによせて

2016年6月

●「バターカップス」会報6月号(モンゴメリファンクラブ)
 モンゴメリが50代に暮らしたオンタリオ州ノーヴァルの牧師館
 「歓びの白い路」を思わせるプリンスエドワード島の林檎園と写真
 モンゴメリが独身時代に下宿して恋を語らったハーマン・リアードの家と内部の写真

「新婦人しんぶん」2016年6月30日
 文化欄「ずいそう」にエッセイ「真実の『赤毛のアン』」

「山陰中央新報」2016年6月17日
 文化欄にエッセイ
 タイトル「『島燃ゆ 隠岐騒動』を語る」
 見出し「山陰・日本の幕末描く 忠義の戦いと再起の物語」

2016年4月
「発見上手」2016年17号(2016年4月28日発行・三井住友信託銀行)
 巻頭エッセイ「金子みすゞと大正時代の童謡運動」

2016年3月
「yukasan 木村由花さんの思い出」2016年2月28日発行
 新潮社友人一同発行 非売品
 タイトル「『細雪』は戦争でやがて消えていく最後の美しい夢」

2016年2月
「公明新聞」2016年2月21日(日)文化欄
 「金子みすゞの童謡と大正デモクラシー」 4枚

「日本ペンクラブ会報」第435号、2016年2年2月15日

日本・カナダ作家文学交流事業「日本とカナダ、文学の対話」の報告記事

2015年10月8日、カナダ・オンタリオ州・トロント大学で開催
第一部の講演者、松本侑子、キャサリン・ゴヴィエ、野上暁、
第二部の対談、浅田次郎、ジョン・ラルストン・サウル
その催しの内容を報告。


2015年6月
「大東文化大学ビアトリクス・ポター資料館 NEWSLETTER」
 第10号、2015年6月

 巻頭エッセイ「ベンジャミン・バニーの帽子」を寄稿。

 ペンジャミン・バニーが被っている帽子は、タモシャンター帽
 『赤毛のアン』でアンが被るスコットランド人の伝統装束であることから、ポター作品について解説。

2015年5月
「文藝春秋」2015年6月号(文藝春秋・5月9日発売、定価880円税込)

 「特別読物 止められなかった恋・男と女のスキャンダル」に
 「玉川上水心中/太宰治と山崎富栄」を執筆しました。原稿用紙10枚

2015年4月
「波」2015年5月号(新潮社・100円、一部書店では無料配布、4月27日発売)

 新刊『地下水路の夜』阿刀田高著・新潮社・2015年4月刊の書評を書きました。

 書評タイトル「異世界へ連れ去られる快楽」

「イーウーマン」2015年4月3日〜4月9日 円卓会議 4回執筆

 「渋谷区同性愛パートナーシップ条例」


2015年3月

ミュージカル「マンマ・ミーア」劇場プログラム(劇団四季。再録)3月28日〜名古屋公演

 エッセイ「大人の恋のときめき、イギリス祝婚劇の伝統」

2015年1月

「山陰中央新報」2015年1月1日
 出雲主義によせてエッセイを特別寄稿(内容はヤマト史観からの脱却について)
 見出し
 「知らなかったふるさとの歴史」
 「国譲り〜「記・紀」と「風土記」の違い
 「新しい出雲の発見」

2014年11月

「公明新聞」2014年11月16日
 エッセイ『赤毛のアン』とスコットラド、1400字を執筆。 

 見出し
 「児童文学ではない『赤毛のアン』、スコットランドの歴史伝える小説
 カナダを舞台に民族の伝統描く
 アンが語る祖国への愛着と悲劇」

2014年10月
●「読売新聞」2014年10月27日朝刊
読書週間によせて「文学を旅する」というテーマでエッセイ執筆。
見出しは「松本侑子の名作探訪 『赤毛のアン』再発見」 

2015年9月
ミュージカル「マンマ・ミーア」劇場プログラム(劇団四季)9月〜12月東京公演

 エッセイ「大人の恋のときめき、イギリス祝婚劇の伝統」

2014年8月
文庫解説 『リタとマッサン』植松三十里著・集英社文庫・2014年8月21日発行 


 「花子とアンと白蓮」(実業之日本社・2014年8月8日発売、1400円+税)
 
赤毛のアンの故郷を巡る旅
〜『赤毛のアン』『アンの青春』『アンの愛情』の舞台巡りとモンゴメリ生涯について。
オールカラー19ページに執筆。
プリンスエドワード島州、ノヴァスコシア州のカラー写真27枚提供

「CNN ENGLISH EXPRESS」2014年9月号、8月6日発売
 (朝日出版社、税込1440円)

 特集 「原書に秘められた『赤毛のアン』の謎」
  オールカラー12ページの大型記事を執筆。カラー写真も提供しました。


2014年5月

●「YUKARI」14号・jマガジンハウス・2014年5月発行・648円+税

 
特集「こころに染みるふるさとのことば。」に
 エッセイ「八百万の神々が言祝ぐ出雲のことば。」を執筆


●「しんぶん赤旗」日曜版2014年5月11日

 
書評欄『赤毛のアン』
 記事の見出し

 「『赤毛のアン』著者 モンゴメリ生誕140年
 奥行き深く知的な文学、おとなの成熟、聖書から引用」


2014年4月
●「素敵な時間」(宙出版・2014年4月22日)
 
連載「モンゴメリとアン」第2回 『アンの青春』とモンゴメリ


2014年3月

「週刊読書人」2014年3月14日号
 (読書人・3月14日発行)

 
新刊書評『プーと私』石井桃子著・河出書房新社

 書評のタイトル「童話が書かれ、訳され、本になり、小さな手に届くまで


「週刊金曜日」
2014年3月7日号 (金曜日・3月7日発行・本体552円)

 
映画評「あなたを抱きしめる日まで」3月15日(土)全国公開
 
スティーヴン・フリアーズ監督
 
ジュディ・デンチ主演

 
タイトル「母」と「政治記者」 笑いと涙を誘う旅


2014年2月
●「素敵な時間」2014年第3号 (宙出版発売・2月22日発行・本体619円)

 
新連載「モンゴメリとアン」
 第1回 『赤毛のアン』のモンゴメリとアン

2013年12月
●「公明新聞」2013年12月16日文化欄 エッセイ

書評『フランス文学と愛』野崎歓著、講談社現代新書
見出し「17世紀からの名作を考察」


2013年11月
●「素敵な時間」2013年12月号
 (宙出版・2013年11月発売・650円)


連載「『大草原の小さな家』のローラを旅するアメリカ」
第6回 最終回 2013年9月、ローラの生涯旅して
現地のカラー写真も掲載


2013年9月
●「素敵な時間」2013年10月号
 (仁パプリッシングョンズ・2013年9月発売・650円)


連載「『大草原の小さな家』のローラを旅するアメリカ」
第5回 ミズーリ州スプリングフィールド
現地のカラー写真も掲載


2013年8月
「公明新聞」2013年8月4日文化欄 エッセイ
 見出し 「知的な謎解きに充ちた『赤毛のアン』」

2013年7月
●「私の時間」2013年8月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・2013年7月11日発売・650円)


連載「『大草原の小さな家』のローラを旅するアメリカ」
第4回「ローラの婚約と結婚 サウス・ダコタ州デ・スメット」

現地のカラー写真も掲載

2013年5月
●「日刊ゲンダイ」2013年5月20日
 
「読書日」を執筆。
  取り上げた本は、「千曲川ワインバレー 新しい農業への視点』
 玉村豊男著、集英社新書、定価760円+税



●「私の時間」2013年6月号

 (ヒロ・コミュニケーションズ・2013年5月11日発売・650円)



 amazon

 楽天ブックス

連載「『大草原の小さな家』のローラを旅するアメリカ」

連載・第3回
「ローラの娘時代
 サウス・ダコタ州デ・スメット」


第4巻『シルバー・レイクの岸辺で』
第5巻『長い冬』

第6巻『大草原の小さな町』

 

 2013年9月4日(水)〜10日(火)は、松本侑子さんと行く「大草原の小さな家」のローラを旅するアメリカツアーを、実施します

 


2013年3月
「翼」No.99(航空自衛隊連合幹部会機関誌・非売品)
 連載「新しい英語学習のススメ」
  最終回「短期留学」
  ・私の短期留学
  ・ホームステイとレジャー
  ・短期留学の費用
  ・新島襄の留学

●「私の時間」2013年4月号

 (ヒロ・コミュニケーションズ・2013年3月12日発売・650円)



 連載「『大草原の小さな家』のローラを旅するアメリカ」

 連載第2回
  第2巻『大草原の小さな家』のカンザス州
  第3巻『プラム・・クリークの土手で』
のミネソタ州

 amazon
 楽天ブックス

 2013年9月4日(水)〜10日(火)は、松本侑子さんと行く「大草原の小さな家」のローラを旅するアメリカツアーを、実施します

 

2013年1月
「私の時間」2013年2月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・2013年1月12日発売・650円)



 ローラ・インガルス・ワイルダーの名作『大草原の小さな家』シリーズの 舞台を紹介する、オール・カラー・エッセイの連載が始まりました。

 1年間、雑誌に連載して、ローラが暮らしたアメリカ中西部をご紹介します。

 第1回は、第1巻「大きな森の小さな家」のウィスコンシン州


 amazon
 楽天ブックス

 2013年9月4日(水)〜10日(火)は、松本侑子さんと行く「大草原の小さな家」のローラを旅するアメリカツアーを、実施します(パンフレットは1月に完成)。

 ツアーでおとずれる場所を、連載でもご紹介します。


2012年9月

「私の時間」2012年10月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・2012年9月12日発売・650円)



ネットで購入できます。
楽天
amazon
(送料無料)
連載エッセイ
『赤毛のアン』の幸せな暮らし

前編
 悲しみを乗りこえる心

『赤毛のアン』『アンの青春』『アンの愛情』から
大切の人との死別について。

今年2013年5月20日出発の「松本侑子さんと行くカナダ『赤毛のアン』ツアー」で訪れる場所を、カラー写真つきでご紹介します。
掲載写真は、すべて今年2012年にプリンスエドワード島で撮影しました。


劇団四季会報誌「ラ・アルプ」2012年9月号
 エッセイ「ミュージカル『赤毛のアン』によせて」5枚
 プリンスエドワード島のカラー写真つき
ミュージカル『赤毛のアン』公式サイト

公演スケジュール 東京公演9月15日〜10月14日

チケットの電話予約
劇団四季予約センター 0120-489444(午前10時〜午後6時)

2012年8月
「小説宝石」9月号(光文社・780円・2012年8月22日発売)
 幕末の歴史小説
 『神と語って夢ならず』

 連載第8回(最終回) 一挙67枚掲載

 登場する場所は、隠岐、京都、松江
 
 小説中の時代は、慶応4年(1868)。
 隠岐では、勤王の自治政府を設立。
 京の明治新政府に、報告するも、ついに朝敵の松江藩が隠岐を襲撃!
 流血の惨事を迎える

●巻頭の「作家の顔」カラーに
 隠岐と松江の写真。主人公の井上甃介の子孫と筆者の写真
 

文庫解説 『雪花草子(きらぞうし)』長野まゆみ著・新潮文庫・460円・2012年8月1日発行

内容紹介
都の北東、深山に棲まう白薇童子は、父・地雷鬼の強くあれという望み虚しく朱唇艶やかな美貌の夜叉。
これを母の仇と討伐に向かった中納言の嫡男・琉璃若。宮処で対峙したものの、半陰陽の童子にいつしか心奪われ……不思議な縁を描く「白薇童子」他、
夜叉に堕ちゆく美しき舞手の苦悩、
将軍家に生を受けた双子の運命の悲哀など、
心に巣食う残虐性を流麗な文章で綴る官能溢れる草子3編。

文庫解説を執筆しました。

 


2012年7月
「小説宝石」8月号(光文社・780円・2012年7月22日発売)
 幕末の歴史小説
 『神と語って夢ならず』

 連載第7回 一挙60枚掲載

 登場する場所は、隠岐、松江
 
 小説中の時代は、慶応4年(1868)。隠岐の島民3000人が蜂起して、松江藩の役人を追い出した、隠岐騒動の勃発
 

「私の時間」2012年8月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・2012年7月12日発売・650円)



ネットで購入できます。
amazon
(送料無料)
連載エッセイ
「オーストリア夢紀行」

後編
 たそがれのウィーン

ペラ座、シェーンブルン宮殿、ベルヴェーレ宮殿、画家クリムトのコレクション、お菓子とカフェのデメルとホテル・ザッハー

今年2012年8月25日出発の「松本侑子さんと行く「ハイジとドレミ♪のスイス・オーストリアツアー」で訪れる場所を、カラー写真つきでご紹介します。

2012年6月
「小説宝石」7月号(光文社・780円・2012年6月22日発売)
 幕末の歴史小説
 『神と語って夢ならず』

 連載第6回 一挙50枚掲載

 登場する場所は、松江、京都、信州、隠岐、鳥取
 
 小説中の時代は、慶応4年(1868)。江戸時代最後の年。山陰道鎮撫使、木曽路の赤報隊、隠岐騒動、王政復古、鳥羽伏見の戦い、など。
 
 ネット書店で購入できます。楽天ブックス、
 amazon

2012年5月

「小説宝石」6月号(光文社・780円・2012年5月22日発売)
 幕末の歴史小説
 『神と語って夢ならず』

 連載第5回 一挙70枚掲載

 登場する場所は、松江、京都
 
 小説中の出来事は、大政奉還、王政復古、鳥羽伏見の戦い、など。
 
 ネット書店で購入できます。楽天ブックス
 amazon

四季ミュージカル『赤毛のアン』
 劇場プログラム(1500円・四季発行)
 エッセイ「愛することによって人は幸せになる」4ページを寄稿

 今年の夏、北海道から九州まで、全国50都市、55公演 
 2011年5月19日(土)〜8月12日(日)

 プログラムは、劇場ロビーで販売中です。


「私の時間」2012年6月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・2012年5月12日発売・650円)


ネットで購入できます。
amazon
(送料無料)
連載エッセイ
「オーストリア夢紀行」

前編
 モーツァルトとドレミ♪のザルツブルク



今年2012年8月25日出発の「松本侑子さんと行く「ハイジとドレミ♪のスイス・オーストリアツアー」で訪れる場所を、カラー写真つきでご紹介します。

2012年4月
「小説宝石」5月号(光文社・780円・2012年4月22日発売)
 幕末の歴史小説
 『神と語って夢ならず』

 連載第4回 一挙65枚掲載

 登場する場所は、江戸、松江、京都
 
 小説中の出来事は、池田屋事件、佐久間象山暗殺、蛤御門の変、孝明天皇の崩御、長州征伐、隠岐の新農兵隊
 
 ネット書店で購入できます。楽天ブックス
 amazon

2012年3月
「小説宝石」4月号(光文社・780円・2012年3月22日発売)
 幕末の歴史小説
 『神と語って夢ならず』

 連載第3回 一挙65枚掲載

 第四章 花嫁  第五章 天誅
 第六章 疫病  第七章 軍艦八雲丸
 第八章 農兵隊

 登場する場所は、江戸、松江、京都
 
 小説中の出来事は、安政の大獄、桜田門外の変、
 公武合体、孝明天皇による攘夷令、隠岐の農兵隊
 
 ネット書店で購入できます。
 amazon
 楽天ブックス いずれも送料無料

「私の時間」2012年4月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・2012年3月12日発売・650円)
ネットで購入できます。
amazon
楽天ブックス
(送料無料)
連載エッセイ
「アルプスの少女ハイジのスイス旅行」

第3回
 作者シュピーリの生涯



今年2012年8月25日出発の「松本侑子さんと行く「ハイジとドレミ♪のスイス・オーストリアツアー」で訪れる場所を、カラー写真つきでご紹介します。


「翼」平成24年 東風号 No.96(航空自衛隊連合幹部会・非売品)
連載エッセイ「新しい英語学習のススメ」第1回


2012年2月
「小説宝石」3月号(光文社・780円・2012年2月22日発売)

 読者の方が、感想コメントをブログに掲載して下さいました。

 幕末の歴史小説
 『神と語って夢ならず』

 連載第2回 一挙60枚掲載

 第2章 夕映えの松江
 第3章 みやこの桜

 第2回目に登場する場所は、
 江戸、松江、京都

 小説の紹介、舞台の写真 

 
 ネット書店で購入できます。
 amazon
 楽天ブックス いずれも送料無料
●「あかはた日曜版」2012年2月26日(日)

 文化欄に、新刊の書評を書きました。

 『めぐりあい 映画に生きた熊井啓との46年』
 熊井明子著・春秋社

 書評のタイトル「映画監督と作家 夫婦愛の物語」


2012年1月
「小説宝石」2月号(光文社・780円・2012年1月22)

新連載の幕末歴史小説
『神と語って夢ならず』

第1回 一挙60枚掲載

小説の紹介、舞台の写真のコーナー

第1回目に登場する場所は、
河内(かわち・現在の八尾市のしき駅のあたり)、大坂、京都、江戸、出雲国隠岐島(おきのしま)、小浜(おばま・福井県)など。

 さし絵は、中一弥先生
 『銭形平次捕物帖』をはじめ、
 直木三十五、谷崎潤一郎、山本周五郎、海音寺潮五郎、池波正太郎の時代小説のさし絵を描いてこられた日本画家、御年百歳の先生です。
 私のお願いを聞き入れて下さり、さし絵を引きうけて下さいました。

 第1回目のさし絵は……。
 大塩平八郎の乱・首謀者の息子・西村常太郎が、隠岐島に流罪になる前夜、常太郎の母が、亡き夫の形見のキモノを、息子常太郎に着せて帯を結んでやる場面です。

 十五歳の若者となった常太郎が、亡き夫のキモノを着ると、まるで死んだ夫が目の前にいるようであるのに、息子は遠くの島に流されていく。母が別れの悲しみに、涙を袖でふく、という場面が、描かれています。

 どうぞご覧ください。ネット書店で購入できます。
 amazon
 楽天ブックス いずれも送料無料

「嗜み」2012年13号(文藝春秋・800円・2012年1月21日) 

連載エッセイ「幸せのかたち」

最終回
「自由な貿易、公正な貿易」
 〜TPP環太平洋戦略的経済連携協定によせて

「私の時間」2012年2月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・2012年1月12日発売・650円)

ネットで購入できます。
amazon
楽天ブックス
(送料無料)
連載エッセイ
「アルプスの少女ハイジのスイス旅行」

第2回 ハイジ後編

車イスのクララが保養するスイスのラガッツ温泉、クララがハイジの山小屋に暮らして歩けるようになる感動のラストまで。

現地撮影のカラー写真を掲載

今年2012年8月25日出発の「松本侑子さんと行く「ハイジとドレミ♪のスイス・オーストリアツアー」で訪れる場所を、カラー写真つきでご紹介します。
ラガッツ温泉のスパ入浴、ハイジの山小屋ハイキングもいたします!


2011年12月
別冊太陽 『出雲 古事記のふるさとを旅する』
(平凡社・1200円・2011年12月末発売)
エッセイ
「わたしの愛するふるさと、そして出雲古事記」を執筆しました。

「古事記」編纂から1300年、
出雲大社遷宮の記念出版。

オールカラーのムック書籍です。

●「Feel Love」Vol.14 /2012年冬号
(祥伝社・880円)

私の愛用の品物と趣味についてのエッセイ3つ。モノクロ・3ページ

1)モンベルの山ガール・グッズ

2)クローバーのかぎ針編みセット

3)道路地図帳〜ヨーロッパ・北米・日本

自分で撮影した写真いりです。ご覧ください

2011年11月
「私の時間」2011年12月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・2011年11月12日発売・650円)

amazon
楽天ブックス
(送料無料)
新連載エッセイ
「アルプスの少女ハイジのスイス旅行」

第1回
ハイジ前編

現地撮影の写真を掲載

来年2012年8月下旬に実施される「松本侑子さんと行く「ハイジとドレミ♪のスイス・オーストリアツアー」で訪れる場所を、カラー写真つきでご紹介します。

2011年10月
新刊書籍『ウェイヴァリー』(上・中・下3巻)
 ウォルター・スコット著・佐藤猛郎訳・万葉舎刊
 紹介文を販促用のパンフレットに寄稿しました。

紹介文「スコットは、スコットランドの国民的詩人にして、歴史小説の先駆者である。
「湖上の美人」「マーミオン」「アイヴァンホー」……。
スコットランドを舞台にした騎士の冒険とロマンスは、日本でも古くから愛読されてきた。
本作「ウェイヴァリー」は、スコットランド王家に遡るスチュアート王朝の復興をめざして立ち上がった勇者たちの忠義の戦い、命をかけた祖国愛、無念の敗北を、ロマンあふれる雄大な歴史絵巻として描き、英国人を熱中させた傑作である。
ロシアの文豪トルストイも魅了され、本作を元に「戦争と平和」を著した。
その待望の本邦初訳を、スコット研究の第一人者・佐藤猛郎氏の躍動感あふれる名訳で堪能したい!」


〜ご参考までに〜
著者のスコットは、『赤毛のアン』の主人公アンが最も敬愛するスコットランドの文豪で、物語の中でアンはスコット作品を多数語ります。
この小説の人気から、エジンバラ駅が「ウェイヴァリー駅」と名づけられました。

「嗜み」2011年12号(文藝春秋・800円) 

連載エッセイ「幸せのかたち」

第3回
「人生にみずからピリオドを打つこと」
 〜作家・鷺沢萠さんによせて


「詩とファンタジー」秋茜号2011 No.16
 (かまくら春秋社・1050円)

 エッセイ〜少女だったとき
 「夢色の詩にあこがれた図書室」



「産経新聞」2011年10月16日(日)
 新刊書の書評を執筆。ネット版の産経新聞で読めます。


 茂木健一郎著『僕たちは美しく生きていけるだろうか』幻冬舎
 書評のタイトル 「変革へ、勇気ある思索」

2011年7月
「嗜み」11号
 
(文藝春秋・平成23年7月21日発売・800円)
連載エッセイ「幸せのかたち」
第2回
「震災後にベルリンに滞在して」



「私の時間」2011年8月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・2011年7月12日発売・550円)

amazon
楽天ブックス

(送料無料)
連載エッセイ「イタリア旅物語」

最終回
アドリア海の女王ヴェネチア

現地撮影の写真を掲載

今年2011年9月22日〜9月28日実施「松本侑子さんと行くイタリア旅物語ツアー」で訪れる場所を、ご紹介しています。

「Feel Love」13号(詳伝社・880円・7月12日発売)

特集「2011・3・11 そしていま思うこと」

70人の作家が、震災について書いた大特集に、寄稿しました。充実の内容です。心揺さぶられました。 amazon




劇団四季ミュージカル「アンデルセン」

 劇場用プログラムに解説を執筆
 「人はなぜアンデルセン童話に魅了されるのか」

 
デンマークのカラー写真8点掲載
 (私はデンマークを2度訪れ、アンデルセンの生涯の土地を旅しています)
 
 現在公演中  日程 7月3日〜31日 東京 四季劇場「秋」にて

2011年6月
「聖教新聞」6月22日(水) 

 読書欄のエッセイ「きのうきょう」
 最新刊『太宰治の愛と文学をたずねて』を著した松本侑子さん」に寄稿


「ラ・アルプ」2011年6月号(劇団四季)
 エッセイ「童話の王様アンデルセン、生涯と物語の魅力」
 ミュージカル「アンデルセン」によせて
 カラー写真3点掲載
 
  公演日程 7月3日〜31日 東京 四季劇場「秋」にて

2011年5月

「私の時間」2011年6月号
(ヒロ・コミュニケーションズ・2011年5月12日発売・550円)

amazon楽天ブックス(送料無料)
カラー連載エッセイ
「イタリア旅物語」

第4回 『赤毛のアン』と女王カテリーナのアーゾロ

現地撮影のカラー写真を多数掲載

今年2011年9月22日〜9月28日実施のイタリア旅物語ツアーで訪れる場所を紹介しています。


2011年4月
「嗜み」10号
 (文藝春秋・平成23年4月21日発売・800円)
新連載エッセイ「幸せのかたち」スタート

第1回
「憧れのアメ車、憧れの日本マンガ」

編集部から、時事問題にもつながるエッセイを、というご依頼を頂いたので、毎号、こうしたテーマで書いていきます。


2011年3月

「私の時間」2011年4月号
(ヒロ・コミュニケーションズ・2011年3月12日発売・550円)

amazon楽天ブックス(送料無料)
カラー連載エッセイ
「イタリア旅物語」

第3回 「ロミオとジュリエット」のヴェローナ

現地撮影のカラー写真を多数掲載

2011年9月22日〜9月28日実施のイタリア旅物語ツアーで訪れる場所を紹介しています。


2011年2月

●短編小説「赤萩の家」(単行本『引き潮』松本侑子著・幻冬舎刊に収録)が、イタリア語に翻訳、アンソロジー集として刊行されました!
今年2011年2月にイタリアで出版された書籍『幻想の島々』
L'ARCIPELAGO DEL FANTASTICO

日本、中国、イタリアの作家による幻想小説のアンソロジー集です。

私の「赤萩の家」も、少し不思議な物語です。
 


四季ミュージカル『赤毛のアン』
 劇場プログラム(1500円・四季発行)
 エッセイ「愛することによって人は幸せになる」4ページを寄稿

 名古屋公演 新名古屋ミュージカル劇場 
 2011年2月20日(日)〜4月17日(日)

 プログラムは、劇場ロビーで販売中です。
 
2011年1月
「私の時間」2011年2月号
(ヒロ・コミュニケーションズ・2011年1月12日発売・550円)

amazon楽天ブックス(送料無料)
連載エッセイ
「イタリア旅物語」

第2回 花の都のフィレンツェ

ルネサンスの町とウフィッツ美術館

現地で撮影のカラー写真を多数掲載

2011年9月のイタリア旅物語ツアーで訪れる場所をすべて紹介しています。

イタリア旅物語ツアーでは、『赤毛のアン』に出てくるフィレンツェも行くため、エッセイでは、それらの場所についても、ご紹介。

たとえば……
1)『赤毛のアン』でアンが語るイタリアの画家(赤毛の美女を好んで描いたルネサンス絵画の巨匠ティツィアーノ。ツアーでは国立ウフィッツ美術館で彼の名画を鑑賞します。ボッティチェリ、ダビンチなどルネサンスの傑作も鑑賞します)。

2)『赤毛のアン』にて、うっかりミスでダイアナにスグリの果実酒を飲ませて彼女を泥酔させてしまい、ダイアナとの仲を裂かれた場面に引用されるバイロン詩に出てくるフィレンツェのサンタ・クローチェ教会(美術家ミケランジェロ、天文学者ガリレイ、著述家マキャベリなどイタリア史を代表する偉人たちのお墓が多数ある名所、ツアーでここも行きます)などなど。誌面でご覧ください。


資生堂「TSUBAKI STORIES」
 エッセイ
 「キモノ外遊記」
 以前「ツバキ」用に書いたエッセイが、携帯電話とPCのインターネットで、全文が読めるようになりました。計6ページです。

2010年12月
「週刊読書人」2011年1月7日・12月31日合併号
 (読書人発行・2010年12月24日発売・360円)

 第二部一面特集「新書のすすめ・松本侑子が新書を買う」に登場。写真2枚。

 東京駅前の丸善本店にて、私の読みたい新書14冊を選び、なぜそれを読みたいのか、今の執筆とどのように関わるのか、原稿用紙12枚にまとめて書きました。

 私が選んだ各社の新書14冊は、以下です。

井上勝生 『幕末・維新』 岩波新書
佐々木譲 『幕臣たちと技術立国』 集英社新書
宇田川武久 『江戸の砲術師たち』 平凡社新書
外川淳 『天守を巡れば歴史が見える』 ソフトバンク新書
笠原英彦 『明治天皇』 中公新書
山本雅人 『天皇陛下の全仕事』 講談社現代新書
伊藤之雄 『元老 西園寺公望』 文春新書
小島毅   『靖国史観』 ちくま新書
竹下倫一 『龍馬の金策日記』 祥伝社新書
磯田道史  『武士の家計簿』 新潮新書
平成御徒組 『幕末・維新の江戸・東京を歩く』 角川SSC新書
小谷野敦  『大河ドラマ入門』  光文社新書
新井和也 『高山植物ハンディ図鑑』 小学館101ビジュアル新書
高田宏編 『「あまカラ」抄1』 冨山房百科文庫

 くわしくは、誌面でお楽しみください。
 「週刊読書人」は全国の書店で、発売されています。

「FIGARO JAPON フィガロ・ジャポン」2011年2月号
 (2010年12月20日発売・650円)
 シネマ欄に映画評『エリックを探して』
 2010年12月25日(土)から劇場公開

●映画劇場用プログラム『エリックを探して』
 コメント掲載
 2010年12月25日(土)から劇場公開

「公明新聞」2010年12月6日
 書評『辛夷開花』(上松三十里著、文藝春秋刊)

 明治初期の政治家・森有礼(薩摩藩)の妻・お常(幕臣の娘)を主人公とした歴史小説にして、外交官夫人として生きた女性の半生。

2010年11月
「パンプキン」2010年12月号
  (潮出版・510円・11月20日発売)

楽天ブックス
(送料無料)
連載エッセイ
「太宰治紀行
〜生涯と名作の土地をたずねて」


最終回 『人間失格』後半

「肉体は滅び、文学は永遠の命を得る」

旅の土地…
  東京都三鷹
  埼玉県大宮
 (写真を6点掲載)

時代…昭和23年


「私の時間」2010年12月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・11月11日発売・550円)

amazon楽天ブックス
(送料無料)
新連載エッセイ
「イタリア旅物語」

第1回 ローマ

オードリー・ヘプバーンの名作映画「ローマの休日」めぐり


現地で撮影したカラー写真を多数掲載



「週刊読書人」2010年11月5日号(読書人・280円)
 エッセイ「国際ペン東京大会2010レポート」

 本好きのあなたに。
 読書と本と文芸雑誌についての週刊新聞です。
 全国の主要・大手書店でお求めになれます。

2010年10月
「のんびり雲」第4号・2010年号
 (島根県立大学総合文化学科発行・420円)
 巻頭エッセイ「複眼で見る」

 島根・鳥取両県の主要書店でお求めできます。

「嗜み」8号
 (文藝春秋・800円・2010年10月21日発売).
特集「大空からの贈り物」にエッセイを執筆。

エッセイのタイトルは、「故郷の空」

立ち読みできます。

楽天ブックスで購入 送料無料


「パンプキン」2010年11月号
 (潮出版・510円・10月20日発売)


楽天ブックス
(送料無料)
連載エッセイ
「太宰治紀行〜生涯と名作の土地をたずねて」

第11回 『人間失格』前半

「だめな自分を見つめる強さ」

旅の土地…
  静岡県熱海
  東京都三鷹
  青森県岩木山(写真を6点掲載)

時代…昭和23年


「日刊ゲンダイ」10月15日(金)
  読書日記に登場。本3冊を紹介。

●「神奈川近代文学館」機関誌 第110号
 ”小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)展”
 (10月2日〜11月4日開催)によせて、エッセイ「『赤毛のアン』と『KWAIDAN』」

2010年9月
「私の時間」10月号
 (ヒロ・コミュニケーションズ・9月11日発売・550円)

amazon楽天ブックス
(送料無料)
連載エッセイ
「私の英国ロマンチック紀行」

最終回 ロンドン

探偵シャーロック・ホームズのロベイカー街

妖精ピーター・パンの飛ぶケンジントン公園

『ハリー・ポッターと賢者の石』より、ホグワーツ魔法学校行きの汽車が出るキングスクロス駅の9・3/4ホームなど

現地で撮影したカラー写真を多数掲載

「パンプキン」10月号(潮出版・510円・9月20日発売)


楽天ブックス
(送料無料)
連載エッセイ
「太宰治紀行
〜生涯と名作の土地をたずねて」


第10回
「傾く西日の光、昇る朝日の輝き」


作品…「斜陽」後半

旅の土地…
  静岡県西伊豆三津浜、
  東京都三鷹(写真を6点掲載)

時代…昭和22

「あかはた日曜版」9月5日
 書評『乙女の密告』赤染晶子著、新潮社
 タイトル「『アンネの日記』をめぐる興味深い仕掛け」


劇団四季ミュージカル『赤毛のアン』(2010年9月〜10月公演@自由劇場)
  劇場用プログラムに巻頭エッセイ
 「愛することによって人は幸せになる」(8枚)を寄稿

 原稿の見出し 
   子どもの成長と大人の成熟
   アンの個性と輝かしい魅力
   アンをとりまく三人の愛情物語
   英文学の知的な香り
   スコットランド民族の伝統
   風光明媚なプリンスエドワード島

 ミュージカル『赤毛のアン』公演
  日時 9月7日〜10月31日
  場所 自由劇場 (JR浜松町駅 徒歩7分)
  料金 B席3000円 A席6000円 S席9000円
  予約 劇団四季チケット予約センター 0120-489444

   
2010年8月

「パンプキン」9月号(潮出版・510円・8月20日発売)

楽天ブックス
(送料無料)
連載エッセイ
「太宰治紀行〜生涯と名作の土地をたずねて」

第9回「没落していく貴族と実家、太田静子との七年ごしの恋」

作品…「斜陽」前半

旅の土地…神奈川県下曽我、静岡県西伊豆三津浜、東京都三鷹
(写真を6点掲載)

時代…昭和22年

「発見上手」2010年夏号(住友信託銀行会報誌)

 巻頭エッセイ「発見の眼 視点を変える」〜崎家から見た太宰治と山崎富栄について

2010年7月
「パンプキン」8月号(潮出版・510円・7月20日発売)

楽天ブックス
(送料無料)
連載エッセイ
「太宰治紀行〜生涯と名作の土地をたずねて」

第8回
「敗戦、戦後日本への疑問」


作品…「十五年間」「冬の花火」「メリイクリスマス」

旅の土地…青森県金木、東京都三鷹ほか
(写真を6点掲載)

時代…敗戦の昭和20年〜昭和21年


「私の時間」8月号(ヒロ・コミュニケーションズ・550円)

amazon楽天ブックス(送料無料)
旅の連載エッセイ
「私の英国ロマンチック紀行」

第4回 
コッツウォルズ地方

イングランドで最も美しい村バイブリー、美術工芸家ウィリアム・モリスの精神ほか

現地で撮影した写真を多数掲載


「公明新聞」7月5日
 文芸欄に書評を執筆  森見登美彦著『ペンギン・ハイウェイ』(角川書店)
 書評のタイトル「すこやかさと奇想天外さが魅力の少年冒険記」


2010年6月
「パンプキン」7月号(潮出版・510円・6月20日発売)
楽天ブックス
(送料無料)
連載エッセイ
「太宰治紀行〜生涯と名作の土地をたずねて」

第7回
戦時下の良心ある作家として、
家族を守る父として」


作品…「十五年間」「惜別」「薄明」

旅の土地…宮城県仙台、山梨県甲府
(写真も掲載)

時代…戦争末期・太宰の30代半ば

2010年5月
「小説新潮」6月号(新潮社・860円)

第29回新田次郎文学賞決定

『水神』上下(新潮社)
『恋の蛍 山崎富栄と太宰治』(光文社)

・選評
 阿刀田高氏

・受賞の言葉
 帚木蓬生氏
 松本侑子

「私の時間」6月号(ヒロ・コミュニケーションズ・550円)

amazon楽天ブックス
(送料無料)
旅の連載エッセイ
「私の英国ロマンチック紀行」

第3回 
ハワース〜「嵐が丘」と「ジェイン・エア」の世界。ブロンテ姉妹のヒースの咲く荒野散歩

現地の写真多数掲載

2009年の「松本侑子さんと行くイギリス物語紀行ツアー」で撮影した写真と旅のエッセイです。
今年2010年7月も、同じ英国ツアーを実施します。

「パンプキン」6月号(潮出版・510円・5月20日発売)

楽天ブックス(送料無料)
連載エッセイ
「太宰治紀行〜生涯と名作の土地をたずねて」

第6回
「故郷、汝を愛し、汝を憎む……ふるさとを旅して、自分を知る」


作品…「故郷」「津軽」

旅の土地…青森県津軽地方(写真11点掲載)

時代…昭和19年、太宰の30代半ば

2010年4月
「パンプキン」5月号(潮出版・510円・4月20日発売)

amazon楽天ブックス
連載エッセイ
「太宰治紀行〜生涯と名作の土地をたずねて」

第5回「富士にき月見草、
 再起をかけた結婚」


作品…「富岳百景」

旅の土地…山梨県〜御坂峠、甲府市(写真9点掲載)

時代…昭和13年〜14年、太宰の30歳前後


2010年3月
「パンプキン」4月号(潮出版・510円・3月20日発売)

amazonで購入できます
連載エッセイ
「太宰治紀行〜生涯と名作の土地をたずねて」

第4回「身の破滅、妻との別れ、再起の光」

作品…「東京八景」後編、「姥捨」

旅の土地…群馬県谷川温泉と水上温泉(写真7点掲載)

時代…昭和10年代、太宰の20代後半



「公明新聞」4月18日(日)
 文化欄のエッセイ「太宰治の情死と最後の恋人」
 〜「恋の蛍 山崎富栄と太宰治」新田次郎文学賞受賞によせて  

「産経新聞」3月14日(日)
 読書欄のエッセイ「新仕事の周辺」のコーナー
 タイトル「真実の『赤毛のアン』、山崎富栄」

「私の時間」4月号(ヒロ・コミュニケーションズ・550円)


amazonで購入できます。
送料無料
旅の連載エッセイ
「私の英国ロマンチック紀行」

第2回 
湖水地方〜ピーターラビットのおはなし・詩人ワーズワースの世界

カラー写真多数掲載

2009年の「松本侑子さんと行くイギリス物語紀行ツアー」で撮影した写真と旅のエッセイです。

今年2010年も、このツアーは催行されます。


2010年2月

「パンプキン」3月号(潮出版・510円・2月20日発売)

amazonで購入できます
連載エッセイ
「太宰治紀行〜生涯と名作の土地をたずねて」

第3回「天国と地獄の二十代」

作品……「東京八景」前編

旅の土地……東京、鎌倉ほか

時代……太宰の東京帝大在学

「週刊金曜日」2/19号(金曜日・500円)
映画評「人間失格」
(荒戸源次郎監督・生田斗真主演)

タイトル「人間は愚かしく哀しく愛おしい」

2010年1月
「週刊金曜日」(金曜日・500円・1月29日号)

巻頭エッセイ「疑モンモン」第28回

見出し
 「松本侑子は考えている。
 心待ちにした、あの音。
 猫のお化けはいるのか?」

(同じ経験がおありの方は、
 編集部、または松本侑子サイトにお知らせください。)

「パンプキン」2月号(潮出版・510円・1月20日発売)

amazonで購入できます
連載「太宰治紀行〜生涯と名作の土地をたずねて」

第2回「葡萄狩り、淡い初恋」

作品…… 「思い出」後編

旅の土地…… 青森県内、青森市、浅虫温泉、弘前市

時代…… 太宰の青森中学時代から弘前高校時代



●コラム連載「イギリスの文化に、興味がありますか?」(日刊サイトイー・ウーマン) 

 ★1月18日(月) 初日  イギリスの文化に、興味がありますか?

 ★1月19日(火) 2日目  スコットランド、イングランド、ウェールズ、アイルランド 

 ★1月20日(水) 3日目  イングランドとスコットランドはもともと別の独立国

 ★1月21日(木) 4日目  『赤毛のアン』はスコットランドの物語

 ★1月22日(金) 最終日  ブリテン島の先住民族ケルト族とアーサー王伝説


「私の時間」2月号(ヒロ・コミュニケーションズ・550円)


amazonで購入できます
新連載
「私の英国ロマンチック紀行」
第1回 エジンバラ

カラー写真多数掲載

2009年の「松本侑子さんと行くイギリス物語紀行ツアー」で撮影した写真と旅のエッセイです。

今年2010年も、このツアーは催行されます。


2009年12月
「パンプキン」1月号(潮出版・510円・12月20日発売)

amazon
購入でき
ます
新連載「太宰治紀行〜生涯と名作の土地をたずねて」スタート

太宰の小説から、作者自身の生涯にちなんだ作品をとりあげ、舞台となり、作者自身が暮らした土地を旅する文学紀行エッセイ。

第1回 「思い出」前編
旅の土地 青森県津軽半島金木
時代 太宰の幼少期から中学時代まで

2009年11月
「小説宝石」12月号(光文社・780円・11月21日発売)

松本侑子著『恋の蛍 山崎富栄と太宰治』取材ノート

「富栄の生涯と情死の謎をたずねて」
(10枚+写真5点)

12月号の目次


「私の時間」12月号(550円・11月12日発売)
エッセイ
「太宰治の『津軽』をたずねて」

カラー4頁

amazon

「週刊金曜日」11月6日号(金曜日)
映画評
「アンを探して」宮平貴子監督・穂のか主演ほか

2009年10月
映画「アンを探して」劇場用ブログラム
 コメント

「水土里(みどり)の風」秋号(全国水土里ネット発行)
 巻頭エッセイ
 出雲を流れる高瀬川(江戸時代に造られた用水)


2009年9月
「一枚の絵」9月号(一枚の繪株式会社・820円)

 定例エッセイ・コーナー「わたしの一枚」に、ピエール・ボナールの「窓の前」について書きました。

 実家の父が40年くらい愛読している雑誌で、私も子どものころに読んでいた美しい雑誌です。

目次

「多聴多読マガジン」10月号
  (コスモピア・1380円)
 英語のリスニングと多読のための雑誌です。

特集「今度は英語で読んでみたいあの名作」、『赤毛のアン』の英語ペイパーバック3種類について、エッセイを書きました。

中学校程度の単語と文法で、やさしく、短くまとめた短縮版の『赤毛のアン』を2種類。
モンゴメリの全文を収録した『赤毛のアン』を1種類。
それぞれの特徴、読み方について、解説しています。

ネットで購入できます
amazon楽天ブックス(送料無料・サイト内に目次あり)

2009年8月
日刊サイト「イー・ウーマン」
 8/29(土)〜9/4(金)まで、1週間、コラム連載

 テーマは、
 「元気になる言葉や標語、ありますか?」
8/29(土)初日 元気になる言葉や標語、ありますか?
9/1(火)2日目 年上の女性たちの知恵にみちた言葉
9/2(水)3日目 自分で作った自分のための言葉
9/4(木)4日目 ステキな言葉ノート
9/5(金)最終回 『赤毛のアン』の幸福の哲学

2009年7月
●「小説宝石」2009年8月号 
 (光文社・税込780円・7/22発行、
書店で発売中!

今月号の目次

太宰治生誕百周年記念
連載小説
 『恋の蛍
  山崎富栄と太宰治』

最終回 恋の蛍(60枚)

太宰治と情死した山崎富栄の生涯をたどる評伝小説。



楽天ブックスで
購入できます

(税込780円・送料無料)

2009年6月

●「小説宝石」2009年7月号 
 (光文社・税込780円・6/21発行、
書店で発売中!


太宰治生誕百周年記念
連載小説
『恋の蛍 山崎富栄と太宰治』

第5回 恋人・秘書・看護婦 60枚

太宰治と情死した山崎富栄の生涯をたどる評伝小説。

いよいよ三鷹で、太宰と富栄が出会い、恋におちます。

従来、「酒場の女」などと書かれてきた富栄さんは、実は、日本初の美容洋裁学校創立者の令嬢として生まれ育ち、戦前に銀座で美容院を経営。皇居宮中に参内する華族の十二単の着付け、おすべらかしの髪結いもしていました。戦争末期に、三井物産社員と見合い結婚しますが、夫はマニラ支店へ転勤、現地召集されて戦死。そして戦後、未亡人となった26才の富栄さんは、三鷹で36才の太宰と出会います……。

楽天ブックスで購入できます
(税込780円・送料無料)

『本が好き!』7月号(光文社)
テーマエッセイ「生誕100年 太宰治の残像」によせて、エッセイ「『斜陽』の西日と朝日」を執筆(4枚)。

 この雑誌は、出版社のPR誌で、大手書店のレジにて配付されています。

2009年5月

●「小説宝石」2009年6月号 
  (光文社・税込780円・5/21発行、全国の書店で発売中!)

太宰治生誕百周年記念
連載小説
『恋の蛍 山崎富栄と太宰治』

第4回 戦争未亡人の美容師 60枚

太宰治と情死した山崎富栄の生涯をたどる評伝小説。

従来、「酒場の女」などと書かれてきた富栄さんは、実は、日本初の美容洋裁学校創立者の令嬢として生まれ育ち、戦前に銀座で美容院を経営。皇居宮中に参内する華族の十二単の着付け、おすべらかしの髪結いもしていました。戦争末期に、三井物産社員と見合い結婚しますが、夫はマニラ支店へ転勤、現地召集されて戦死。そして戦後、未亡人となった26才の富栄さんは、三鷹で36才の太宰と出会います……。

楽天ブックスで購入できます
(税込780円・送料無料)



2009年4月
「小説宝石」2009年5月号 連載第3回
  (光文社・780円・4/21発行、全国の書店で発売中!)

太宰治生誕百周年記念
連載小説
『恋の蛍 山崎富栄と太宰治』

第3回 銃後の妻 60枚

5月号の特集は旅
・5月号の目次

楽天ブックスで購入できます
(税込780円・送料無料)



2009年3月

「小説宝石」2009年3月号
  (光文社・780円・3/21発行、全国の書店で発売中)  
短期集中連載
小説『恋の蛍 山崎富栄と太宰治』

第2回 花嫁 60枚
表紙は
女優の小池栄子さん
・4月号の目次
・amazon
で注文

●参考情報〜太宰治原作の新作映画が3本、公開 2009年夏〜秋

「ヴィヨンの妻」 松たか子、浅野忠治/根岸吉太郎監督
「斜陽」     佐藤江梨子、温水洋一/秋原正俊監督
「パンドラの匣」 川上未映子、窪塚洋介/冨永昌敬監督


●隔月誌「私の時間」2009年4月号
(ヒロ・コミュニケーションズ/550円)
アンコール連載エッセイ「大人になって味わう赤毛のアン」最終回  
「あこがれのプリンスエドワード島へ」後編(8枚)
原稿の見出し
『赤毛のアン』の舞台を訪ねるエッセイ集 その2

プリンスエドワード島のカラー写真、7枚

この雑誌をAmazonで注文

2009年2月


●連載小説「恋の蛍 山崎富栄と太宰治」の参考文献

「小説宝石」2009年3月号
  (光文社・780円・2/21発売)
太宰治生誕100周年記念連載

*評伝小説
『恋の蛍 山崎富栄と太宰治』

第1回「父の愛娘」50枚

*巻頭カラーグラピア3ページ
「小説家の情景」に登場

「太宰と富栄の生きた三鷹を歩く」
松本侑子
表紙は
女優の小池栄子さん
amazonで注文

●「英語教育」2009年3月号
(大修館書店・800円・2月13日発売)


amazonで注文
連載エッセイ 「謎とき赤毛のアン」

第6回最終回
『アンの愛情』の英米文学

原稿の見出しと内容

*カナダ本土の名門大学へ

*冒頭の題辞 テニスン作「白昼夢」

*アン、ギルバートの求婚を断る

*男は死んでうじ虫に‥ シェイクスピア劇「お気に召すまま」

*彼の手紙を待つ乙女心‥ ポー作「大鴉」 

*親友の新婚旅行‥ エヴァンジェリンの土地

*最後の章「愛は砂時計を持ちあげる」 

カラー5ページ(原稿用紙10枚)
カナダで撮影したカラー写真17点、掲載

日刊サイト「イーウーマン」
 毎日コラムを連載 〜2月6日(金)まで

 2/6(金) 最終日のコラム
 「『赤毛のアン』の英語番組ロケで」

 2/5(木) 4日めのコラム
 「小型パソコン、買いました!」

 2/4(水) 3日めのコラム
 「ああ、時代は今、こうなんだ……」

 2/3(火) 2日めのコラム
 「自分が小型PCで何をしたいのか?」

 2/2(月) 1週間の全体テーマ
 「軽量・小型PCを持っていますか? Yes/No」
 
 たくさんの投稿を、ありがとうございました。

2009年1月
●ウェブ連載小説
『姫は匂へど散りぬを〜新釈おとぎ話』理論社公式ホームページ

三、浦島太郎……乙姫との夢うつつ 後編 1月26日up

●「フォーブス日本版」2009年3月号
(ぎょうせい・900円・1月22日発売)

 巻末エッセイ「喜怒哀楽」の「喜」に、
 エッセイ「知的な謎とき『赤毛のアン』」を執筆。

●ウェブ連載小説
『姫は匂へど散りぬを〜新釈おとぎ話』理論社

 三、浦島太郎……乙姫との夢うつつ 前編(1月15日)

●「英語教育」2月号
(大修館書店・800円・1月13日発売)



amazonで注文
連載エッセイ「謎とき赤毛のアン」
第5回 『アンの青春』の英米文学

原稿の見出しと内容

*アンの教師時代
*良き教師として
*『赤毛のアン』の末尾と『アンの青春』の題辞のつながり
*生老病死の苦しみと救い
*『アンの青春』冒頭の詩「丘のふところにて」
*引用される英米文学一覧

カラー5頁(原稿用紙10枚)
カナダ、イタリアで撮影したカラー写真13点、掲載

●隔月誌「私の時間」2009年2月号
(ヒロ・コミュニケーションズ/550円)
アンコール連載エッセイ「大人になって味わう赤毛のアン」第7回
「あこがれのプリンスエドワード島へ」(8枚)
原稿の見出し
『赤毛のアン』の舞台を訪ねるエッセイ集

プリンスエドワード島のカラー写真、7枚

この雑誌をAmazonで注文


2008年12月
「MOE」1月号(白泉社)
 2008年に発行された絵本大特集

 『チョコレータ姫』(もとしたいづみ著・樋上公実子絵)
 の感想コメントが掲載。

「英語教育」1月号
(大修館書店・800円・12月13日発売)
連載エッセイ「謎とき赤毛のアン」
第4回 プリンスエドワード島紀行
〜モンゴメリの生涯を訪ねて

カラー5頁(原稿用紙10枚)
カナダ東海岸3州で撮影したカラー写真17点

●ウェブ連載小説
『姫は匂へど散りぬを〜新釈おとぎ話』理論社

 第4回 雪女 〜後編 忘れられない面影
小泉八雲の原典「雪女」から20年後の物語。

2008年11月
●連載小説
『姫は匂へど散りぬを〜新釈おとぎ話』理論社

第3回 雪女 〜前編 忘れられない面影
小泉八雲の原典「雪女」から20年後の物語。

●隔月誌「私の時間」2008年12月号
(ヒロ・コミュニケーションズ/550円)
アンコール連載エッセイ「大人になって味わう赤毛のアン」第6回
「『アンの愛情』を読む喜び」(8枚)
原稿の見出し
*都会の大学生になるアン
*娘盛りの楽しさと華やかさ
*初々しい恋の季節
*ギルバートとの真実の愛
*始まりは「眠り姫」の詩
*終わり「愛は砂時計を持ちあげる」
*一度しかない娘時代の輝き

『アンの愛情』の舞台ノヴァスコシア州のカラー写真、7枚

この雑誌をAmazonで注文


「3カ月トピック英会話〜『赤毛のアン』への旅」
 出演 松坂慶子、松本侑子
 
番組テキスト12月号(NHK出版・380円)
英文、日本語訳、単語、文法、例文、ロケ地の解説を、番組1回あたり、20ページずつ書きました。

全国の書店で発売中!
NHK出版のサイトで購入
(送料120円)
番組CD 12月号(NHK出版・1470円)
番組とは別に、テキストを音読したオリジナル版。
構成と音声サンプル

書店テキスト売場で発売中
amozonで購入
NHK出版のサイトで購入
(送料80円)
CDについて
英文の朗読 キャロリン・ミラー先生
和訳の朗読 松坂慶子さん。
解説      講師の松本侑子


「英語教育」12月号
(大修館書店・800円・11月13日発売)
連載エッセイ「謎とき赤毛のアン」
第3回 アーサー王伝説とケルト族

カラー5頁(原稿用紙10枚)
主にスコットランドで撮影したカラー写真17点
(いずれも『赤毛のアン』に関連する土地)
●連載小説
『姫は匂へど散りぬを〜新釈おとぎ話』 

第2回 竹取のかぐや姫 〜後編

愛欲に溺れた姫の罪と罰

毎月2回ずつの更新(次回は11月上旬)


2008年10月

●新しい連載小説スタート!
『姫は匂へど散りぬを〜新釈おとぎ話』 版元の理論社のサイトで始まりました。

第1回 竹取のかぐや姫 〜前編

貴族とみかどの求愛を拒み続けて月へ帰ったかぐや姫は、いったい何のためにこの地上に来たのか…。

毎月2回ずつの更新(次回は11月上旬)

さし絵は、歴史時代小説の画家として著名な西のぼる先生


月刊誌「いつでも元気」11月号((株)保険医療研究所・全ニッポン民医連)の巻頭エッセイを執筆。
「毎日を明るく、丁寧に生きる〜『赤毛のアン』100周年によせて」(4枚)

「3カ月トピック英会話〜『赤毛のアン』への旅」
 出演 松坂慶子、松本侑子 
番組テキスト11月号(NHK出版・380円)
英文、日本語訳、単語、文法、例文、ロケ地を、くわしく解説しました。番組1回あたり、20ページずつ、内容の解説を書きました。

全国の書店で発売中!
NHK出版のサイトで購入
(送料80円)

「英語教育」11月号
(大修館書店・800円・10月13日発売)

連載エッセイ 「謎とき『赤毛のアン』」


第2回 引用出典を探す:シェイクスピア劇とキリスト教

オールカラー5頁(10枚)

「ラ・アルプ」10月号(劇団四季)……エッセイ「謎解き『赤毛のアン』」。
  ミュージカル『赤毛のアン』のカラー写真を8枚掲載。

 見出しと内容
 *アヴォンリーとシェイクスピア
 *コルデリア〜『リア王』の無口な姫
 *スコットランド系の人々
 *名前の秘密<
 *素敵なお菓子と飲み物(アイスクリーム・ソーシャル 、ラズベリー・コーデュアル、スグリの果実酒)


イーウーマン「働く女性の円卓会議」
 
「自分の失敗・あやまちを許していますか?」というテーマで、1週間、毎日コラムを連載。
  YES/NOのクリック投票、ご意見をお寄せ下さい!

  1日目 9月29日(月) 問いかけ 「自分の失敗・あやまちを許していますか?」
  2日目 9月30日(火) 「より良い人格にむかって自分を高めていく」
  3日目 10月1日(水) 「他者を許すこと、自分を許すこと」
  4日目 10/2(木) 「人に話すことで、自分の失敗を認め、傷ついた自分を許す」
  最終日 10/3(金) 「人に謝る、人を許す、人を愛する」

2008年9月
「yomyom」第8号(新潮社・680円)
特集「犬と猫と文学と」の中の「この人たちの犬と猫」というコーナーに、ミニ登場。
三浦哲郎、乃波アサ、小川洋子、最相葉月、江國香織、小野不由美、唯川恵、あさのあつこ、森絵都、山本文緒、松本侑子、島本理生(掲載順・敬称略)の犬と猫、その写真と一言コメント。

「英語教育」10月号(大修館書店・800円・9月13日発売)
新連載「謎とき『赤毛のアン』」
第1回 大人のための『赤毛のアン』 オールカラー5頁(10枚)

「3カ月トピック英会話〜『赤毛のアン』への旅」番組テキスト10月号(NHK出版・380円)
放送は9月30日(火)23時10分〜スタート!
出演 松坂慶子、松本侑子

今年の春4月〜6月に放送された3カ月の番組が、ご好評につき、この秋の3カ月、再放送されます!


番組の第1回〜第4回の英文、日本語訳、単語、文法、例文、ロケ地をくわしく解説しています。番組1回あたり、20頁、くわしく解説しています。

全国の書店で発売中!

NHK出版のサイトで購入
(送料120円)
amazonで購入

 
2008年8月

「波」9月号(新潮社・書店にて無料配布)

エッセイ「自著を語る」のコーナーに、
新刊『私の青春文学紀行』について、執筆しました。

「文藝春秋SPECAIL」秋号(文藝春秋・1000円)
特集・わがお国ことば讃に、エッセイ「出雲にて」を執筆しました。

2008年6月

「私の時間」8月号(ヒロ・コミュニケーションズ/550円)
連載エッセイ「大人になって味わう赤毛のアン」最終回
「『アンの青春』を読む喜び」(8枚)

プリンスエドワード島写真
7枚掲載

Amazonで注文


●「週刊金曜日」6月27日号、No.708(金曜日・500円)……映画評のコーナー「きんようぶんか映華館」にエッセイを執筆(4枚)。エッセイのタイトル「老いた女が貫く生きる強さ」

映画「西の魔女が死んだ」
 監督・長崎俊一
 出演・サチ・パーカー、高橋真悠、りょう
 原作・梨木香穂
 現在公開中

「yomyom」7月号(新潮社・680円)……ミニ特集「『赤毛のアン』が愛読書だった」

エッセイ「『赤毛のアン』の土地を訪ねる世界旅行」(8枚)を執筆。

エッセイの内容は、『アン』の舞台と作中に出てくる詩の土地を訪ねて、カナダのプリンスエドワード島州、ノヴァスコシア州、ドイツのライン河畔、イタリアのアーゾロ、そしてアイルランドへの夢の旅について。写真は、グリーン・ゲイブルズとイタリアのアーゾロ、計2点掲載。


●「婦人通信」7月号
日本婦人団体連合会・380円)……巻頭エッセイ「大人の文学小説『赤毛のアン』」を執筆(4枚)。

2008年5月
「3カ月トピック英会話〜『赤毛のアン』への旅・原書で親しむAnneの世界」テキスト6月号(NHK出版、5月18日発売・380円)


第10回 永遠の別れ (6月3日放送)
     〜第37章「死という命の刈りとり」より
   
第11回 道の曲がり角 (6月10日放送) 
     〜第16章「道の曲がり角」より

第12回 アンの言葉と島の旅 (6月17日放送)
     〜『赤毛のアン』の名言集と島の旅をふりかえって
     
第13回 『アンの青春』とモンゴメリ (6月24日放送)
     〜『アンの青春』の名言集とモンゴメリの生涯

上記 1〜83ページまで執筆
番組1回あたり、約22ページにわたって詳しく解説しています。
●CD6月号(1470円)
 CD6月号が、NHKのサイトにアップされました。
 以下を視聴できます。


・第10回「永遠の別れ」の原書朗読
・同上の文法解説 
・第12回 『赤毛のアン』の名言集 より

CDは、テレビ番組とは別に、テキストをスタジオで音読したリスニング学習の教材です。

CD6月号の内容(トラック一覧)
CD6月号は特別付録つき
4月〜6月の番組で取りあげた『赤毛のアン』の英文をすべて、キャロリン・ミラー先生が朗読。お得です。

 原書の朗読・キャロリン・ミラー
 日本語訳の朗読・松坂慶子
 文法と物語の解説・松本侑子

・NHKオンラインショップ(1470円・送料80円)
または全国の書店のテキスト売場で発売中。
(CD4月号は売切となりました)
「私の時間」6月号(ヒロ・コミュニケーションズ発行・550円)
 連載エッセイ第5回……『赤毛のアン』の名言集。
 若い人向けの名言集ではなく、大人の女性のための美しい言葉を、物語から抜き出し
 写真をそえてエッセイを書きました。 カラー7頁

amazonで注文
「中国新聞」5月8日(木)文化・芸術欄
 エッセイ「100年経た『赤毛のアン』〜歳月に色あせない魅力」(4枚)・共同通信配信

「静岡新聞」5月5日(月)文化・芸術欄
 エッセイ「100年経た『赤毛のアン』〜歳月に色あせない魅力」(4枚)・共同通信配信

2008年4月

「山陰中央新報」4月21日(月)文芸欄・共同通信配信 
 エッセイ『赤毛のアン』100周年記念によせて(4枚)

●「3カ月トピック英会話〜『赤毛のアン』への旅・原書で親しむAnneの世界」テキスト5月号(NHK出版、4月18日発売・380円)

第5回 ニンジン事件 (4月29日放送)
     〜第15章「学校での一騒動」、第17章「新たな生き甲斐」より
   
第6回 お茶会の悲劇 (5月6日放送) 
     〜第16章「お茶会、悲劇に終わる」より

第7回 お化けの森 (5月13日放送)
     〜第20章「豊かな想像力、道をあやまる」
     
第8回 パフスリーブのドレス (5月20日放送)
     〜第25章「マシュー、パフスリーブにこだわる」より

第9回 進学と未来 (5月27日放送)
     〜第32章「合格発表」、第36章「栄光と夢」より

上記 1〜113ページまで執筆
番組1回あたり、約22ページにわたって詳しく解説しています。

 ・amazonで注文
 ・NHKオンラインショップで購入(送料68円)



●日刊サイト
「イーウーマン」に連載
 テーマは「テレビの語学講座を見ていますか?

 私のコラムをお読み頂き、あなたのご意見を投稿して下さい!(サイトに掲載されます)
 4/7(月)から、毎日、みなさまのご意見に応える形で、私もコラムを書いていきます。

 1週間、どうぞよろしくお願い申し上げます。あなたのご意見を、楽しみにしています!

2008年3月
●「3カ月トピック英会話〜『赤毛のアン』への旅・原書で親しむAnneの世界」テキスト4月号(NHK出版、380円)

第1回 グリーン・ゲイブルズ (4月1日放送)
     〜第2章「マリラ・カスバートの驚き」より
   
第2回 アンの生い立ち (4月8日放送) 
     〜第5章「アンの生い立ち」より

第3回 リンド夫人とアン (4月15日放送)
     〜第9章「レイチェル・リンド夫人、呆れかえる」
     〜第10章「アンのお詫び」より
 
第4回 友情の誓い (4月22日放送)
     〜第12章「おごそかな誓いと約束」より

 ・amazonで注文
 ・NHKオンラインショップで購入(送料68円)

●「私の時間」2008年4月号(ヒロ・コミユニケーションズ、550円)
連載エッセイ「大人になって味わう『赤毛のアン』」
第4回 物語に描かれるスコットランドの伝統

今月号よりカラーページに掲載となりました。
スコットランドとカナダで撮影した写真が、カラーで掲載されています。

amazonで注文


資生堂「TSUBAKI」の広告に書いたエッセイ「キモノ外遊記」が、資生堂のホームページに掲載されました。
まず最初に、「資生堂ツバキ」のテレビCMが流れます。その次に現れる画面の右下「TSUBAKI STORIES from yomyom」をクリックすると、エッセイのページに入ります。

2008年2月
『NHK英語講座公式ガイド2008』(税込み定価500円)
 2月18日発行
 CDムック・英語力測定テスト付き!

 4月1日から始まる番組「3カ月トピック英会話〜『赤毛のアン』への旅・原書で親しむAnneの世界」の内容と説明

 そのほか、4月からの英語番組の内容紹介

2008年1月
●『私の時間』2008年2月号(ヒロ・コミュニケーションズ発行/550円)
……連載エッセイ「大人になって味わう『赤毛のアン』」6ページ
   第3回〜キリスト教の愛と希望と信仰  
プリンスエドワード島で撮影した白黒写真6点

全国の書店で好評発売中!



「しんぶん赤旗」2008年1月11日……文化欄エッセイ
「赤毛のアン100周年 おとなが愛読する物語〜生き直しを感動的に」

2007年12月
『波』2008年1月号(新潮社)……新刊の書評。
最新刊『街のアラベスク』(阿刀田高著・新潮社)によせて、書評エッセイを執筆しました。
エッセイのタイトル「エロスと郷愁が織りなす不思議な恋物語」
私の書評エッセイを、新潮社のHPで読むことができます。

「波」は新潮社の月刊PR誌で、全国の書店にて無料配布されています。詳しくは書店でお尋ねください。

『船の旅』2008年2月号(東京ニュース通信社・650円・12月22日発売)
特集「松本侑子が旅するアトランティックカナダ」(12枚)

「アトランティックカナダ」とは、大西洋に面したカナダのことで、カナダ東海岸をさします。

『赤毛のアン』シリーズ4冊の舞台を訪ねて、プリンスエドワード島州、ノヴァスコシア州を旅したオールカラーの紀行文です。現地撮影のカラー写真が満載です。

旅の写真と原稿は、2007年9月に合計41人で旅をした団体旅行「松本侑子さんと行く『赤毛のアン』カナダ東海岸・ツアー」が元になっています。
『赤毛のアン』『アンの青春』『アンの愛情』『アンの幸福』の舞台を訪ねました。

同じツアーは2008年9月10日〜16日にも催行されます(主催・ケイライントラベル株式会社)。

「船の旅」2月号(650円)はAmazon.co.jpで注文できます。

「えらべる倶楽部」冬号(JTB)
連載エッセイ「読む旅」第7回……「モームが愛した南太平洋」
英国の作家サマセット・モームが旅して愛した南太平洋から、仏領ポリネシアの各島々を旅した模様、モームの短編の魅力を綴りました。

新創刊『K*now」(デジマ編集・発行)
 ショートストーリー連載がスタートします。
 第1号では、まずショートストーリーを読むひとときについてのエッセイを掲載。

●『婦人画報』1月号(アシェット婦人画報社・1100円)
 特集「『赤毛のアン』が母と娘にくれたもの/LMモンゴメリが出版してから100周年」

 2007年は、松坂慶子さんと二人のお嬢さんとともに、
プリンスエドワード島を旅しました。
 私は、この特集によせて、『赤毛のアン』の解説のエッセイを4ページ、書きました。
 テーマは、子ども・家族愛・自然・英文学

2007年11月
●隔月誌『私の時間』12月号(ヒロ・コミュニケーションズ/550円)
……連載エッセイ「大人になって味わう『赤毛のアン』」第2回 物語に香る英米文学
 本文に、2007年7月と9月、プリンスエドワード島で撮影した写真6点掲載しています。

 全国の書店で注文できます。
 amazon.co.jpでも注文できます。

『農が拓く東アジア共同体』進藤榮一・豊田隆・鈴木宣弘(編)(日本経済評論社・定価2000円)
松本侑子は、コラム「文化としての農業」10枚を執筆。

見出し
1)レイチェル・カーソン『沈黙の春』を訪ねててアメリカへ
2)東アジアの農業と自然
3)欧州連合を旅して、東アジア共同体を想う


本の帯
「なぜ私たちは農を衰退させ、食糧自給率を下げ続けるのか? 開かれたアジア市場と開発協力に、農業再生のシナリオの大胆に描く!

低迷する日本農業再生の道は
新たに生まれ始めた
東アジア共同体の中にある!」

2007年10月
『北陸中日新聞』10月31日朝刊
「第18回日本海文学大賞・小説部門選評」
最終候補作6作のうち、大賞作品「崖」、北陸章作品「ナホトカ号の雪辱」を含む5作の選評を執筆しました。

『えらべる倶楽部』秋号(JTB)……連載エッセイ「読む旅」第6回
「ラスカルの舞台をたずねて〜アメリカ中西部の町へ〜」
作者のスターリング・ノースが、ラスカルを育てて暮らした家があるウィスコンシン州エッジャートンの町へ行きました。
ラスカルと泳いだロックリバー、別れたコシュコナング湖などのカラー写真6枚掲載

2007年9月
日刊サイト「イーウーマン」」毎日コラムを連載 9月17日(月)〜21日(金)
テーマ「次に生まれかわったら、女になりたい Yes/No」 
 サーベイでは、おかげさまで、毎日、1位を獲得しました。

 男が得か、女が得か
 性差をこえた自由な生き方について。
 来世があるかどうかはともかく、生まれ変わってしたいことは、一度しかない今の人生でしよう。

『yomyom』4号(新潮社・680円)……特集「ブンガク散歩に出かけよう」
エッセイ「ピーターラビットの村を訪ねて」
イギリスの湖水地方をめぐる、「ピーターラビットのおはなし」シリーズ、そして浪漫派の詩人ワーズワースの世界について。

『私の時間』10月号(ヒロ・コミュニケーションズ/550円)
 新連載「大人になって味わう『赤毛のアン』」スタート
 第1回は、「物語の魅力」
 巻頭カラー6ページにわたって、この夏、物語の舞台プリンスエドワード島で撮影した写真10枚を掲載。 本文にも、モノクロ写真5枚掲載。

『山陰中央新報』9月7日(土)折り込み
 別刷特集〜「日本の面影Shimane」にエッセイ(4枚)
 松江……阿刀田高
 出雲……松本侑子
 石見……佐藤洋二郎

2007年7月
『えらべる倶楽部』夏号(JTBベネフィット)……連載エッセイ「読む旅」第5回〜『赤毛のアン』・『アンの青春』『アンの愛情』の舞台を訪ねて、カナダのプリンスエドワード島州、ノヴァスコシア州へ(4枚)

2007年6月


「週刊金曜日」6月29日発売号(金曜日・500円)
 特集「'07参院選・私が考える本当の争点
 〜香山リカ、谷口源太郎、永江朗、中村うさぎ、松本侑子、  宮内勝典、渡辺治」

2007年5月
「小説宝石」
6月号(光文社・900円)……官能小説特集に、短編小説「風変わりなひと」(原稿用紙40枚)を執筆。

「Wendy-Net』……「本音のエッセイ」コーナーに「男が読む『赤毛のアン』」
分譲マンション管理と暮らしの情報サイトにエッセイを執筆しました。
活字版は、月刊マンション生活情報誌「ウェンディ」5月15日号に掲載。

2007年4月
単行本『私の好きなお国ことば』
(小学館辞典編集部編・1400円+税、4月11日発売)
……本の帯より「ふるさとの言葉(方言)に対する思いを、都道府県別に、各界で活躍している方々が語る方言エッセイ集。思い出深いことばや大好きなことば、心の支えとなったことばをめぐるエピソード、思いなどを綴ったハートウォーミングな1冊。」
 松本侑子は島根県の好きなことば「ぼんそほんそ」をご紹介しました。

『週刊朝日』4月20日号(4/13発売・350円)……「週刊図書館」の「あの本」のコーナーに、エッセイ「美しきものは永遠の喜び」(94ページ) 福田陸太郎先生の思い出とキーツの詩に寄せて

『婦人画報』
5月号(アシェット婦人画報社)……エッセイ「日本の心にふれる」
伊勢神宮参拝と遷宮、伊勢志摩の旅

2007年3月
『図書』臨時増刊号「岩波文庫私の三冊」4月号(岩波書店・100円)……各界の読書家232人が選ぶ「私の好きな岩波文庫三冊」とその理由。
 松本侑子の選んだ三冊は、『イギリス名詩選』『テニスン詩集』『エル・シードの歌』。理由は、誌面でご覧ください。

『えらべる倶楽部ニュース』春号(JTBベネフィット)……連載エッセイ「読む旅」第4回
 タイトル「断頭台に散った女王メアリ 〜スコットランドの風土と魔法をたどる旅」
 スコットランド女王メアリ・スチュアートの生涯の土地を訪ねて、スコットランド各地とイングランド北部をまわりました。
 カラー写真6枚掲載。
 旅の発端は、『赤毛のアン』の中で、アンがメアリ女王の詩を暗唱していることです。

「週刊金曜日」3月2日発行号(金曜日発行・500円)……映画評「さくらん」蜷川実花監督・土屋アンナ主演。タイトルは「媚びない女のパンクな青春」

新刊書評『欲望問題』(伏見憲明著・ポット出版・1500円・2月1日発行)……ポット出版のサイトにて書評掲載中。
 タイトルは、「同じ時代を同じように模索し、答えを探しながら生きてきたんだな」

「yomyom(ヨムヨム)」春号(新潮社・680円)
……巻頭エッセイ「キモノ外遊記」(10枚)
  広告タイアップ記事で、スポンサーは資生堂ツバキ。

2007年2月
NHKラジオ英語講座「ものしり英語塾」3月号(日本放送出版協会・350円))……講師を担当している講座「謎とき赤毛のアン」のテキストを執筆。第9回〜最終回の第13回まで。 

「私ならコレ」を見る(日本デジタル放送推進協会の公式ホームページ)……2月の衛星デジタル放送の番組から、私が見たいと思っている番組をリストして、コラムを添えました。ネット上で読めます。

「しんぶん赤旗」2月3日……柳沢厚生労働大臣「産む機械」発言によせてコメント

2007年1月  
日刊サイト「イーウーマン」(株式会社イーウーマン)……1/29(月)〜2/2(金)、コラムを連載。
 テーマは「ラジオの語学講座を聴いていますか?」
 1/29(月) 問いかけ
 1/30(火) どんな時間帯に、どの番組を、何をしながら聴くか
 1/31(水) 継続のコツ
 2/1(木)  ラジオ講座のメリットとデメリット
 2/2(金) 「ものしり英語塾」について、ラジオ放送のデジタル録音とデジタル利用について
 1100名以上のみなさまにご投票頂きました。ありがとうございました。

NHKラジオ英語講座「ものしり英語塾」2月号(日本放送出版協会・350円)……講師を担当している新講座「謎とき赤毛のアン」のテキストを執筆。第5回〜第8回まで。

「週刊読書人」1月19日号(読書人・230円・1月12日発売)……エッセイ町の本屋さん」に子ども時代に通った書店について。
週刊読書人」は、全国の書店、大学生協で毎週金曜日に発売されます。


2006年12月
『読売新聞』12月27日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 最終回 バーンズ「螢の光」下
 スコットランド、アロウェイ、ダンフリース
 見出しは、「民族の魂詠う詩人」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で、連載の第1回から最終回まで読むことができます。
 このサイトは年内で終了の予定です。


『読売新聞』12月20日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第48回 バーンズ「螢の光」上
 イギリス、ダンフリース
 見出しは、「再会の歌、盃交わし」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『小説宝石』1月新春号(光文社・税込み900円)……初春読み切り小説特集に短編「紅梅」(40枚)を執筆。

NHKラジオ英語講座「ものしり英語塾」1月号(日本放送出版協会・350円)……1月4日(木)に放送スタートの新講座「謎とき赤毛のアン」のテキストを執筆。第1回〜第4回まで。
 テキストの表紙は、アメリカで出版された『赤毛のアン』と『アンの青春』の古書で、私の愛蔵書です。

『読売新聞』
12月13日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第48回 シェイクスピア「ヴェニスの商人」下
 イギリス・ストラットフォード・アポン・エイヴォン、ロンドン
 見出しは、「時代超える演劇世界」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

「est,」冬号
(ハーゲンダッツジャパン)……巻頭小説「秘密の女の子」
 小説の内容は、大人の女性の心の中に住んでいる秘密の女の子。
 「ハーゲンダッツ」の会員の方に配布される季刊誌です。

『読売新聞』12月6日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第47回 シェイクスピア「ヴェニスの商人」上
 イタリア・ヴェニス
 見出しは、「風雅な昔に紛れ込む」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

「私ならコレ」を見る(日本デジタル放送推進協会の公式ホームページ)……12月の衛星デジタル放送の番組から、私が見たいと思っている番組をリストして、コラムを添えました。ネット上で読めます。
「星の王子さま」の文学紀行、韓流ドラマ「パリの恋人」、音楽番組「JAL音舞台」、映画など……。


2006年11月
『読売新聞』11月29日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第46回 カーソン「センス・オブ・ワンダー」下
 アメリカ・ペンシルベニア州、メリーランド州
 見出しは、「『沈黙の春』でDDT禁止」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

JTB「えらべる倶楽部News」2006年冬号(JTBベネフィット)
 ……連載エッセイ「物語を訪ねる世界旅行」第3回 
 「ドイツをめぐるバッハの旅」(4枚)
 見出し
  10代に弾いたバッハ
  生まれ故郷アイゼナハへ
  北ドイツの大都会リューベック
  最後の27年間を暮らしたライプチヒ

『読売新聞』11月22日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第46回 カーソン「センス・オブ・ワンダー」上
 アメリカ・メイン州
 見出しは、「自然への愛、詩的に」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。(〜2005年12月末まで)

『読売新聞』11月15日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第45回 モーム「月と六ペンス」下
 フランス領ポリネシア・タヒチ
 見出しは、「美の魔法に魅入られ」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。


『読売新聞』11月8日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第44回 モーム「月と六ペンス」
 フランス領ポリネシア・タヒチ
 見出しは、「世俗の檻から脱して」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』11月2日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第43回 魯迅「阿Q正伝」
 中国・上海市
 見出しは、「国を憂い痛烈批判」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

2006年10月
『北陸中日新聞』10月31日朝刊……日本海文学大賞・小説部門の選評。

『読売新聞』10月25日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第42回 魯迅「故郷」
 中国・浙江省紹興
 見出しは、「望郷の念と失望」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』10月18日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第41回 魯迅「故郷」
 中国・浙江省紹興
 見出しは、「自らの道を再確認」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『野性時代』11月号(角川書店・840円・10月12日発行)……特集「猫は好きですか?」によせて、猫にちなんだ短編小説「ミータと光恵」(40枚)を執筆、掲載。

『せちやん』(川端裕人著・講談社文庫・本体価格514円)に文庫解説を書きました。
 宇宙の知的生命体探索をモチーフにした青春小説、お勧めです。
 著者の川端裕人さんのブログ(2006年10月13日)にも、この文庫本についての紹介があります。

『読売新聞』10月11日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第40回 張継「楓橋夜泊」
 中国・江蘇州蘇州
 タイトルは「1000年昔の風情今も」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』10月4日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第39回 ヘミングウェイ「老人と海」
 アメリカ・フロリダ州キーウェスト
 タイトルは「外に刺激求めた弱さ」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

「私ならコレ」を見る(日本デジタル放送推進協会の公式HP)……10月の衛星デジタル放送の番組から、私が見たいと思っている番組をリストして、そこにコラムを添えました。
 文学、美術、紀行、歴史もの、そしてデジタルアニメ映画など……。

2006年9月
『読売新聞』9月27日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第38回 ヘミングウェイ「老人と海」
 アメリカ・フロリダ州キーウェスト
 タイトルは「孤独な闘いと誇り」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

JTB「えらべる倶楽部News」
2006年秋号(JTBベネフィット)
 ……連載エッセイ「物語を訪ねる世界旅行」第2回 
 「レオナルド・ダ・ヴィンチをめぐる旅〜イタリア」(4枚)

「est,」秋号
(ハーゲンダッツジャパン)……巻頭小説「ぶどう色のカフェ」
 「ハーゲンダッツ」の会員の方に配布される季刊誌です。

『読売新聞』
9月20日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第37回 ローラ・インガルス・ワイルダー「大きな森の小さな家」
 アメリカ・ミズーリ州マンスフィールド
 タイトルは「開拓民の強さ伝え」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

「イーウーマン」
(9/9〜9/15)……サーベイで毎日、コラムを掲載。
 テーマは、「英語が私を強くする?」
 読者参加型のコラム。合計1300人を超える読者の皆さまにご投票頂きました。
 またサーベイの順位は、1週間毎日、第1位でした。どうもありがとうございました。

女性ファッション誌
「プレシャス」10月号(小学館)……犬のエッセイ「No Dogs, No Life」の
 コーナーに執筆。タイトルは「犬に教わる楽しい生き方!」

『読売新聞』9月13日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第36回 ローラ・インガルス・ワイルダー「大きな森の小さな家」
 アメリカ・ミネソタ州ウォルナット・グローヴ
 タイトルは「西部に宿る開拓者魂」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』9月6日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第35回 ワイルダー「大きな森の小さな家」
 アメリカ・ウィスコンシン州ペピン
 タイトルは「質素で確かな営み」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。


2006年8月

『読売新聞』8月30日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第34回 トラップ「サンウド・オブ・ミュージック」
 オーストリア・ザルツブルク
 タイトルは「心温まる人生の記録」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』
8月23日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第33回 トラップ「サンウド・オブ・ミュージック」上 オーストリア・ザルツブルク
 タイトル「歌で結ばれる家族愛」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』8月16日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第32回 フランク「アンネの日記」下 ドイツ・フランクフルト、オランダ・アムステルダム
 タイトル「傍観する市民の責任」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』8月9日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第31回 フランク「アンネの日記」上 オランダ・アムステルダム
 タイトル「この部屋で夢思い…」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』8月2日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第29回 ケストナー「わたしが子どもだったころ」下 ドイツ・ドレスデン
 タイトル「激動の生涯 美徳培う」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

「私ならコレを見る」(BSデジタル放送推進協会)……8月のBSデジタル放送の中から、私の関心のある番組を取りあげ、コラムを書きました。旅と歴史、第二次世界大戦、花火などです。


2006年7月
JTB「えらべる倶楽部News」2006年夏号(JTBベネフィット)……連載エッセイ「物語を訪ねる世界旅行」第1回 
 「始まりは『赤毛のアン』、百聞は一見にしかず、好きな本の舞台へ旅に出る」(4枚)

『読売新聞』7月26日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第29回 ケストナー「わたしが子どもだったころ」上 ドイツ・ドレスデン
 タイトル「母子の情愛 豊かに」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』7月19日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第28回 ヘッセ「車輪の下」下 ドイツ・カルフ、チュービンゲン
 タイトル「人間の理想を追求」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

単行本『一字一会 いま、何か一つだけ、字を書くとしたら?』(金曜日・2400円・7月7日発行)
 100人が好きな漢字1字を選んで手書きで描いた文字、その字についてコラムを集めたものです。
 米原万里さん、安野モヨコさん、田辺聖子さん、中島みゆきさん、重松清さん、筑紫哲也さん、椎名誠さんなど……。それぞれの人の書体、エッセイがとても興味深いです。
 松本侑子は50ページに寄稿しています。

『読売新聞』7月12日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第27回 ヘッセ「車輪の下」上 ドイツ・カルフ、マウルブロン修道院
 タイトル「少年の夢と挫折」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『灯台』8月号(第三文明社)……特集「子どもたちの恋愛と性」Q&A 
幼稚園と小学生からの性の質問、またご両親の性教育の相談にお答えする形で、Q&A形式のエッセイを執筆しました。(15枚)

『読売新聞』7月5日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第26回 ハイネ「ローレライ ドイツ・ライン河畔
 タイトル「祖国離れる憂い漂う」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

2006年6月
「est,」夏号(ハーゲンダッツジャパン)……巻頭小説「映画館」
 この雑誌は、「ハーゲンダッツ スーパープレミアムクラブ」ゴールド会員の方限定の季刊誌です。

『読売新聞』6月28日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第25回 ゲーテ作「野ばら」「ファウスト」 ドイツ・ライプチヒ
 タイトル「ほろ苦い青春の過ち」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』
6月21日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第24回 ゲーテ作「若きウェルテルの悩み」下 ドイツ・フランクフルト
 タイトル「ゲーテ育てた自由都市」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』6月14日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第23回 「若きウェルテルの悩み」上 ドイツ・ヴェツラー
 タイトル「恋に苦悩する青春」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』6月7日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第22回 「ハイジ」下 スイス・ヒルツェル、チューリヒ
 タイトル「神への信頼が救いに」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

「私ならコレを見る」(BSデジタル放送推進協会)……6月のBSデジタル放送の中から、私の関心のある番組を取りあげました。もちろん、ワールドカップ関連の番組もご紹介しています。

2006年5月
『読売新聞』
5月31日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第21回 「ハイジ」上 スイス・マイエンフェルト
 タイトル「奇跡の自然そのまま」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』
5月24日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第20回 「グリム兄弟のメルヘン街道」下  ドイツ・ゲッティンゲン、ベルリン
 タイトル「自由と平等を求めて」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』5月17日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第19回 「グリム兄弟のメルヘン街道」上  ドイツ・ハーナウ、マーブルク
 タイトル「童話の収集にめざめる」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『東京新聞』
5月12日夕刊・文化欄……随筆「国を愛するということ〜教育基本法改正によせて」
 見出し「国際化の時代に、公平さと人類愛が必要」
 ナショナリズムとペイトリオティズムの違い、ゲルマン・ナショナリズムとグリム童話集、教育基本法改正の背景、中央教育審議会の答申内容の検討(個と公共の均衡、排他的なナショナリズムを排除)、愛国心の評価基準と思想信条の自由、私の日本文化への愛着、英国の愛国心教育など。

『読売新聞』5月10日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第18回 ドイツ様伝説集『ハーメルンの笛ふき』 ドイツ・ハーメルン
 タイトル「130人の子どもが消えた謎」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『web est, 』春号(ハーゲンダッツ)……巻頭の「ice cream story」に掌編小説「いちご畑」
インターネット上で無料で読むことが出来ます。

2006年4月
『読売新聞』
4月26日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第17回 グリム童話『いばら姫』 ドイツ・ザバブルグ
 タイトル「女の眠りと目覚め」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』4月19日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第16回 グリム童話『ブレーメンの音楽隊』  ドイツ・プレーメン
 タイトル「ハンザ同盟の自由都市へ」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』4月12日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第15回 グリム童話『赤ずきん』 ドイツ・シュバルムシュタット
 タイトル「民族衣装の赤い帽子」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』4月5日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第14回 モンゴメリ作『赤毛のアン』下  カナダ・ノヴァスコシア州、オンタリオ州
 タイトル 「人生の夢、小説に託す」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

「私ならコレを見る」(BSデジタル放送推進協会)……4月の衛星放送の番組から、私の見たい番組とコラムです。

2006年3月
『読売新聞』3月29日夕刊(西部本社)……連載エッセイ第13回「松本侑子の世界名作紀行」
 モンゴメリ作『赤毛のアン』上  カナダ・プリンスエドワード島州
 タイトル 「大人の成長も描く」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『est,』春号
(ハーゲンダッツ)……巻頭ショートストーリー「いちご畑」
ハーゲンダッツのショップで配布されています。

『読売新聞』3月22日夕刊(西部本社)……連載エッセイ第12回 「松本侑子の世界名作紀行」
 ソロー作『森の生活』下  マサチューセッツ州コンコード
 タイトル 「不正義に立ちむかう」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』3月8日夕刊(西部本社)……連載エッセイ第11回「松本侑子の世界名作紀行」
 ソロー作『森の生活』上  マサチューセッツ州コンコード
 タイトル 「思索と農業の隠遁暮らし」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』
3月8日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第10回 オルコット作『若草物語』下 マサチューセッツ州コンコード
 タイトル 「斬新な教育学者だった父」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』3月1日夕刊(西部本社)……連載エッセイ「松本侑子の世界名作紀行」
 第9回『オルコット作「若草物語』上 マサチューセッツ州コンコード
 タイトル 「『天路歴程』をもとに」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。


2006年2月
『船の旅』4月号(東京ニュース通信社・650円)……特集「タヒチ紀行」のエッセイ
〜至福のエメラルドラグーンへ  作家・松本侑子 タヒチを航く
 タヒチを巡る小型客船でセレブな客人、美食、自然との出会いを堪能(10枚)
 オールカラー12ページ

編集部からこんにちは
4月号の表紙は南太平洋、タヒチ。ボラボラ島を拠点に運航する客船ティアモアナでは、無人島に上陸しビーチにセットされたテーブルで朝食とシャンパンを楽しむプログラムがあるのです。このタヒチの島々を巡るクルーズを『赤毛のアン』シリーズの翻訳や小説家として活躍中の作家・松本侑子さんが体験。初めて乗船したクルーズの感動をエッセイに綴ります。浅いラグーンにも近づける機動性、プライベートヨット感覚の心配りに溢れたサービスは小型船ならでは・・・。夢のように過ぎた1週間。女性作家の目で捉えた楽園のクルーズライフ、豊富なグラビアと合わせてぜひご一読ください。



『読売新聞』2月22日夕刊(西部本社)……連載エッセイ第8回「世界名作紀行」
 トウェイン作『トム・ソーヤーの冒険』下 コネティカット州ハーとフォード
 タイトル 「開拓期の輝き体現」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』2月15日夕刊(西部本社)……連載エッセイ第7回「世界名作紀行」
 トウェイン作『トム・ソーヤーの冒険』上 ミズーリ州ハンニバル
 タイトル 「河畔に吹く自由な風」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』
2月8日夕刊(西部本社)……連載エッセイ第6回「世界名作紀行」
 ウェブスター作『あしながおじさん』下 ニューヨーク州ポーキプシー
 タイトル 「明治の日本を旅した作者」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

日刊サイト「eWoman」(株式会社イーウーマン)……2/6(月)〜2/10(金)まで、毎日、コラムを連載
 テーマは「英語のホームページを見たことがありますか?」 
 あなたの好きな英語サイトを教えてください!(3枚×月曜日〜金曜日の5日間)

共同通信配信・地方新聞各紙「山陰中央新報」2月4日、「宮崎日日新聞」2月5日の読書欄……書評エッセイ「私のとっておき」〜タイトルは「前向きな女性描く」。
子どものころに愛読した「あしながおじさん」の思い出、「赤毛のアン」の新完訳について

「私ならコレを見る」(BSデジタル放送推進協会)……2月の衛星放送の番組から、私のオススメをチョイスしました。文末に(Y・M)とあるのが松本侑子のオススメ、(R・A)とあるのは、デジタルメディア評論家の麻倉怜士さんのオススメの番組です。

『読売新聞』2月1日夕刊(西部本社)……連載エッセイ第5回「世界名作紀行」
 ウェブスター作『あしながおじさん』上 ニューヨーク州ポーキプシー
 タイトル 「百年前のキャンパス小説」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。


2006年1月

「日中文化交流」
2月1日号(日中文化交流協会)……エッセイコーナー「縦波横波」に、随筆「西域の古裂から」(3枚)。

『読売新聞』
1月25日夕刊(西部本社)……連載エッセイ第4回「世界名作紀行」
 ノース作『はるかなるわがラスカル』下 米国ウィスコンシン州エッジャートン
 タイトル「地元の大歓迎の中で取材」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』1月18日夕刊(西部本社)……連載エッセイ第3回「世界名作紀行」
 ノース作『はるかなるわがラスカル』上 米国ウィスコンシン州エッジャートン
 タイトル 「少年の日の思い出」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

『読売新聞』1月11日夕刊(西部本社)……連載エッセイ第2回「世界名作紀行」
 ミッチェル作『風と共に去りぬ』下  米国ジョージア州アトランタ
 タイトル 「因縁並ぶ目抜き通り(ピーチツリー・ストリート)」
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。

「日本ペンクラブ電子文藝館」2006年1月更新分……単行本『赤毛のアンに隠されたシェイクスピア』(松本侑子著・集英社刊・1900円)から、「題辞」、「まえがき」、「第1章シェイクスピア劇〜アンはジュリエットとなって薔薇の一節を甘く語る」の全文が採録されました。
「電子文藝館」は、インターネットで無料で読むことが出来ます。

『English Journal』2月号(アルク)……エッセイ「『赤毛のアン』を生んだプリンスエドワード島」(4枚)
PEI観光局公式スタッフのミランダ・トレメールさんのインタビューによせて、物語の背景であるプリンスエドワード島について解説しています。14〜15ページ。

『読売新聞』
1月4日夕刊(西部本社)……新連載スタート第1回「世界名作紀行」
 ミッチェル作『風と共に去りぬ』上 米国ジョージア州アトランタ
 タイトル 「緑みずみずしい街」 
 読売新聞社のサイト「YOMIURI ON LINE」で読むことができます。



2005年12月

『北陸中日新聞』12月25日……文化欄エッセイ「『赤毛のアン』〜英米文学と幸福の哲学」(3枚)
集英社文庫版「赤毛のアン」のカバー写真つき

『中日新聞』12月14日夕刊……文化欄エッセイ「名作の舞台を訪ねる世界文学紀行」(4枚)
『赤毛のアン』の主人公アン・シャーリーの生まれ故郷カナダ・ノヴァスコシア州の旅
そして新刊『ヨーロッパ物語紀行』から、『カルメン』の舞台、スペイン、アンダルシアの旅について。

BSデジタル放送推進協会」
のサイト
……エッセイ「私ならコレを見る! My Choice 松本侑子」を執筆。12月の衛星放送から、私の見たい番組とコラム。

『オレンジページ』12月10日号(オレンジページ)……キーコーヒー・エッセイ「コペンハーゲンの朝ごはん」(4枚)

2005年11月
『本の旅人』12月号(角川書店)……最新刊の紹介エッセイ「『海と川の恋文』のあとがきにかえて」(4枚) 
全国の書店のカンウターで無料配布されています。店員さんにお尋ねください。

2005年10月
『est,』2005年秋号(ハーゲンダッツ)……巻頭エッセイ「『赤毛のアン』のアイスクリーム」(3枚)。まだ電気冷凍庫がない19世紀末の物語に登場する、2つのアイスクリームについて。
(エッセイがネット上にアップされました。)

BSデジタル放送推進協会」のサイト……エッセイ「私ならコレを見る! My Choice 松本侑子」を執筆。10月の衛星放送から、私の見たい番組とコラム。
 ハイビジョン「関口知宏が行く ドイツ鉄道の旅」 NHKhi
 「衛星映画劇場」山口百恵・三浦友和の共演作特集 NHKhi
 
ハイビジョン「豪華客船でいく 南太平洋楽園クルーズ」 BS-i
 http://www.bs-i.co.jp/main/documentary/show.php?0180
 
2005年9月
日刊サイト『eWoman』……コラムを9/12(月)〜9/16(金)まで、毎日連載します。
テーマは、「訪れてみたい名作の舞台はありますか? YES/NO」
あなたも投票、投稿をしてみてください。
すでにいろいろな書き込みを頂いています。


『野性時代』10月号(角川書店・9/12発行・800円)……パリの小説特集……短編小説「夜ごとの美女」(44枚)を執筆しました。幻想的で甘い印象の小説です。とても気に入った物語が書けました。

20代のころ、仕事で、一人旅で、よくパリへ行きました。パリの街に、パリの人々に、恋をしていたのです。この小説を書きながら、たくさんの思い出が記憶の扉のむこうから立ち現れ、甦ってきました。
 この小説は、単行本『パリよ、こんにちは』(角川書店・2005年12月発行)に収録されました。


「週刊金曜日」9/2号(金曜日)……映画評『メゾン・ド・ヒミコ』(犬童一心監督・渡辺あや脚本・オダギリジョー、柴咲コウ主演、細野晴臣音楽)。
テーマはゲイの老いと家族との関係、そして人と心のなかにある境界、理解できないことや人への憎しみと対立、それを乗りこえることのできる人間のすばらしさ、など…。
映画評のタイトルは、「いとおしい”虹色”の人生」

2005年8月
「BSデジタル放送推進協会」のサイト……エッセイ「私ならコレを見る! My Choice 松本侑子」を執筆。8月の衛星放送から、私の見たい番組を紹介しました。
戦争のドキュメンタリー2本、韓国ドラマ2本。憧れのひとターシャ・テューダーさんのドキュメンタリー。

『YUTORINO ユトリノ』9月号(Vol.54号、白夜書房、680円)……連載エッセイ「おしゃれな憩い」第4回、 「ビーズの魔法に魅せられて」(4枚) 趣味のビーズ編みについて、その魅力について書きました。

2005年7月
岩波ホール「友」2005年夏号……映画評「ベアテの贈り物」。
「週刊金曜日」4/29・5/6合併号に掲載した映画評が、再録されました。

『フライングベン1』(手塚治虫作、秋田文庫、581円、8月10日発行)……巻末解説エッセイを執筆(5枚)。不思議な力をもつ三匹の犬と孤独な少年の冒険と闘いの物語。巻末の解説エッセイでは、犬の魅力について。それにしても、手塚治虫さんは、かなりの犬好きだったに違いありません。犬の可愛さと忠誠心が、この名作漫画の魅力の一つになっています。


2005年6月

『ひたち』
2005年夏号……巻頭エッセイ「技術に出会う」に、1982年から始まったコンピュータ歴についてのエッセイ「わくわくして夢中だった20年」(3枚)が掲載されました。

『週刊金曜日』6/17号……映画評「映画日本国憲法」(2枚)
監督:ジャン・ユンカーマン/出演:ジョン・ダワー、C・ダクラス・ラミス、日高六郎、ベアテ・シロタ・ゴードン、チャルマーズ・ジョンソン、班忠義、韓洪九、ノーム・チョムスキーほか/2005年/日本/78分

タイトル「9条は海外へ平和主義を示す証」

2005年5月

『YUTORINO ユトリノ』7月号
(Vol..4号、白夜書房、680円)……エッセイの連載「おしゃれな憩い」第3回「犬の散歩と春の花たち」(4枚)
 
この号の特集は、夏の涼しげな麺料理、アジアのエスニック料理、浴衣の着付け、ヨガ体操と、すてきなリラックスモードの記事が満載です。

「かおり風景」
第20回「香・大賞」作品集(松栄堂)……エッセイ「春の散歩」を寄稿。この冊子は、お香の老舗・松栄堂さんのホームページで注文すると、無料で入手することができます。

『週刊金曜日』
4/29・5/6合併号(金曜日)……映画評「ベアテの贈り物」藤原智子監督、出演は、ベアテ・シロタ・ゴードン、赤松良子、緒方貞子、井上輝子ほか、4月30日から公開。
映画評のタイトルは、「新憲法草案と男女平等」(3枚)。
 

『みんなの憲法二四条』
(福島みずほ編、明石書店、1800円+税、5月3日発行)
福島みずほ、ベアテ・シロタ・ゴードン、樋口恵子、吉武輝子、大塚英志、衿野未矢、二宮周平、松本侑子など、そして憲法24条に関心のある市民のみなさんによる共著のエッセイです。
松本侑子は、第5章「バックラッシュをこえて」に、「『憲法二四条』改定への七つの疑問」(10枚)を書きました。

 両性の平等を定めた24条改定の動きが与党内にある現在、法学者、作家、エッセイスト、さらに一般公募で選ばれた市民のみなさんの男女平等と民主主義への思いのエッセイを、1冊をまとめて、緊急出版した好著です。
 戦後の憲法草案にかかわったベアテ・シロタ・ゴードンさんのエッセイも収録されています。
 
 Amazon.co.jpの本書のページに書評が掲載。


2005年4月

『静寂のノヴァスコシア〜野鳥と案山子と詩人をめぐる旅』(ハワード・ノーマン著、栗木さつき訳、早川書房、1800円+税)……巻末エッセイ「アンと私のノヴァスコシア」(12枚)
 アメリカの作家ハワード・ノーマンによるカナダ、ノヴァスコシア州の紀行エッセイ。

エッセイ「アンと私のノヴァスコシア」の見出しと内容
1) 『赤毛のアン』と新しいスコットランド……アン・シャーリーが生ま育ったノヴァスコシア州と「新しいスコットランド」という州名の由来について
2)『アンの愛情』の舞台ハリファクス……アンシリーズ第三巻に描かれるノヴァスコシアの州都、そこで青春時代を過ごしたモンゴメリについて、東海岸三州の幽霊伝承について
3)アナポリス渓谷、ロングフェロー作「エヴァンジェリン」の舞台……アメリカの詩人ロングフェローがノヴァスコシア州を舞台に描いた長編「エヴゥンジェリン」と、ノヴァスコシア州のフランス系住民アカディアンについて
4)ノーマン氏のノヴァスコシア……本書の各章の説明

『est』
2005年春号(ハーゲンダッツ)……巻頭エッセイ「春のパリのカフェ」(3枚)、ハーゲンダッツのアイスクリームショップ、カフェの店頭にて配布されています。


2005年3月

「新聞協会報」3/29号(日本新聞協会)……コラム「表現の自由を守る」(2枚)、第1面。

『YUTORINO ユトリノ』5月号(Vol.3号、白夜書房)
 連載エッセイ「おしゃれな憩い」第2回〜「お風呂という舞台裏」
 イギリスの鉱泉水のリゾート、日本の湯治、そして石鹸、人生の舞台裏としてのお風呂について……。 (5枚)


2005年2月 
『しんぶん赤旗日曜版』
2月27日号……連載コラム「風の色」の最終回「性犯罪を減らすには」
 子どもへの性犯罪、誘拐拉致殺害事件などが相次いで、子どもたちを親たち、学校、地域社会が守る取り組みが議論されています。しかし、性犯罪そのものを減らすために、加害者である大人の男性たちは、何ができるでしょうか? 被害者の注意義務ばかりこれまでは問われてきましたが、加害者を作らないために、親たち、大人たちは、何ができるでしょうか? その問いかけを書きました。

『週刊金曜日』2月25日号……映画評
「ボン・ヴォヤージュ」(ジャン・ポール・ラブノー監督、イザベル・アジャーニ、ジェラール・ド・バルデューほか)。
 映画評のタイトルは、「映画全盛期の夢を再現」(3枚)

日刊サイト『eWoman』
……一週間連続コラム テーマ「今のポルノに賛成ですか?」Yes/No
 2/21(月)〜2/25(金)まで、みなさまの投票、ご意見に応じる形で、毎日コラムを書きます。
 Yes/Noの投票、あるいは、ご意見の書き込みをお願いします! (毎日、3枚〜4枚)


2005年1月

『YUTORINO ユトリノ』創刊2号 3月号(白夜書房)……新しいエッセイの連載「おしゃれな憩い」がスタート。第1回めは、「希望の手帖」(5枚)

「ユトリノ」は、新創刊の雑誌で、「クーネル」(マガジンハウス)のような、癒しとスローライフ、手作りをテーマにしたセンスのいいライフマガジンです。「クーネル」よりも、想定される読者層が、少し若いような気がします。
 私はこれから毎号、くらしのなかの憩(いこ)いの時間とすてきなものについて、エッセイを書いていきます。

「フォーブス日本版」3月号(ぎょうせい)……エッセイ「喜怒哀楽」の「楽」を執筆(3枚)。
 タイトルは「遠くまで響く鐘の音色」。内容は、日本ペンクラブで知った広報業務の面白さ、作家がふだんなかなか味わうことのできない集団で活動する醍醐味について。

『しんぶん赤旗日曜版』1月23日号……連載コラム「風の色」に「ネットの未来と理想」
 1989年、パソコン通信時代に、ネット通信を始めてから16年、今は光ファイバーを使っています。インターネット社会の理想と未来について書きました。

『公益法人』1月号(公益法人協会)……定例コラム「ひろば」
 社団法人・日本ペンクラブの沿革、組織の概要、さまざまな活動について、ペンクラブ広報室長の立場から紹介。(3枚)

『北陸中日新聞』1月16日……文化欄エッセイ 
タイトルは「大人だけの甘く苦い果実〜青春の追憶・最後の恋への憧れ〜新刊小説集『引き潮』によせて」(4枚)


『ロングステイ』
2005年冬号(財団法人ロングステイ協会)……エッセイ「旅人ではなく暮らす人の視点で」 文学の舞台を訪ねる世界旅行から、モンゴメリにゆかりのプリンスエドワード島への旅について。(5枚)。
 この雑誌は、海外での長期滞在を楽しむための専門誌で、主に退職者のための様々な滞在プログラムが掲載されています。

2004年12月

『しんぶん赤旗』12/19……書評欄第9面に『マイマイ新子』(高樹のぶ子著・マガジンハウス刊)
 タイトルは「子どもと大人の昭和三十年」(3枚)

『しんぶん赤旗日曜版』
12/12号……コラム「風の色」 タイトル「ヨン様・韓流から未来へ」
 ヨン様からはじまった映画・音楽・旅行・語学の韓流について、日韓の戦前、古代について。
 この号では、俳優の仲代達矢さんの演劇文化によせる情熱的なインタビューが印象的でした。

『週刊金曜日』
12/10号(金曜日)……巻末コラム「一字一会」 「喜」という字について。


2004年11月
『週刊金曜日』11/12号(金曜日)……映画評「変身」
(フランツ・カフカ原作、ワレーリイ・フォーキン監督、エヴゲーニイ・ミローノフ主演、2002年)。
映画評のタイトル「変身した虫は何の象徴なのか」(4枚)
カフカはプラハに生まれたユダヤ人でした。彼が欧州社会から受けていた疎外感が、作品の根底にあり、そのあたりを、このロシア映画は美しく幻想的に、また深い意味をこめて表現していたと思います。
11/13(土)より「ユーロスペース」ほかで公開。

『山陰文芸』
第20号(山陰文芸協会)……巻頭エッセイ「原風景」(5枚)を執筆。
 私の小説の原風景となっている島根県東部、出雲地方について。

 創刊10年記念誌につき、巻頭エッセイに島根県出身の文筆家が執筆。
 入沢康夫氏(詩人)、難波利三氏(直木賞作家)、高橋一清氏(文藝春秋編集長)、松本侑子(作家・翻訳家)

「しんぶん赤旗」日曜版11月7日号……連載コラム「風の色」第7回「言論の自由を守って」
 昭和11年創立の日本ペンクラブの歴史、活動について。
 この号では、俳優で野鳥の会の活動をなさっている柳生博さんのインタビュー記事が印象的でした。

『北陸中日新聞』11月1日朝刊……第15回日本海文学大賞・小説部門の選評。
 大賞「誘蛾灯」中条祐弥、北陸賞「雪空」畔地里美、佳作「ドン・ビセンテ」田中せり、佳作「湯ノ川」木島次郎の4作の選評を執筆。

2004年10月
『野性時代』11月号(角川書店)……連載小説『海と川の恋文』最終回(48枚)
 
 第14章  人は来たりてまた往けど
永久に流るる我が身かな
 第15章  時間と空間の境をこえ
潮は遠く運ぶとも
 第16章  帰らざる河
 第17章  海と川の恋文
 第18章  川よ、とこしえに清らかなれ!
そこにいちはやく夏が訪れ
いつまでもとどまらんことを


『しんぶん赤旗』10月3日号……連載エッセイ「風の色」第6回
 タイトルは「人生の哀歓を知り」。新刊『引き潮』の執筆について。
 この号では、黒柳徹子さんがユニセフの親善大使としてコンゴを訪問した記事が印象に残りました。

『ENGINE』11月号(新潮社)……最新のトレンドを紹介するコラム「エンジン・ビート」にイタリア、ミラノの「ブルガリ・ホテル・アンド・リゾート」を紹介。

2004年9月
『アンアン』9月29日号(マガジンハウス)……特集「恋に効くセックス」。
 石田衣良さんと松本侑子さんがエッセイで競演!「セックスって素晴らしい!」(4枚)執筆。

『野性時代』10月号(角川書店、840円)……連載小説『海と川の恋文』第11回(39枚)
 第13章 ツバメは夏がくると波をわたって帰ってきます
 第14章 人は来たりてまた往けど 永久に流るる我が身かな

日刊サイト「eWoman」9/6(月)〜9/10(金)……毎日エッセイを連載。
 テーマは、「『赤毛のアン』を読んだことがありますか?」
 大人になってから再読する『赤毛のアン』の魅力を、ご紹介します。

9/6(月)…… 『赤毛のアン』の魅力(3枚)
9/7(火)……未来への夢と努力で人生を切りひらくアン(4枚)
9/8(水)……『赤毛のアン』のなかのスコットランド文化(5枚)
9/9(木)……大人になって再読して初めてわかったこと)
(マリラ、マシュー、リンド夫人の子育て、アンとダイアナの友情の輝き)
(5枚)
9/10(金)……お菓子と料理、モンゴメリ生誕130年(5枚)

2004年8月
『しんぶん赤旗』8月29日号……連載エッセイ「風の色」第5回。タイトルは「非戦・不戦の2冊」
 内容は、『戦争のつくりかた』(マガジンハウス・630円)と『それでも私は戦争の反対します。』(平凡社・1680円)の紹介。
 『戦争のつくりかた』は絵本で、全文とイラストを、インターネットで無料で閲覧できます。
 ぜひ読んでみて下さい。http://www.ribbon-project.jp/book/

『週刊金曜日』8月20日号(金曜日)……映画評『娘道成寺 蛇炎の恋』(高山由紀子監督・脚本/中村福助、牧瀬里穂主演)
 タイトル「恋の愛憎を 日本の美と幽玄とともに」(4枚)

『野性時代』9月号(角川書店)……連載小説『海と川の恋文』第10回(原稿用紙45枚)

  第11章 潮満ちて 波はしずかに泡もたてず
  第12章 流れの路は停(とどこお)る
  第13章 ツバメは夏がくると波をわたって帰ってきます

『旅』9月号(新潮社)……特集「ホテル」にエッセイ「ブルガリ・ホテル ミラノに泊まる」を執筆(7枚)
 6月〜7月にかけて、イタリア、ミラノにできたばかりのブルガリ・ホテルに泊まり、取材してきました。
 老舗宝飾ブランドのブルガリが、バリのブルガリ・ホテル・アンド・リゾーツに続いて、第2号ホテルとして開いた高級デザイナー・ホテルです。
 「古き良き欧州の上流階級ホテル」なぞという前世紀の概念ではなく、とても斬新で、コンテンポラリーで、人種差別をしない、真の意味で国際的、とてもユニークなコンセプトを持っていました。詳しくは、記事をご覧ください。イタリア在住の写真家T-Maxxさんによるカラー写真も、多数掲載されています。
 久しぶりのイタリアを堪能。最後のディナーでは夏の絽の訪問着も着ました。

『朝日新聞』2004年8月10号……第一面。上記の雑誌「旅」の広告掲載。

『週刊読書人』(読書人)8月13日号……書評『安房直子コレクション』全7巻(偕成社・各2100円)
 1999年に50代でなくなった童話作家・安房直子(あわなおこ)さんの選集が編纂発行されました。
 全7巻のコレクションによせて、安房作品の魅力を執筆しました。

 書評のタイトル「もう一つの世界への扉〜不思議の小箱のようなコレクション」(7枚)
 原稿の見出し
 *『花豆の煮えるまで』の女の子の危うさ
 *「きつねの窓」の失われた儚い夢
 *二度と帰らぬ人たち
 *どことも知れない国の色あざやかさ
 *手仕事でものをこしらえる人
 *ありふれた日常のなかに幻想への扉が

『電通報』第4453号 2004年8月2日発行(電通)……巻末エッセイ「愛読書の舞台訪ねる世界旅行〜深まる作品の理解と忘れがたい体験」(5枚)
 『イギリス物語紀行』(幻冬舎文庫)によせて、世界の名作をたずねた海外旅行の楽しみについて書きました。

2004年7月
『しんぶん赤旗日曜版』7月18日号……連載エッセイ「風の色」。
 『テーマで読み解く日本の文学史』(小学館)の紹介
 タイトルは「女たちの文学史」

『野性時代』8月号(角川書店)……連載小説『海と川の恋文』第9回(40枚)。

 第十章 光のなかに私はふいに見る
     はるかなる海の煌(きら)めき

2004年6月
各地方紙の書評『孤独か、それに等しいもの』(大崎善生著、角川書店)……喪失から再生までをたどる小説5編の短編集。
『高知新聞』『南日本新聞』『山陽新聞』6月13日、『岐阜新聞』『中国新聞』6月20日、『四国新聞』6月19日など。


『野性時代』7月号(角川書店)……連載小説『海と川の恋文』第8回(43枚)。

 第八章 灰色の海 長く伸びた暗い浜
     低く垂れた 黄色い大きな月

 第九章 ただ一人の恋人よ、あなたは忘れたでしょうか
     すべてを隔てる 時の波に引き裂かれて

 第十章 光のなかに私はふいに見る
     はるかなる海の煌(きら)めき

 この小説は、インターネット、携帯電話で、冒頭から読むことができます。
 詳しくは、こちらをご覧下さい。

『しんぶん赤旗日曜版』6月13日……連載エッセイ「風の色」。「『ラスカル』の舞台」と題して、原作小説『あらいぐまラスカル』の文学としての魅力を執筆。(1枚半)。
 五月連休に舞台となったウィスコンシン州エッジャートンをたずね、作者スターリング・ノースがラスカルと暮らした家を取材し、スターリング・ノース協会の方々の歓待を受けました。

2004年5月
『週刊金曜日』5月28日号(金曜日)……映画評「スキャンダル」(イ・ジェヨン監督、ペ・ヨンジュン/イ・ミスク/チョン・ドヨン出演、韓国2003年) 映画評のタイトルは「ヨン様が誘(いざな)う恋愛遊戯の夢のあと」(4枚)

『星星峡』6月号(幻冬舎)……連載「ロマンティックな文学紀行」第20回、ロングフェロー作『エヴァンジェリン』の舞台をたずねるカナダ、ノヴァスコシア州紀行(34枚)。現地で撮影した写真も掲載。

 19世紀アメリカの詩人ロングフエローの出世作「エヴァンジェリン」の舞台、ノヴァスコシアのアカディ地方を旅してきました。
 この作品は、カナダに入植していたフランス系カナダ人が、イギリスの軍隊によってカナダの村から追放させられてアメリカに強制的に移住させられ、家族や夫婦が生き別れになって離散した悲劇の歴史的史実を描いた長編で、ノヴァスコシアのグラン・プレのあたりが舞台になっています。19世紀の北米で大人気を博し、モンゴメリ作『アンの愛情』でも、アンの親友フィリッパ・ゴードンが新婚旅行で旅する土地として登場しています。

 以下は、原稿の見出し。
・ロングフェローとの出逢い
・『赤毛のアン』と『アンの青春』に出てくるロングフェローの詩
・英仏植民地戦争で追放されたフランス系カナダ人、アカディアン
・『エヴァンジェリン』の邦訳者、夭折の妹と兄(斎藤博)の物語
・愛する人を探し続けてアメリカ各地を流浪する女エヴァンジェリン
・作者ロングフェローの生涯と評価
・アカディア……アナポリス・ロイヤル、グラン・プレへ
・イギリス系による新大陸開拓の犠牲になったのは(北米ネイティブとアカディアン)

『しんぶん赤旗・日曜版』2004年5月8日……連載エッセイ「風の色」その2。「追悼 鷺沢萠さん」。4月に亡くなった鷺沢さんの追想。

『野性時代』6月号(角川書店)……連載小説『海と川の恋文』(42枚)
第7章 現世(うつしよ)の潮に流され あなたを忘れ去っても

 これで連載の半分以上が終わり、これまでに原稿用紙約300枚、執筆しました。
 この小説は、インターネット、携帯電話で、冒頭から読むことができます。
 詳しくは、こちらをご覧下さい。

『婦人画報』6月号(婦人画報社)……特集「何よりも犬と猫を愛す」に登場。犬のコーナーで、愛犬マロンと私の写真、さらにエッセイ「生涯でもっともすばらしい一日」を執筆しました。猫のコーナーは、作家の青木奈緒さんが登場されています。

2004年4月
『野性時代』5月号(角川書店)……連載小説『海と川の恋文』(45枚)
第6章 陸にも海にも風が音をたてて吹いている 
第7章 現世(うつしよ)の潮に流され あなたを忘れ去っても

『週刊金曜日』4/9号(金曜日)……映画評「純愛中毒」(パク・ヨンフン監督、イ・ビョンホン主演、イ・ミヨンほか)。4月公開。
 タイトルは、「誰かに、何かに、中毒して生きる」(4枚)

 映像・美術・音楽がしみじみと美しい作品です。さらに、結末のスリリングな展開に茫然としました。深い余韻が残り、「中毒」の意味についてしみじみと考えました。
 私は、何に、誰に、中毒していきているのだろうと……。大人のための甘く苦い恋愛映画です。ぜひご覧になってみてください。
 イ・ビョンホン氏のファンはもちろんのこと、韓国映画が初めての人にも魅力的だと思います。

 次回のこの欄では、ペ・ヨンジュン主演『スキャンダル』について書きます。
 3月に完成披露試写会を見てきたのですが、韓国の李氏朝鮮時代の美意識が濃密に伝わる、静謐でありながら、官能的、それでいて哀しみをたたえた映画でした。
 東洋の水墨画のような白と黒の深遠なる風景と、深い色の極彩色の屋内の風景が、交互にあらわれて、本当に息をのむような映像でした。

恋愛小説『海と川の恋文』が、インターネットのほか、携帯電話で、配信されることになりました。
小説は、昨年秋から、月刊小説誌「野性時代」(角川書店)で、現在、第6回まで連載中。
インターネットのサイト、携帯電話では、第1回めから読むことができます。

■携帯電話で読む!
価格……月額315円 松本侑子の小説のほかに、さまざまな人気作家の最新作も自由に読むことができます。

1)KDDI au 対応 「快読!ケータイBOOK倶楽部」(運営:ミュージック・シーオー・ジェーピー)
 http://pdabook.jp/pdabook/bookclub/default.asp(PC用のサイト。詳しい解説が載っています)

 au端末 メニュー画面からのアクセス方法
 EZトップメニュー⇒遊ぶ・楽しむ⇒TV・ラジオ・マガジン⇒快読!ケータイBOOK倶楽部

・携帯電話 au 端末上の サイトURL
 http://bunko.music.co.jp/bunko/default.asp

■PC用インターネットで読む!
 価格(全サイト共通)……『海と川の恋文』連載1回分 42円〜63円(400字詰め原稿用紙40〜50枚)

1)「角川e文庫」(角川書店、シャープ)

 『海と川の恋文』第1回の受付画面

 本を読むための閲覧ソフト「ブンコビューア」のダウンロード先(無料、ダウンロード時間・数分)
 http://www.spacetown.ne.jp/xmdf/viewer.html

2)「電子書籍メガストア」 http://pdabook.jp/pdabook/

 『海と川の恋文』の目次一覧

『しんぶん赤旗・日曜版』2004年4月4日……連載エッセイ「風の色」。『あしながおじさん』の舞台となったアメリカのヴァッサー大学をたずねる旅の準備について。タイトルは「偶然届いたメールが」(2枚半)

2004年3月
『星星峡』4月号(幻冬舎)……連載「ロマンティックな文学紀行」第19回、モンゴメリ作『アンの愛情』の舞台をたずねるカナダ、ノヴァスコシア州紀行〜その2(30枚、写真多数)
 
 前回に引き続き、アンとギルバートが大学生活を送るノヴァスコシア州キングスポートことハリファックスの街歩き、『アンの愛情』に出てくる風景、モンゴメリがハリファックスに住んでいたころにゆかりの場所、モンゴメリが『アンの愛情』を書いていた当時のカナダの国情などについての随筆です。

原稿の見出し
 恋人ロイ・ガードナーに出逢い、求婚されるあずまや
 ハリファクス湾に浮かぶウィリアム島ことジョージ島の灯台
 ノヴァスコシア州人の「青い鼻(ブルーノーズ)」
 アンとギルバートが学ぶレッドモンド大学ことダルハウジー大学へ
 モンゴメリの新聞記者時代
 モンゴメリが通った長老派教会
 もう一つの公園「ハリファクス・パブリック・ガーデンズ」
 幼なじみルビーの夭折、親友ダイアナの結婚
 モンゴメリが『アンの愛情』を書いた家、第一次世界大戦

「星星峡」は、幻冬舎のPR誌です。書店のレジなどで無料配布していますので、ぜひご覧下さい。

『みんてつ』2004年春号(社団法人 日本民営鉄道協会) ……私鉄についてのリレーエッセイのコーナーに、「宍道湖をながめながら」と題して、山陰唯一の私鉄、一畑電鉄について(3枚)。
 この雑誌は市販されていないのかもしれませんが、全国の私鉄について詳しく、鉄道マニアには垂涎の誌面のようです。

『野性時代』4月号(角川書店、3月12日発売)
 連載小説『海と川の恋文』
 第4章 「青い波で岸辺を打ちしめよ」(45枚)

 スカウトされて映画デビューが決まった遥香には新しい波が激しく打ちつけ、自主制作映画のためにバイトに明けくれる徳明との距離が広がっていく……。

『eとらんす』4月号(バベルプレス)……特集「ベスト翻訳書2003アンケート」 私は以下の本を紹介しました。

1)『対訳テニスン詩集―イギリス詩人選〈5〉』アルフレッド・テニスン
  訳 者 名:西前 美巳  出版社名:岩波文庫
2)『ザッカリー・ビーヴァーが町に来た日』キンバリー・ウィリス・ホルト
 訳者名:河野 万里子  出版社:白水社
3)『嵐が丘』エミリ・ブロンテ
訳 者 名:鴻巣 友季子 出版社名:新潮文庫
4)『マビノギオン―ケルト神話物語』シャーロット・ゲスト
訳 者 名:井辻 朱美 出版社名:原書房
5)『「冬のソナタ」で始める韓国語―シナリオ対訳集』キム・ウニ/ユン・ウンギョン
訳 者 名:安岡 明子 出版社名:キネマ旬報社

『テニスン詩集』『嵐が丘』、古典の旧訳を改善してさらに優れた新訳が出ていることが、訳者と版元の心意気ともに頼もしい。『マビノギオン』は原語ウエールズ語からの翻訳研究書は以前にもあったが、ゲストによる英訳からのこの邦訳は物語性豊かな古代神話を挿し絵とともに楽しめる。『ザッカリー・ビーヴァーが町に来た日』はのどかさと思春期のほろにがさ、きらめきの漂う河野さんらしい丁寧な訳文で綴られた友情と青春の文学。『冬のソナタで始める韓国語』、韓国語ドラマがブームになっている今、その全シナリオの対訳集は、韓国語に興味を持ち、学習の一つのきっかけとしてなかなか面白いと思う。
(2003年はほかにヴァージニア・ウルフ著の小説『めぐりあう時間たち』の翻訳も感心して読んだのに取りあげるのを忘れていました)。

『ゼロ星(スター)』(魔夜峰央作・秋田文庫、657円、4月10日発行、3月中の発売)……文庫解説を書きました(5枚)。
 代表作『パタリロ』の大シリーズで知られる魔夜峰央さんの爆笑SF作品です。地球と相似形の「天球」を舞台にしたSFのパラレルパラレル・ワールド。魔夜先生ならではのあの耽美的で肉感的な独特のきれいなイラストと大笑いのギャグとが融合しています。

2004年2月

『文藝春秋 特別版』3月臨時増刊号(文藝春秋、本体952円)……「犬のいる人生 犬の暮らし」。この号は、丸ごと一冊、愛犬家と犬の特集です。73篇の犬のエッセイが掲載されています。
 執筆者は、佐藤愛子、内田康夫、中村紘子、畑正憲、野田知佑、三木卓、阿部牧郎、藤本義一、中野孝次、井上ひさし、椎名誠、黒川博行、赤瀬川原平、池内紀、米原万里、久世光彦、阿久悠、夏樹静子、境屋太一、壇ふみ、西木正明、新井満、藤堂志津子、伊藤桂一、黒鉄ヒロシ、久田恵、木崎さと子、出久根達郎、猿谷要、田辺聖子ほか。
 松本侑子は、エッセイ「顔面相似形」(6枚)を執筆。愛犬マロンとの写真も掲載。

日刊サイト『eWoman』http://www.ewoman.co.jp/のコラム連載、2/23(月)〜2/27(金)、(株式会社イーウーマン)……テーマ「結婚についての面白い本を読みましたか?」

 最近、結婚をテーマにした本がベストセラーになっています。たとえば、酒井順子さんの『負け犬の遠吠え』(講談社)、小倉知加子さんの『結婚の条件』(朝日新聞社)。
 前者は、「未婚、子ナシ、三十代以上の女性」を「負け犬」、「普通に結婚して子どもを産んでいる女性」を「勝ち犬」として、いま「負け犬」の女たちが増えている原因、「負け犬」の生態と特徴、処世術を、ユーモアいっぱいにつづったエッセイ集です。バツイチで子どものない見事な「負け犬」の私は身につまされたり、逆に大笑いしたりして読みました。
 また後者は、「男のカネと女のカオの交換が結婚」「結婚の目的は、高卒女には生存、短大卒女には依存、大卒女には(現状)保存」などと、結婚のシビアな現実を、鋭く分析しています。
 皆さんはこの2冊、読まれましたか?
 ご感想のほかに、結婚についての興味深い本、小説を、ぜひ教えてください。みなさんで結婚本について、楽しく語りあいましょう!

 読者の方から、毎日、いろいろな本のご感想、結婚本を紹介する書き込みがあります。それをサイトでご紹介しつつ、私のコラムを、日々、連載していきます。
 どうぞご覧ください。
 そして書き込みをなさってみてください!

『野性時代』3月号(角川書店)……連載小説『海と川の恋文』
第4章 私は憧れる、海の渚を、陸地の果てを(42枚)

2004年1月
『週刊金曜日』1月30日号(金曜日)……映画評『オアシス』(イ・チョンドン監督)
 「偏見と先入観のむこうではぐくまれる真実の愛」(4枚)
 前科三犯の男と脳性麻痺の女が、本作の主人公たちだ。
 お正月映画『ジョゼと虎と魚たち』(犬童一心監督)も足の不自由な女の子の恋物語だったが、『ジョゼ……』は原作者・田辺聖子さんの作風のままに砂糖菓子のようなファンタジックな雰囲気に包まれていた。歩けないジョゼに世間がむけるであろう無邪気で残酷な好奇の眼ざしといった醜い現実はさておいて、文学的な空想の世界に二人の恋愛を若々しくゆたかに羽ばたかせていたのだ。
 一方、この韓国作品は、障害者の恋と性の現実をむきだしにする。ヒリヒリするほど、その痛みも喜びも激しく、切ない純愛映画だ。

『星星峡』2月号(幻冬舎、無料)……連載エッセイ第18回「ロマンティックな文学紀行」
 モンゴメリ作『アンの愛情』の舞台をたずねるカナダ、ノヴァスコシア州紀行 〜 その1(27枚)。
 アンが進学のために移り住む大都会キングスポートのモデルとなった都市ハリファックスの街歩きです。
 モンゴメリが小説のなかに書いた風景、アンが散歩する海辺の公園、墓地、街並みは、実在していました! 写真に撮り、多数掲載しました。
 原稿の見出し
アンか生まれ育った故郷カナダ、ノヴァスコシア州へドライブ旅行
アンが大学生となる『アンの愛情』
「新しいスコットランド」という名のノヴァスコシア州
要塞都市キングスポートこと州都ハリファクス
セント・ジョン通りのアンの下宿、緑ゆたかな古い墓地
アンが女友だちと借りた一軒家「パティの家」
アンが散策し、恋人と出会う自然公園「ポイント・プレザント・パーク」

 PR誌なので、書店のカウンターで無料配布しています。ぜひご覧ください。

『小説新潮』2月号(新潮社、860円)……連作小説「優雅なるロマンスグレーの美女遍歴あるいは愛娘物語〜鎌倉篇」(51枚)
 別れた妻と愛娘……二人は長い間、離ればなれだった。母子の再会を前に、織田涼一郎の心は揺れる……。心残りの元妻とは、復縁できるのか……?
 毎回読み切りの小説です。1月23日「朝日新聞」朝刊に広告が載りました。

『野性時代』2月号(角川書店、800円)……連載小説『海と川の恋文』 第3章
「川が呼んでいる」。
 大学生の遥香と徳明の初めての恋が、冬の雪景色のなかで深まっていきます。そして体の奧を流れる川が、遥香を性愛の世界へと呼びいざなっていきます。
 全国の書店で大好評発売中! 表紙は、柴咲コウさんです。

2003年12月
『日本近代文學館』館報 第197号(2004年1月1日)……定例の随筆コーナー「蔵書の中から」に、「開かれたオンラインの辞典と文学全集」(4枚)を寄稿。

「Web小説 野生時代」……新創刊「野性時代」連載の恋愛小説『海と川の恋文』が、インターネットの各書籍販売サイトで、毎号、読めるようになりました。
 現在は、新創刊キャンペーンの初回限定版として、無料で読めます!
 連載の第1回「小川と河の出逢うところ」(40枚)が、全文掲載されています。
◆「文庫読み放題」(携帯電話 i-mode、vodaphone、AU) 12月下旬
◆「PDAbook.jp」(http://pdabook.jp/pdabook/) 12月26日
 「Web 野性時代」のページ http://pdabook.jp/pdabook/bin/sp_yaseijidai.asp
◆「M-Stage Book」(http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/mstage/book/) 12月24日
 「Web 野性時代」のページ http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/mstage/book/ranking/16010034.html

◆「Sharp Space Town for Zaurus」(http://www.zaurusworld.ne.jp/) 1月上旬
 「Web 野性時代」のページ http://www.spacetown.ne.jp/inserv/campaign_yasei/index.html
末尾に記載した日にち以降は、有料となります。その前に、お早めにご覧ください。

『野性時代』新創刊2号、2004年1月号(角川書店)……連載小説『海と川の恋文』第2章「見よ、むこうのせせらぎの夢見るさまを」(原稿用紙50枚)掲載。
 12月12日、全国の書店で発売されます。ぜひご覧下さい。

2003年11月
『星星峡』12月号(幻冬舎)……写真つき連載エッセイ「ロマンティックな文学紀行〜ドイツ紀行」シュトルムによる珠玉の短編『みずうみ』のフーズム(25枚)
 フーズムは、ユトランド半島にある北海に面した港町。シュトルムの故郷であり法律家として暮らした土地です。
 私は中学時代に図書室でシュトルムの「みずうみ」「三色すみれ」を読んで以来、四半世紀、この北ドイツの作家を愛してきました。
 旅の写真は、9点掲載。

『週刊金曜日』11/21号(金曜日)……映画評「ジョゼと虎と魚たち」(犬童一心監督、田辺聖子原作、妻夫木聡、池脇千鶴ほか主演)
 原稿のタイトル「恋の刹那にやどる喜びと悲しみ」(4枚)
 原作小説を愛読していた一人として、このすばらしい映像化には感動しました。12月より公開、お勧めです。
 妻夫木聡さんが誠に美しく演技がうまい。

『金光新聞』11/23号(金光教徒社)……「私のおすすめ図書」に、『恋』(池田真理子著、新潮文庫、750円、直木賞受賞作品)を紹介。

『作家・読書・図書館〜公共貸与権を考える』11/8の公貸権シンポジウムでの配布パンフレット(日本ペンクラブ編発行)……エッセイ「図書館が、作家・翻訳家としての私を育ててくれた」(4枚)

『野性時代』(創刊号、角川書店、、11/12発行、752円)……新しい連載小説 『海と川の恋文』スタート! 第1章 小川と河の出逢うところ(40枚) 一挙掲載
 男女4人の20年にわたる物語を描く恋愛大河小説です。

 
「野性時代」は、7年ぶりに復刊された、角川書店の小説雑誌です。
 松本は、以前、小説『罪深い姫のおとぎ話』を連載していました。

2003年10月

『パッチーワーク通信』
2003年12月号(パッチワーク通信社)……クリスマス特集に、エッセイ「グリーン・ゲイブルズのクリスマスとプロテスタントの長老派教会」を執筆(4枚)。
 この号は、クリスマスをテーマにした創作的で美しいキルトの大特集です。プリンスエドワード島のクリスマスの特集記事もあります。
 さて、意外と知られていないことですが、『赤毛のアン』には、クリスマスに教会で祈祷集会をする場面もなければ、家庭でご馳走を作ってお祝いをしたり乾杯をするシーンも、まったく描かれていません。
 マシューとミス・バリーが、持たざるアンに隣人愛から贈り物をするくらいです。
 マリラとマシューは、プロテスタントの一派・長老派教会の熱心な信者なのに、なぜか?
 その理由を、本誌では、長老派の教義と歴史にもとづいて、解説しました。
 実は、スコットランドに生まれた長老派は、スコットランド議会でクリスマスを禁止した歴史があります。さらに長老派は、イングランドの一部でも禁止令を出していました。
 なぜ禁止したのか、くわしい教義の説明は……、本誌でご覧ください。
 日本人は、キリスト教徒は、すべてクリスマスの祝賀をすると考えがちですが、神学の理論に厳格で忠実なプロテスタントの宗派のなかには(そういえばリンド夫人も神学と教義に厳格で、候補牧師の神学理論の批判をしますね……)、現在でも12月25日のクリスマスを認めない信者たちもおられます。

『小説新潮』
11月号(新潮社 10/22発売、税込み860円)……連作小説『優雅なるロマンスグレーの美女遍歴あるいは愛娘物語〜ミネソタ篇』 (原稿用紙 56枚)
 人気連作小説の第5弾! 毎回読み切りです。
 20代で亡くなった父親の生いたちを訪ねて、主人公の織田涼一郎(日米ハーフの翻訳家)が、アメリカ中西部のミネソタ州へ旅立っていきます。
 亡き父は、GHQ占領軍の青年将校……。
 涼一郎の旅は、真珠湾攻撃以後、太平洋戦争に巻きこまれていった若者たち、日本の敗戦をたどる旅でもあった……。
 この連作は、いつもはユーモア小説ですが、今回は少々シリアスに……。
 この小説シリーズは、各社の携帯電話でも読むことができます。
 詳しくは、こちらをご覧下さい。

『週刊金曜日』10/10号(金曜日)……映画評「女はみんな生きている」コリーヌ・セロー監督 (原稿用紙 4枚)
 映画評のタイトルは、「売買春と家父長制のコメディ映画」
 テーマは、まさに売買春と家父長制。
 ヒロインは、年若い外国人売春婦と、家父長制の中で生きる中年の妻の2人。
 ヨーロッパの女性映画/フェミニズム映画の傑作。
 アメリカ映画「テルマ・アンド・ルイーズ」を思わせるが、ずっとフランス的で、かつコリーヌ・セローらしいコメディの味つけ。
 ラストでヒロインたちが死なずに、しなやかに生き残る。重いテーマだが、温かくて、ユーモラスで、優しい。
 日本では11月15日から公開。

2003年9月
『なごみ(和)』10月号(淡交社)……特集「出雲 茶の湯の旅 神がみが集う国」に巻頭随筆を執筆。(4枚)
 「なごみ」は、茶道の老舗雑誌です。
 子どものころ、出雲の簸川平野にある祖父母の家で楽しんだお抹茶、お煎茶の思い出について、書きました。

2003年8月
『星星峡』9月号(幻冬舎)……写真つき連載エッセイ「ロマンティックな文学紀行〜ドイツ紀行」ケストナー作『エーミールと三人のふたご』のバルト海(26枚)
 ドイツの作家エーリーッヒ・ケストナーの出世作『エーミールと探偵たち』(1928年)の続編『エーミールと三人のふたご』(1934年)の舞台となり少年たちがひと夏を過ごしたバルト海岸の避暑地ヴァネルミュンダ、ケストナーが初恋を経験したドイツ北部にある大学時代の街ロストックを旅した紀行文、そしてケストナーの10代から20代にかけて、彼の少年時代に終わりを告げた第一次大戦開戦について、書きました。写真は9枚掲載。
 以下は見出し。
●北海の海岸ホテルの夕暮れ
●バルト海の夏休み……『エーミールと三人のふたご』の舞台
●ケストナーが1915年にすごしたバルト海の避暑地ヴァネルミュンダ
●バルト海と北ドイツ(地理と風土、アウトバーン)
●ケストナーが大学時代を送った初恋の街ロストック
●ヴァネルミュンダの浜辺にて(対岸のデンマークへ旅立つフェリー、デンマー
クの思い出)

『旅』9月号(JTB)……特集「北東北『温泉山脈』をゆく」にエッセイ「骨休みの文化」(10枚)を執筆
 北東北(青森県と秋田県)にある、昔ながらの湯治場、山あいの温泉宿をたずねました。
 驚いたことに、どこもお湯の個性が、まったく異なり、それでいて、すべてが、すばらしくいいお湯でした。
青森県の八甲田山の周辺
谷地温泉 瀬戸内寂聴氏が、源氏物語の現代語訳をされた宿 ● (●印は湯治客の自炊部がある宿)
蔦温泉 大町桂月が愛した、美しい木造旅館と新館、料理がすばらしい
酸ヶ湯温泉 混浴千人風呂が有名な大温泉 青森の棟方志功がよく訪れた ●
 十和田湖を経由して、秋田県へ南下する。
秋田県の八幡平近く
玉川温泉 万病に効く強酸性湯、岩盤浴、ラジウムの北投石で全国的に有名 ●
ふけの湯 大自然のなかの源泉湯の宿、イワナ、山菜の手作り料理がおいしい
後生掛温泉 七つの湯、個室・相部屋の湯治場のほかに、近代的で立派な新館もある、お食事が豪華、火山活動を見る山歩きの遊歩道もある ●

2003年7月
単行本『結婚貧乏』(幻冬舎・1470円・7/25発売)……結婚小説のアンソロジー集。
 結婚の現実、妻の感慨を、8人の女性作家が書き下ろしました。詳しくは新刊案内をご覧下さい。
 私の小説は「ぼくの秘めやかな年上の恋人」(20枚)です。

『小説新潮』8月号(新潮社・860円・7/22発売)……小説「優雅なるロマンスグレーの美女遍歴あるいは愛娘物語〜サンフランシスコ篇」(原稿紙72枚)
 好評の連作小説・第4弾です!
 今回は、主人公の美男子翻訳家・織田涼一郎が、サンフランシスコへ行き、意外なバイオレンス、ベストセラー推理小説作家に、出逢います。
 毎回読み切りですので、前号を読んでいない方でも、楽しめます。
 8月号は、伊集院静の特集のほか、重松清、角田光代、小池真理子、逢坂剛らの読み切り短編などが掲載されています。

『週刊金曜日』2003年7月4日号(金曜日)……映画評『アダプテーション』(スパイク・ジョーンズ監督、ニコラス・ケイジ、メリル・ストリープ、クリス・クーパー)。映画評のタイトル「書けない苦悩と妄想」
 スパイク・ジョーンズの映画監督デビュー作『マルコヴィッチの穴』に度肝を抜かれつつ、あのオタク的な作風に心酔した私は、この第2作目の試写会に、並々ならぬ大きな関心をよせて観に行きました。
 この新作の内容は……、この記事と映画館でお確かめ下さい。

2003年6月
『星星峡』7月号(幻冬舎)……『ロマンティックな文学紀行』第15回。
 ケストナー作『点子ちゃんとアントン』のベルリン(22枚)。
 ベルリン市内で撮影した写真も掲載。
 この雑誌は、出版社のPR誌で、書店のカウンター等で無料配布されています。
原稿の見出し
・階級をこえた子どもたちの友情
・ケストナーの少年時代 「父」のいない家庭の母と息子
・七十年の時を超えたベルリン歩き 

「日本ペンクラブの電子文藝館」に、松本侑子の小説「花の寝床」(原稿用紙42枚)が掲載されました。
http://www.japanpen.or.jp/e-bungeikan/novel/matsumotoyuko.html
  この小説は、三十代の女性と十代の少年との恋愛を深めていきながら、昔の初恋を回想する恋愛小説です。
 集英社文庫『花の寝床』に収録されている表題作です。
「電子文藝館」は、ペンクラブ会員の作家・随筆・詩人・歌人たちの作品を掲載する文学サイトです。ペンの歴代会長、物故会員の小説も、収録しています。
 さらに、ペンクラブ創設(1935年)以前の作家たちの作品も、「招待席」に収録されています。
 2003年の5月現在、1900人をこえるペン会員のうち、約300人の作品が、掲載されています。
 明治時代の文学から、現代小説まで、さまざまな作品があります。
 すべて、無料で読むことができますので、ぜひご覧下さい!
 ちなみに、作品が掲載されている人の生年月日順のリストを見ると、私が最も若い出稿者だそうです。最も古い人は、河竹黙阿弥、続いて福澤諭吉です。

「新潮ケータイ文庫」
で、松本侑子の最新小説『優雅なるロマンスグレーの美女遍歴あるいは愛娘物語』の連載がはじまりました。
「新潮ケータイ文庫」は、新潮社が携帯電話のサイトで小説を掲載する、またはメールで配信する読み物のサービスです。
 毎日、連載形式で、少しずつ掲載されます。
『優雅なるロマンスグレーの美女遍歴あるいは愛娘物語』松本侑子著
 第1回 ハワイ篇 (原稿用紙 50枚)
 第2回 スペイン篇 (50枚)
 第3回 英国オックスフォード篇 (55枚)
*購読料 月額200円
 (月額200円で、松本侑子の小説だけでなく、山田詠美、恩田陸、宮部みゆき、唯川恵、岩井志麻子、松本清張など、いろいろな人気作家の作品を、自由に読むことができます)。
*アクセス方法
iモードの場合
 iMenu → メニューリスト → TV/ラジオ/雑誌 →雑誌 → 新潮ケータイ文庫 → 短編
J-skyの場合
 メニューリスト → JAVAアプリ/またはJスカイメイン → TV/ラジオ/雑誌 → 出版・雑誌 → 新潮ケータイ文庫 → 短編
 中途からの入会でも、小説の最初から読むことができます。
ez-webの場合
 トップメニュー → EZインターネット → TV・メディア → マガジン → 新潮ケータイ文庫 → 短編
 私もさっそく会員になりました。出先で、ちょっとした待ち時間などに楽しく読んでいます。とくに、宮部みゆきさんのすばらしい時代小説を夢中で読んでいます。
 みなさんも、ぜひご覧になってみてください!

2003年4月
『婦人画報』6月号(婦人画報社)……エッセイ「サニタリーのある暮らし」に「心に残る異国のトイレ」を執筆(4枚)。
 これまで海外取材で使わせてもらったステキな外国のお手洗いについて、書きました。ドイツ、アメリカ、スコットランド、フランス、スペイン、中国……。この原稿を書いて、お手洗いを通じてその国の美意識まで伺えることに気がつきました。

『星星峡』5月号(幻冬舎)……『ロマンティックな文学紀行』第14回。『カルメン』のセビーリャその2、『エル・シードの歌』のバレンシア(30枚)。
 以下は原稿の見出し
 オペラと小説の違い
 スペインにおける『カルメン』の微妙な立場
 異国趣味という魅力的にして厄介なしろもの
 侵略者フランス人、被差別者バスク人とジプシー
 セビーリャを舞台にしたオペラ『セビリアの理髪師』と『ドン・ジョバンニ』
 セビーリャからバレンシアへ
 ヘマンズ夫人『バレンシアの包囲戦』
 イエスの聖杯
 イタリアのダ・ヴィンチ
 聖杯は本物か?
 スペイン最古の文学『エル・シードの歌』
 バレンシア料理とオリーヴ油

『週刊金曜日』4/25号(金曜日)……映画評『めぐりあう時間たち』スティーヴン・ダルドリー監督、ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、メリル・ストリープ主演。映画評のタイトル「今も生きる『ダロウェイ夫人』たち」(4枚)。ニコール・キッドマンは、本作品で2003年アカデミー主演女優賞受賞。

2003年3月
『小説新潮』4月号(新潮社・860円)……最新小説「優雅なるロマンスグレーの美女遍歴あるいは愛娘物語〜英国オックスフォード篇」(53枚)が掲載。
 毎回読み切りのユーモア小説です。

コミュニティサイト『eWoman』3月17日〜3月21日(イーウーマン)……日刊でコラムの連載です。テーマ「米国のイラク攻撃に、賛成ですか?」http://www.ewoman.co.jp/
 コラム執筆中に開戦、賛否両論、たくさんのご意見を頂きました。サーベイ・ランキング、第1位でした。毎日のコラムでは、私自身のここ20年の国際紛争と平和への取り組みと考えを書きました(総計約12枚)。

2003年2月
『星星峡』3月号(幻冬舎)……世界文学紀行「ロマンティックな文学紀行」第13回。メリメ作『カルメン』を訪ねるスペイン・アンダルシア紀行 その1(400字詰め30枚)。セビーリャの写真も10枚掲載。
 この雑誌は、全国の書店で無料配布されています。
 原稿の各見出しは、以下
●スペインの旅の発端
●物語の舞台 アンダルシア地方セビーリャとスペイン帝国の歴史
●小説の主人公はフランス人の考古学者
●フランス人には異国的なスペイン料理の数々(カルメンに出てくる料理その1)
●ボヘミヤ、ジプシー、チゴイネル、ヒターノ、ロマ
●カルメンのカード占い……異端者の変わった風習
●ホセはスペイン人ではなく、ナバーラのバスク人
●小説の中のもう一つの物語……枠物語
●スペインの貴重に輸出品、煙草
●セビーリャの繁華街シエルペス通り(カルメンが連行されるはずの監獄、作家
セルバンテスが入った監獄のあった通り)
●アンダルシアの名物料理(カルメンに出てくる料理その2)
●ホセとカルメン/聖なるキリスト教徒と悪なる異端者

『週刊金曜日』2月14日号(金曜日)……映画評『ぼくんち』西原理恵子原作、阪本順治監督。主演・観月ありさ、真木蔵人、岸辺一徳ほか。
 タイトルは「逸脱者たちの笑いと切なさ」。2003年春休み公開。

2003年1月
「PEN」第355号/2003年1月23日発行(日本ペンクラブ)……昨秋、東京で開催された日中文学シンポジウム「21世紀の作家と現代生活」のエッセイ(400字10枚)を寄稿。
 シンポジウムの4つのテーマの発言について、要約して執筆。
 1)都市と農村(張平氏と立松和平氏が発言)
 2)新しい家族関係(池莉氏と津島佑子氏)
 3)作家と消費生活(畢四海氏と茅野裕城子氏)
 4)21世紀の文学とメディア(李玲修氏と辻井喬氏)

メールマガジン『文学メールビジョン』2003年1月28日発行(株式会社サイバー・エージェント)……連載の掌編小説(原稿用紙12枚)『帰郷』第4回(最終回)掲載。

映画『赤毛のアン』DVD-BOX(松竹)……『赤毛のアン』『アンの青春』『アンの結婚』の映画DVD3本をセットにした箱入り商品(14100円)。同封のパンフレットに『アンの結婚』の解説。映画公開時の劇場用プログラムからの再録。

『文学メールビジョン』2003年1月21日発行(サイバー・エージェント)……連載の掌編小説(原稿用紙12枚)『帰郷』第3回掲載。

メールマガジン『文学メールビジョン』2003年1月14日発行(株式会社サイバー・エージェント)……連載の掌編小説(原稿用紙12枚)『帰郷』第2回掲載。

メールマガジン『文学メールビジョン』2003年1月7日発行(株式会社サイバー・エージェント)……連載の掌編小説(原稿用紙12枚)『帰郷』第1回掲載。
 このメルマガの登録は、以下のサイトです。
 http://www.mailvision.jp/culture/bungaku/

2003年1月10日
 文学を愛する人のための週刊メールマガジン「文学メールビジョン」(サイバー・エージェント発行)に連載している掌編小説『帰郷』の第1回が、バックナンバーとして、以下のサイトに掲載になりました。無料ですので、どうぞご覧下さい。
 http://www.mailvision.jp/culture/bungaku/bk/20030107.html



→2001年以前の情報を読む


インタビュー、そのほか松本侑子ホームページ