作家・松本侑子さんと行く 「イタリア旅物語」ツアー     
日程   2011年9月22日(木)〜9月28日(水) 7日間の旅

目的地  @ローマ→ Aフィレンツェ→ Bヴェローナ→ Cアーゾロ→ Dヴェネチア

旅程表  ツアーパンフに記載
代金   399,000円+燃料サーチャージ代
(2・5〜3万円)
主催   ケイライントラベル株式会社  (社)日本旅行業協会正会員
          東京都中央区日本橋本町一丁目816号        川崎汽船(株)K-Lineグループ会社 
         毎年、松本侑子さんと行くカナダ『赤毛のアン』ツアーを主催する旅行代理店
お申込・お問合せ 電話03−5255−3215 メールtpxh@klinetravel.co.jp  


「地図」 HPではクリックして拡大できます

 ツアーの特色と魅力

  
1  イタリアの三大観光地、 ローマ! フィレンツェ! ヴェネチア! へ
  2  イタリアを舞台にした名作と映画、ルネサンス美術、歴史をたどる、文化とロマンの楽しみ
  3  宿泊は、ローマ、フィレンツェ、ヴェネチアのいずれも、中心部にある4つ星ホテルで優雅な滞在。朝の自由散歩も便利
  4  イタリア料理レストランでの楽しいお食事つき。 最終日の夜は、晩餐会!
  5  添乗員、日本人ガイド、松本侑子の3人が同行する、安心企画    (女性のお一人参加も、安心です)
  6  充実の解説。 観光と歴史は、専門ガイド、名作と映画は、松本侑子が解説します
  7  『赤毛のアン』に描かれるイタリアの歴史・芸術・文芸にゆかりの場所にもご案内します
  
 


ツアーの目的地の一部を、ご紹介します

第1目的地 永遠の都 ローマ 2011年9月22日(木)〜23日(金)に観光と宿泊2泊

 1) イタリアの首都、三千年の歴史を誇る世界史の中心地、ローマ観光を楽しみます

 2) オードリー・ヘプバーン主演のロマンチックなハリウッド映画「ローマの休日」の舞台めぐりもします
 

 


☆映画「ローマの休日」
ウィリアム・ワイラー監督、オードリー・ヘプバーン主演、グレゴリー・ペック共演

ヨーロッパの王国のアン王女(A・ヘプバーン)が、ローマを公式訪問。窮屈な外交行事から抜け出し、アメリカの通信社の記者(G・ペック)と一緒に、ローマの名所旧跡をバイクでめぐり、自由な休日を満喫します。やがて2人の間に、ロマンスが芽生え……。オール・ローマ撮影のロマンチックな恋愛映画。 

ツアーでは、アン王女が訪れるローマの最も有名な観光地を訪れ、ローマの休日を楽しみます。
(★印は映画に登場する場所で、ツアーでも訪問します)

サン・ピエトロ寺院 カトリック総本山★ コロッセオ・古代ローマ円形競技場★ フォロロマーノ・古代ローマ帝国中心★
トレヴィの泉 ★ スペイン階段 アン王女とジェラート★ 真実の口 ★
聖天使城 後半にアン王女が踊る★ 真実の口がある教会 ★ トレヴィの泉前 アン王女が髪を切る店★

アン王女のショートカットは、
ヘプバーン・カットとよばれ、大流行しました

●第2目的地 花の都 フィレンツェ 2011年9月24日(土)に観光と宿泊1泊

 1)トスカーナ地方の中心都市にして、ルネサンス文化の花ひらいた都フィレンツェの名所旧跡を観光します

 2)世界最大のルネサンス美術コレクションを誇る、国立ウフィッツ美術館で、名画・名彫刻・名建築を鑑賞します

   ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」と「春・プリマベーラ」、レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」、 
   ラファエロの「ひわの聖母」、ミケランジェロの「聖家族」、ティティアーノの「ウルビーノのヴィーナス」など、多数


☆フィレンツェについて
 13〜15世紀にかけて、ヨーロッパ随一のルネサンス文化が咲きひらいた華やかな都です

 イタリア中部にあり、緑の田園に、ブドウ畑、オリーブ園のひろがる、風光明媚なトスカーナ地方の中心都市でもあります

 アルノ川が流れ、赤い屋根瓦が続き、芸術品の宝庫にして、キリスト教文化と中世の息吹をつたえる世界遺産都市です


 グッチ、フェラガモ、ジノリといったフィレンツェの老舗が店をかまえ、その品々には、ルネサンス時代より続くイタリア伝統の手仕事の技と、洗練された美意識が豊かに感じられます

フィレンツェのシンボル、花の聖母教
会の巨大なクーポラ(円蓋)
花の聖母教会(左)、ジョットの鐘楼
(右)バラ色と白と緑の壮麗な大理石
ヴェッキオ宮の前にたつミケランジ
ェロの彫刻ダヴィデ像(左)
町を流れるアルノ川と名所ヴェッキオ橋 ヴェッキオ橋上は金細工店で賑わう サンタ・クローチェ(聖十字架)教会

天文学者ガリレイ、思想家マキャベ
リ、美術家ミケランジェロ、作曲家ロッ
シーニ等、偉人が眠る大教会

●第3目的地 世界遺産の古都 ヴェローナ 2011年9月25日(日)午前に観光

 1)世界で最も有名な恋物語、シェイクスピア劇「ロミオとジュリエット」の舞台となった美しい町です。

 2)アルプス山脈より流れるアディジェ川のほとり、古代ローマ時代より栄え、中世の町並みをのこす町全体が、世界遺産に指定されています。
 
☆シェイクスピア劇「ロミオとジュリエット」
美しい古都ヴェローナに、敵対して争い合う2つの名家がありました。モンタギュー家とキャピュレット家。

モンタギュー家の息子ロミオと、キャピュレット家の娘ジュリエットは、仮面舞踏会で出逢い、一目で恋におち、翌日には、親に秘密のまま結婚式をあげます。

幸福の絶頂のロミオですが、その帰り道、決闘となり、ジュリエットの従兄弟を刺し殺して、ヴェローナの町から追放に……。運命に翻弄されながら、純愛に生きた若い2人の恋と悲劇を描いた傑作。

オリビア・ハッシー主演、フランコ・ゼフィレッリ監督の映画は、世界的に高く評価されています。

ヴェローナを流れるアディジェ川アルプスに水源をもつ ヴェローナの町の門 ジュリエットの家。バルコニーでジュリエットが「おお、ロミオ」と恋心を語る
ロミオの家とされる屋敷 シニョリーナ広場、イタリアの詩聖ダンテ像 古代ローマの円形競技場コロッセオ

 映画「ジュリエットからの手紙」(2011年5月から公開)も、ヴェローナを舞台として撮影されています。映画ポスター → 
 中世からのヴェローナの古い町並み、イタリアの田園風景が美しく、すばらしいロマンス作品です。


●第4目的地 山上の別荘地 アーゾロ
 
2011年9月25日(日)午後に観光

1)アーゾロは、中世にキプロス王国の女王カテリーナが宮廷文化を開いてより、貴族・文人・画家が愛する山の別荘地。
  美しい風景、静かなたたずまいに惹かれた19世紀の英国詩人ロバート・ブラウニング、20世紀のイタリア女優
  エオノーラ・ドゥーゼなどが暮らし、現在では、欧州貴族にも知られる風光明媚な上流別荘地です


集英社文庫・840円

☆『赤毛のアン』 この小説の最後の一節は、「神は天にあり、この世はすべてよし」。
 これは英国詩人ロバート・ブラウニングの長編劇詩『ピッパが通る』からの引用です。

 アーゾロは、『ピッパが通る』の舞台です。作者の英国人ブラウニングは、アーゾロに暮らし、この町を舞台にして明るい少女ピッパの詩を書きました。その詩を、カナダ作家モンゴメリが、『赤毛のアン』の末尾に引用して、主人公のアンに、「神は天にあり、この世はすべてよし」と語らせたのです。

 ピッパが生きる喜びいっぱいで「神は天にあり……」と言いながら歩いた道もツアーで散策します。

山上の古い要塞から見おろすアーゾロ
(手前)の町とヴェネト州の美しい田園
アーゾロの山上の古い要塞(右)と彫刻が
美しい貴族の別荘の門(左)
貴族の別邸や庭園が点在する
ブラウニングが暮らした通り、詩人の家が現存。ピッパが「神は天にあり」と歩いた道 アーゾロの北はアルプス山脈にも連なる山々が広がり、見事な眺望 趣味のいい店がならぶ。これは刺繍の店で、「神は天にあり……」の刺繍飾りも


●第5目的地 水の都 ヴェネチア (英語名はヴェニス) 2011年9月25日(土)〜26日(月)に観光と宿泊2泊

 1)「アドリア海の女王」と呼ばれ、中世にはアジアとヨーロッパの交易で潤い、ヴェネツィア共和国として繁栄した水の都、
   たくさんの小島を結ぶ石橋と運河の町は、水にゆれる独特の景観美に包まれ、朝、昼、夜と異なる表情を見せます

 2)ヴェネチアを舞台にした映画
     往年のハリウッド女優キャサリン・ヘプバーン主演のロマンス名画「旅情」   
     耽美的な文芸作「ヴェニスに死す」(ノーベル文学賞作家トーマス・マン原作、ルキノ・ヴィスコンティ監督)
     シェイクスピアの名作「ヴェニスの商人」の映画化(アル・パチーノ主演)
     金髪のダイアン・レインが可愛い、彼女のデビュー映画「リトル・ロマンス」。名優ローレンス・オリビエが共演
 
                          

 3)『赤毛のアン』との関連。『アン』第33章で、アンは、赤毛の美女を好んで描いた15世紀ヴェネチア派絵画の巨匠ティティアーノ
  (英語でティティアン)について語ります。
   ヴェネチアの教会には、ティティアーノが祭壇画を描いた教会があります

ヴェネチアのシンボル、サン・マルコ寺院。
東西貿易で栄えた財宝の内部装飾が見事
大運河にかかるリカルド橋。「ヴェニスの商
人」が書かれた16世紀に、石橋が建造。
東西貿易取引の中心地だった
ドュカーレ宮殿も見学。ヴェニス共和国総督の
政庁、今の建物は15世紀建造。アーゾロを開いた
キプロス島の女王カテリーナの絵画もある
海ゆく船から見るサン・マルコ広場。
ヴェネチア共和国の行政の中心地
サン・マルコ広場の老舗カフェ「フロリアン」
で、ゲーテも愛したコーヒーとお菓子
ドュカーレ宮殿に続く「ため息橋」。カサノバが
渡り、映画「リトル・ロマンス」の舞台
ゴンドラに乗り、運河めぐりもします! サンマルコ寺院の上部。ビザンチンと西洋
の美術、キリスト教文化の宝
伝統的な名品ヴェネチアン・ガラスの
グラス、アクセサリーの買い物も楽しい
カンツォーネの「オー・ソーレ・ミーオ」などの民謡を歌う船頭さんもいます。

水辺をゴンドラで行くロマンチックな船遊びの楽しみを、満喫しましょう

イタリアで食べたランチ(ツアーで同じお料理が出るわけではありませんが、本場のお料理のご参考に)

南欧野菜のオリーブグリル チーズ3種の素朴なパスタ
ミラノ風カツレツ(北イタリア、仔牛のカツ)
魚介類たっぷりのスパゲティとトマトパスタ 前菜の盛り合わせ 石釜で焼くルコラ(ロケット菜)のピザ
ジェラート(イタリアのアイスクリーム)の売店 イタリア風お鮨(日本食が大ブームです) 生ハムと野菜のサラダ


ツアーで訪問するフィレンツェのウフィッツ美術館収蔵品(一部)

「春・プリマベーラ」 ボッティチェリ 「ヴィーナスの誕生」 ボッティチェリ

     

「受胎告知」 レオナルド・ダ・ヴィンチ 「ウルヴィーノのヴィーナス」 ティティアーノ

ウフィッツ美術館とその周辺のフィレンツェ中心部の写真


『赤毛のアン』に描かれるイタリアの歴史・芸術・文芸の場所(ツアーで訪問します)

1・ローマ〜『赤毛のアン』第19章「演芸会、悲劇、そして告白」 

  ジュリアス・シーザーが執務をとった古代ローマの中心地フォロ・ロマーノ 2011年9月23日(金)に訪問


 『赤毛のアン』第19章「演芸会、悲劇、そして告白」……

 アンが通う学校のフィリップス先生が、アヴォンリー村の演芸会で、
 シェイクスピア劇の悲劇『ジュリアス・シーザー』を朗読します。

 その場面を引用しましょう。

 「フィリップス先生は、シーザーの亡骸を前にして、マーク・アントニーが、
 ローマ市民に演説する場面を、暗誦した。
  一ふし言うたびに、プリシー・アンドリュースの方を見つめながら、
 めんめんたる調子でやった時には、アンはすっかり感動して、
 たった一人の市民でも先導してくれるなら、すぐさまその場で蜂起して、
 反乱を起こせると思ったくらいだった。」


         
      『赤毛のアン』(松本侑子訳・集英社文庫)222ページより

 フィリップス先生が朗読したのは、シェイクスピア劇『ジュリアス・シーザー』です。

 詳しくは単行本『赤毛のアンに隠されたシェイクスピア』(松本侑子著・集英社・1995円)
第1章 「シェイクスピア劇〜アンはジュリエットとなって薔薇の一節を甘く語る」(章の全文がネットで読めます)
ご覧ください。

 ここでは簡単に、ご紹介しましょう。

 古代ローマ帝国の政治家シーザーは、独裁者となることを狙っています。
 それを良く思わない政敵のキャシアスは、ローマの正しい政治を理想とするブルータスに持ちかけて、シーザーを殺します。

 正義のためにシーザーを殺したブルータスは、シーザーの亡骸を前に、ローマの民衆にむかって演説します。

 「私は親友のシーザーを殺した。しかしそれは、シーザーを愛する以上に、ローマを愛したからだ」
 それを聞いて、ローマ市民は、ブルータスを褒めたたえます。

  ところが、次に、マーク・アントニーが、演説します。

 「ブルータスは、独裁者シーザーを殺して、ローマの危機を救った。ブルータスはすばらしい」

 そう持ち上げながらも、

 「しかし、シーザーは独裁者ではなかった、野心も持っていなかった、シーザーが、いかにローマ市民に尽くしてくれたか、いかに立派な政治家だったか」
 
 アントニーが言葉たくみにとシーザーのすばらしさを語るうちに、
 ローマ市民は、シーザーを殺したブルータスはけしからん、と気持ちが正反対に変わり、
 プールタスを討つために暴動に立ちあがる……という、ドラマチックな場面です。

 最初は、独裁者シーザーを殺したブルータスを賞賛したローマ市民が
 アントニーの雄弁な演説によって、ブルータス憎し! と、簡単に扇動されてしまう。

 その挙げ句、正しい政治を実現させるためにシーザー殺したブルータスが、悪者とされ、殺害されます。

 この名場面の舞台であり、シーザー、ブルータス、アントーニオなどが活躍したのが
 今もローマに残る古代ローマの中心地フォロ・ロマーノ。

 数千年前の大理石の壁、柱、門が建ち並び、遺構が残っています。ツアーで遺跡周辺を散策します。
 ツアーでは2011年9月23日(金)に訪れます。
 





フォロ・ロマーノ

 


2・フィレンツェ〜『赤毛のアン』第17章「新たな生き甲斐」
  イタリアの偉人たちが眠るサンタ・クローチェ教会
  2011年9月24日(土)に見学

『赤毛のアン』第17章「新たな生き甲斐」……

 アンはダイアナに、木イチゴ水(ラズベリーのジュース)のつもりで、間違ってスグリの果実酒を飲ませてしまい
 ダイアナが泥酔。
 怒ったダイアナの母は、2人の交際を禁じます。

 そのために、学校でも、ダイアナは、アンに話しかけることも笑いかけることもなく、アンは寂しく感じます。
 その場面を引用します。

 ブルータスの胸像を奪い取られたシーザーの行列は
 前にも増して、ローマ最上の人の不在を思い起こさせた。


 とあるように、ガーティ・パイと並んですわっているダイアナ・バリーからは、贈り物も挨拶もないのは明らかで、アンの小さな勝利に影を落とした。」

               『赤毛のアン』(松本侑子訳・集英社文庫)195〜196ページより


 この場面の意味は、単行本『赤毛のアンに隠されたシェイクスピア』(松本侑子著・集英社・1995円)
 第4章「イギリス文学 うるわしのロマン派、イングランドの男性詩人たち」に解説しています。

 長いので、ここでは簡単に、ご紹介します。

 下線部の2行は、英国詩人バイロンの代表作「チャイルド・ハロルドの遍歴」からの引用です。
 
 もともとの詩は、

 サンタ・クローチェ(教会)には偉大な者の亡骸はない。
 だがその欠如ゆえに、いっそう名高い。あたかも
 ブルータスの胸像を欠くシーザーの行列が
 ローマ(市民)にその最良の息子を思い起こさせたように。


  サンタ・クローチェ教会とは、イタリアのトスカーナ地方の都フィレンツェにあり
  フィレンツェ・ルネサンス建築の凝縮と言われる壮麗な大教会です。

  ここには、イタリアの偉人たち、たとえば、ルネサンス時代の天才的美術家のミケランジェロ、
  「それでも地球が回っている」と、地動説を唱えた天文学者のガリレオ・ガリレイ、
  『君主論』を書いた政治思想家マキャベリ、
  オペラ「セビリアの理髪師」「ウィリアム・テル」の作曲家ロッシーニといった
  多くの歴史的な重要人物が埋葬されています。

  しかし、イタリアの詩聖とされるダンテの墓がない。
  この教会にあるのはダンテの墓碑のみで、遺体は、ラヴェンナという別の町に埋葬されているのです。

 理由は、詩人ダンテは、もともとフィレンツェの人ですが、
 イタリア半島の支配者は、カトリック教皇か、神聖ローマ帝国皇帝か、という政治抗争に
 巻きこまれて、フィレンツェを追放され、放浪のすえ、ラヴェンナで亡くなり埋葬されたのです。

 そのために、イタリアを旅した英国詩人バイロンは、次のように書いたのです。
 
 サンタ・クローチェ教会に詩聖ダンテの墓がないために、
 いっそう、ダンテの偉大さが思われるる、
 あたかも、シーザーの行列にブルータスの胸像がないために
 いっそう、ローマ最上の人ブルータスの偉大さが思われるように。

 さらに『赤毛のアン』では、
 ダイアナからの挨拶も贈り物もないために
 いっそう、ダイアナのすばらしさが思われる、という意味で、詩が引用されています。

 とにかく、フィレンツェ最古の広場に面したこの大教会は、内部も重厚な彫刻と絵画に飾られています。
 すばらしい見学のひとときを楽しみましょう。 ツアーでは、2011年9月24日(土)に訪問します。

サンタ・クローチェ教会
フィレンツェ



3・ヴェローナ〜『赤毛のアン』第5章「アンの生いたち」
  ジュリエットの家、ロミオの家 2011年9月25日(日)に訪問

『アン』第5章「アンの生い立ち」……

アンは、自分の亡き両親が、ウォルターとバーサというきれいな名前で良かったわ、と言ったところ
説教好きなマリラに、人は名前よりも行いのほうが肝心だ、と注意されます。

 するとアンは言います

薔薇はたとえどんな名前で呼ばれても甘く香るって本で読んだけれど、
 絶対にそんなことはないと思うわ。
 薔薇が薊(ルビ/あざみ)とか座禅草(ルビ/スカンク・キャベツ)とかいう名前だったら、
 あんないい香りはしないはずよ」
(同前)

『赤毛のアン』(松本侑子訳・集英社文庫)62ページより


 下線の一節は、シェイクスピア劇『ロミオとジュリエット』の名場面のジュリエットの台詞です。
 
 ロミオとジュリエットは舞踏会でたがいに一目ぼれしますが、両家は仇(かたき)同士。
 許されない恋です。

 (ちなみに両家の対立は、イタリア半島の支配者は、カトリック教皇か、神聖ローマ帝国皇帝か、という政争が背景にあると、ダンテの『神曲』から類推できます)
 
 夜もふけて、ロミオを忘れられないジュリエットは、自分の部屋のバルコニーへ出て
 一人、せつない恋心を語ります。

 「仇(かたき)といっても、それはあなたの名前だけ、
  バラはたとえどんな名前で呼ばれても甘く香ることでしょう。
  だから、ロミオも、名前を変えても、その素敵なお姿はそのまま」

 このときロミオは、彼もジュリエットを思いながら、彼女の窓の下、
 庭に隠れていました。

 ジュリエットの独り言を聞いて、彼女も自分のことを愛している……、
 と知ったロミオは、感激して、潜んでいた庭の暗がりから名乗りを上げ(右、本の表紙
 二人は互いの恋心を語りあい、結婚を約束します。
 
 詳しくは単行本『赤毛のアンに隠されたシェイクスピア』(松本侑子著・集英社・1995円)

 第1章 「シェイクスピア劇〜アンはジュリエットとなって薔薇の一節を甘く語る」(章の全文をネット掲載)で、ご覧ください。

 シェイクスピア劇『ロミオとジュリエット』の舞台は、イタリア北部のヴェローナ。

 町には、ジュリエットの家とされる屋敷があり、バルコニーがあります。

 近くにロミオの家とされる屋敷もあり、ツアーでは、両方に訪れます。
 ツアーでは、2011年9月25日午前中に、訪問します。


表紙は、『ロミオとジュリエット』の
バルコニーの夜の名場面。
この時ジュリエットが語る言葉を
アンがマリラに話す。



ジュリエットの家とバルコニー



4・アーゾロ〜『赤毛のアン』第38章「道の曲がり角」
  英国詩人ロバート・ブラウニングの住んだ家、ブラウニング通り 2011年9月25日(日)に訪問


『赤毛のアン』第38章「道の曲がり角」……

物語の最後の一節は、「『神は天にあり、この世はすべてよし』」アンはそっとつぶやいた。

「神は天にあり、この世はすべてよし」
これは英国詩人ロバート・ブラウニングの長編劇詩『ピッパが通る』からの引用です。


『赤毛のアン』松本侑子訳・集英社文庫・534〜535ページより引用

「神は天に在り、この世はすべてよし」(P448)
‥‥ロバート・ブラウニングの劇詩『ピッパが通る』(1841)の『朝の詩』より、最後の二行が引用されている。この詩は、上田敏(うえだびん)(1874〜1916)が『春の朝(あした)』という題で訳して『海潮音』(1905)に収録し、日本に紹介した。
この一節は、人間に対する信頼と楽天主義というブラウニングの特質をよく表わすものとして有名で、アガサ・クリスティ『ABC殺人事件』、ヴァン・ダイン『僧正(そうじょう)殺人事件』など、現代の推理小説にも引用されている。
『ピッパが通る』という作品は、イタリア北部の町アソロ(アーゾロ)の製糸工場に働く純心な少女ピッパの物語。一年にたった一日しかない休日の朝が来て、喜び一杯で歌うのが、この「朝の詩」。すべては天の神が守りたまい、うまく取りはからって下さるという神への信頼と未来への希望に満ちて、『赤毛のアン』は幕を閉じる。

(英語読みではアソロ、イタリア語の発音はアゾーロ、日本語ではアーゾロと表記されることが多いようです。)


アーゾロは、『ピッパが通る』の舞台です。
作者の英国人ブラウニングは、アーゾロに暮らし、この町を舞台にして明るい少女ピッパの詩を書きました。
その詩を、カナダ作家モンゴメリが、『赤毛のアン』の末尾に引用して、主人公のアンに、「神は天にあり、この世はすべてよし」と語らせたのです。

ピッパが生きる喜びいっぱいで「神は天にあり……」と言いながら歩いた道、
ブラウニングが住んだ家を、ツアーで訪れます。
2011年9月25日(日)午後に訪問します。


ブラウニングが暮らした
アーゾロのブラウニング通り

この道をモデルに、ピッバが
歩きながら「神は天にあり
この世はすべてよし」と語る



5・ヴェネチア〜『赤毛のアン』第33章「ホテルの演芸会」
  画家ティティアーノの絵画
 サンタ・マリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会の祭壇画「聖母被昇天」 2011年9月26日(月)に自由見学

 

『赤毛のアン』第33章「ホテルの演芸会」……

……その画家の人、こう言ったのよ。ねえ、そうだったわよね、ジェーン。『舞台にいる、あの美しいティティアンの髪をした女の子は誰だい? 
絵に描きたいような顔つきをしているね』ですって。でも、ティティアンの髪って、なあに?」
「言い替えると、ただの赤毛のことよ」アンは笑った。「赤毛の女の人を好んで描いたティティアンという有名な画家がいたのよ」 396ページ

『赤毛のアン』松本侑子訳・集英社文庫巻末訳註(527ページ)より引用
ティティアン(P396)
……イタリアの画家ヴェッチェリオ・ティツィアーノ(1477?〜1576)。
ヴェネチア派最盛期ルネサンス代表者の一人。赤毛の女性を好んで描いたので、赤毛の女性をティティアンとも呼ぶようになった。

ヴェネチアには、中心部のリアルト橋の近くに、ティティアーノが祭壇画を描いたフラーリ教会があり、宗教画の傑作として名高い「聖母被昇天」があります。

また本人がこの教会に埋葬され、墓があります。
2011年9月26日、自由散策で訪れることができます。
中心部のリアルト橋から、歩いてすぐです。

 


サンタ・マリア・グロリオーザ・
デイ・フラーリ聖堂


祭壇画の「聖母被昇天」

ティティアンによる肖像画




 ご希望の方は、ご自宅から成田空港までの交通手段も、主催のケイライントラベルにて、割引価格で手配して下さいます。

お申込・お問合せ 電話03−5255−3215   メールtour@klinetravel.co.jp 

 ケイライントラベル株式会社 
東京都中央区日本橋本町一丁目8番16号  企画・添乗 森部真一  


  「イタリア政府認定専門ガイドさん、添乗員の森部氏、私が、ご案内させて頂きます。
  さわやかな初秋のイタリアの旅、あなたのご参加を、お待ちしています。」  松本侑子


 (作家・翻訳家/日本ペンクラブ理事 公式サイト http://homepage3.nifty.com/office-matsumoto/) 
             
     
    

ツアーで訪れる5つの目的地を紹介した本と書籍

第1目的地 ローマについて書いた本と雑誌 

『ヨーロッパ物語紀行』(松本侑子著、幻冬舎・1575円) 文学と旅のエッセイ集 

 オードリー・ヘプバーンの映画「ローマの休日」の舞台めぐりを、白黒写真で紹介    amazon 

 本の表紙は、映画のヒロイン・アン王女が、ジェラート(イタリアのアイスクリーム)を食べる名場面が撮影されたローマの名所、スペイン階段です。
「私の時間」2010年12月号 (ヒロ・コミュニケーションズ発行・550円)

連載エッセイ「イタリア旅物語」 第1回 ローマ
オードリー・ヘプバーンの名作映画「ローマの休日」めぐりを カラー写真とともに紹介 amazon楽天ブックス(送料無料)

第2目的地 フィレンツェについて書いた雑誌

雑誌「私の時間」2011年2月号(550円・2011年1月12日発売)

松本侑子の連載エッセイ「イタリア旅物語」 第2回 フィレンツェ、旧所名跡をカラー写真とともに紹介 

amazon楽天ブックス(送料無料)

第3目的地 ヴェローナについて書いた書籍と雑誌

『ヨーロッパ物語紀行』 (松本侑子著、幻冬舎・1575円)

古都ヴェローナと、この町を舞台にしたシェイクスピア劇『ロミオとジュリエット』散策を、白黒写真で紹介

 amazon 
「私の時間」2011年4月号(ヒロ・コミュニケーションズ・2011年3月12日発売・550円)

カラー連載エッセイ「イタリア旅物語」 第3回  ヴェローナ、「ロミオとジュリエット」のヴェローナをカラー写真で紹介

amazon楽天ブックス(送料無料)

第4目的地 アーゾロについて書いた雑誌

雑誌「私の時間」2011年6月号(550円・2011年5月12日予定)

連載エッセイ「イタリア旅物語」 第4回 アーゾロ
ツアーで訪れる山上の上流別荘地アーゾロを紹介 amazon楽天ブックス(送料無料)

第5目的地 ヴェネチアについて書いた本と雑誌

『私の青春文学紀行』オールカラー・エッセイ集
(松本侑子著、新潮社とんぼの本・1470円)

水の都ヴェネチアを舞台にしたシェイクスピア劇『ヴェニスの商人』の魅力と舞台を、カラー写真で紹介
楽天ブックス amazon(送料無料)
                   雑誌「私の時間」2011年8月号(550円・2011年7月12日発売)

連載エッセイ「イタリア旅物語」第5回 最終回
水の都ヴェネチアの独特の魅力、この町を描いた映画作品について、写真入りで紹介

 松本侑子さんと行く「イタリア旅物語」ツアー     

日程   2011年9月22日(木)〜9月28日(水)7日間
旅程表 
       
主催 ケイライントラベル株式会社  
      国土交通大臣登録旅行業者1627号 (社)日本旅行業協会正会員
      
お申込・お問合せ 電話03−5255−3215   メール tpxh@klinetravel.co.jp  

爽やかな初秋のイタリアの旅、あなたのご参加をお待ちしています。 松本侑子