太宰治生誕百周年記念連載

小説 『恋の蛍 山崎富栄と太宰治』 松本侑子著 


○参考文献

 山崎富栄については長篠康一郎『山崎富栄の生涯』と梶原悌子『玉川上水情死行』に、太宰治については『太宰治文学大事典』、奧名修一については財団法人三井文庫に保管されている戦前の社内文書に、特に教示を頂いた。また次の書籍から多くの示唆、恩恵を受けたことを記して、先学の研究に敬意と謝意を表したい。

*太宰治関連 ○『太宰治大事典』志村有弘・渡部芳紀編著、勉誠出版 ○『定本太宰治全集』全12巻、筑摩書房 ○『回想の太宰治』津島美知子、講談社文芸文庫 ○『矢来町半世紀』野平健一、新潮社 ○『辻音楽師の唄 もう一つの太宰治伝』長部日出雄、文春文庫 ○『桜桃とキリスト もう一つの太宰治伝』長部日出雄、文春文庫 ○『太宰治の生涯と文学』相馬正一、洋々社 ○『太宰治研究 T その文学』奥野健男編、筑摩書房 ○『ピカレスク 太宰治伝』猪瀬直樹、文春文庫 ○『人間太宰治』山岸外史、ちくま文庫 ○『新文芸読本 太宰治』河出書房新社 ○『文芸読本 太宰治』河出書房新社 ○『太宰治 結婚と恋愛』野原一夫、新潮社 ○『近代作家追悼文集成 32』ゆまに書房 ○『太宰治に聞く』井上ひさし、こまつ座編、文春文庫 ○『太宰治に出会った日』山内祥史他編、ゆまに書房 ○『小説 太宰治』檀一雄、岩波現代文庫 ○『太宰治七里ケ浜心中』長篠康一郎、広論社 ○『太宰治水上心中』長篠康一郎、広論社 ○『太宰治はミステリアス』吉田和明、社会評論社 ○『回想 太宰治』野原一夫、新潮社 ○『太宰治 結婚と恋愛』野原一夫、新潮社 ○『図説 太宰治』日本近代文学館編、ちくま学芸文庫 ○『直筆で読む「人間失格」』太宰治、集英社新書 ○『新編 太宰治と青森のまち』北の街社 ○『志賀直哉交友録』阿川弘之編、講談社文芸文庫 ○『太宰治論』奥野健男、新潮文庫 ○『太宰治語録』小野才八郎、津軽書房 ○『六人の作家未亡人』野田宇太郎、新潮社 ○『無頼派の祈り 太宰治』亀井勝一郎 ○『太宰治とその生涯』三枝康高、現代社 ○『太宰治との七年間』堤重久、筑摩書房 ○『恋と革命』堤重久、講談社新書 ○『展望 太宰治』安藤宏編 ぎょうせい ○『桜の園』チェーホフ作、湯浅芳子訳、岩波文庫 ○『新世紀 太宰治』斎藤理生・松本和也編、双文社出版 ○『志賀直哉全集』第七巻随筆、岩波書店 ○『禁札』井伏鱒二、竹村書房 ○『含羞の人』野原一夫、文藝春秋 ○『古田晁伝説』塩澤実信、河出書房新社 ○『日本悲恋物語』村松梢風、清和社 ○『新潮社一○○年』新潮社 ○「文芸」一九五六年二月号、臼井吉見「太宰治の情死」 ○「新潮」一九四八年三月号、五〜七月号、太宰治「如是我聞」○「小説新潮」一九四九年十二月号、井伏鱒二「おんなこごろ」 ○「太宰治の人と芸術」長篠康一郎編、太宰文学研究会、創刊号、第四号 ○「文芸」一九四八年八月号、中野好夫「志賀直哉と太宰治」 ○「没後50年 太宰治展 心の王者」三鷹市教育委員会 ○「太宰治展生誕100年」山梨県立文学館

*山崎富栄関連 ○『詳解婦人結髪術 上編』山崎誠鳳・山崎信子、東京婦人高等美髪学会出版部 ○『改訂増補 詳解婦人結髪術』山崎誠鳳・山崎信子、東京婦人高等美髪学会出版部 ○『婚礼美装術』山崎誠鳳・山崎信子、東京婦人高等美髪学会出版部 ○『愛は死と共に 太宰治との愛の遺稿集』山崎富栄著、長篠康一郎編、虎見書房 ○『太宰治の愛と死のノート』山崎富栄著、長篠康一郎編、女性文庫、学陽書房 ○『太宰治文学アルバム 女性篇』長篠康一郎 ○『山崎富栄の生涯』長篠康一郎、大光社 ○『玉川上水情死行』梶原悌子、作品社 ○『太宰治武蔵野心中』長篠康一郎、広論社 ○『真昼を掴んだ女』山崎伊久江、扶桑社 ○『関東大震災』吉村昭、文春文庫 ○『写真で見る関東大震災』小沢健志、ちくま文庫 ○『本郷区史』一九三七年復刻版、臨川書店 ○『文京区史』巻四、東京都文京区 ○『「週刊朝日」の昭和史 事件 人物 世相』第二巻、朝日新聞社 ○「文芸予報」一四七号 東京作家クラブ会報 ○「週刊朝日」一九四八年七月四日号 ○「中央公論」一九六六年十月号〜十二月号、小島政二郎「書けない人々」 ○『公職追放に関する覚書該当者名簿』総理庁官房監査課、日比谷政経会 ○『かわいそうなぞう』土家由岐雄、金の星社 ○"The House of Yamazaki" written by Laurence Caillet, translated from French to English by Megan Backus, Kodansha International

*太田静子関連 ○『斜陽日記』太田静子、小学館文庫 ○『心映えの記』太田治子、中公文庫 ○『あわれわが歌』太田治子、ジープ社

*滋賀県八日市 ○『八日市市史』第四巻、八日市市 ○『昭和三十年代湖国暮らしの表情』浅岡利三郎写真著、白川書院 ○「蒲生野」八日市郷土文化研究会、三十六号、三十七号

*奧名修一・フィリピン戦関連 ○『三井物産』昭和九年〜昭和二十二年度社報、職員録 ○『三井物産会社小史』DBK参考書第五部編、第一物産 ○『フィリピン戦逃避行 証言昭和史の断面』新美彰・吉見義明、岩波ブックレット ○『図説マッカーサー』太平洋戦争研究会編、河出書房新社 ○『日本の戦歴 フィリピン決戦』村尾国士、学研M文庫 ○『戦場で死んだ兄をたずねて フィリピンと日本』長部日出雄、岩波ジュニア文庫 ○『ルソン島戦場の記録 たたかいと飢えの中を生きて』沢田猛、岩波ブックレット ○『ルソン戦 死の谷』阿利莫二、岩波新書 ○『モンテンルパの夜明け』新井恵美子、光人社NF文庫 ○『モンテンルパの夜はふけて 気骨の女・渡辺はま子の生涯』中田整一、日本放送出版協会 ○『戦史叢書 比島捷号陸軍航空作戦』防衛庁防衛研修所戦史室編、朝雲新聞社 ○フィリピン・ルソン島バギオ博物館展示資料

*東京都三鷹 ○『三鷹の歴史 江戸時代から昭和中期にかけて』宍戸幸七、ハタヤ書店 ○『みたかの今昔』三鷹市教育委員会 ○『三鷹市教育史』三鷹市教育委員会 ○『玉川上水物語』平井英次、教育報道社 ○『玉川上水を歩く』武蔵野市教育委員会 ○『玉川上水 水と緑と人間の賛歌』アサヒタウンズ、けやき出版 ○『図解・武蔵野の水路 玉川上水とその分水路の造形を明かす』渡部一二、東海大学出版会

*時代考証その他 ○『昭和二万日の記録』全十九巻、講談社 ○『古地図・現代図で歩く明治大正東京散歩 』梅田厚、人文社 ○『古地図・現代図で歩く 昭和東京散歩』人文者編集部、人文社 ○『梅桃が実るとき』吉行あぐり、文春文庫 ○『山野愛子 愛チャンはいつも本日誕生』山野愛子、日本図書センター ○『カストリ時代 レンズが見た昭和20年代東京』林忠彦写真著、朝日文庫 ○電子辞書版『日本史事典』旺文社 ○同『世界史事典』旺文社 ○同『日本歴史大事典』小学館 ○CD-ROM版『世界大百科事典』平凡社 ○「朝日新聞」「毎日新聞」「読売新聞」縮刷版


○取材協力者
 ご本人から許可が得られた方のお名前を単行本巻末に掲載させて頂きます。




松本侑子ホームページ