旧訳 日本初の全文訳・訳註付 『赤毛のアン』 集英社文庫 2000年 |
新訳 日本初の全文訳・訳註付 『赤毛のアン』 L・M・モンゴメリ著、松本侑子訳、 文春文庫、780円+税 2019年 訳文は、集英社文庫の旧訳を全面改定 訳註は、大幅に追加して375項目 |
第37章 死という命の刈りとり |
||
『赤毛のアン』の第37章全文を、ご紹介します。 マシューが思いがけず急死します。 その夜、悲しみに暮れるアンを、マリラが励まし、 アンを実の娘のように愛していると告白します。 それまで、アンに優しさや愛情を示せなかった頑固なマリラが 生まれて初めて素直になって、愛情を言葉で伝える感動的な場面です。 本文中のリンクの場所をクリックすると、訳註を読むことができます。 紺色の文字は、村岡花子氏の御訳『赤毛のアン』(新潮文庫、昭和29年初版、平成2年96刷発行)では、訳されていない文章です。 村岡花子先生の訳は、モンゴメリの長くて複雑な文章を、わかりやすく省略して訳されています。 私も先生の御訳を、10代前半に読んで、『アン』が大好きになりました。 これに対して、松本訳は、大人の読者のために、モンゴメリが書いた文章を、すべて翻訳した全文訳です。 本当のモンゴメリは、大人むけの小説を書く文学者であることを、ぜひお伝えしたいと思います。 |
||
第37章 死という命の刈りとり(1)...............→訳注を読む 集英社文庫より 「マシュー、マシュー、どうしたんです。マシュー、気分が悪いの?」 マリラの声がした。とっさの叫び声には、一言一言、ただならぬ響きがあった。 アンは、両手いっぱいに白い水仙をかかえ、玄関から入ってきたところだった――それからしばらく、アンは白水仙(ナルシサス)の花も匂いも愛(め)でることができなかった――。マリラの声がした方を見ると、マシューが畳んだ新聞を持って、勝手口に立っていた。その顔は奇妙にひきつれ、灰色にくすんでいる。アンは、水仙を落とすと台所を横切り、マシューにかけよった。マリラと同時だった。しかし二人とも間に合わなかった。マシューは敷居の上に倒れたのだ。 「マシューが気絶したよ」マリラは声をつまらせた。「アン、マーティンを呼んできておくれ。早く、早く! 納屋(なや)にいるから」 雇人(やといにん)のマーティンは、郵便局から帰ったばかりのところで、そのまますぐに馬車で医者を呼びにいった。途中で、果樹園の坂(オーチャード・スロープ)に立ち寄り、バリー夫妻も呼びに行った。たまたま用事で居あわせていたリンド夫人もやって来た。三人が着いてみると、マシューの意識を戻そうと、アンとマリラが取り乱しているところだった。 リンド夫人は、二人をそっと脇(わき)に押しやり、マシューの脈をみた。そして胸に耳を押しあてると、アンとマリラの不安げな顔を、悲しそうに見上げた。その目には、涙があふれていた。 「マリラ」リンド夫人は、おごそかに言った。「私らには、もうどうしようもないよ」 「リンドのおばさん、そんなこと言わないで。まさか、マシューは」 アンはその先は恐ろしくて言えなかった。血の気が引いて、気が遠くなった。 「そうなんだよ、アン、残念だがね、マシューの顔を、ご覧よ。私のように何度もこうした顔を見てきた者には、分かるんだよ」 アンは、じっと動かないマシューの静かな顔を見つめた。そこには、神の紋章がはっきりと現れていた。 やがて医者が来て、マシューの死は、何か急なショックによる即死で、苦しむことはなかっただろうと診断した。そのショックとは、マシューが手にしていた新聞から分かった。マーティンが、今朝(けさ)、郵便局から持ってきたもので、アビー銀行の倒産(2)が報じられていたのだ。 訃報(ふほう)は、またたくまにアヴォンリーに広まり、終日、グリーン・ゲイブルズは、お悔(く)やみに訪れた友人や近所の人々が絶えなかった。弔問客(ちょうもんきゃく)は、亡き人と残された二人のために、何くれとなく世話をやいてくれた。人見知り屋で無口だったマシューが、初めて、人々の関心をひき、その的(まと)となった。死という青ざめた王者の威厳(いげん)がマシューにそなわり、彼に王冠を載(の)せ、生ける人々と引き離したのだ。 やがて夜の静寂が、グリーン・ゲイブルズにそっと訪れた。古い家に人声はとだえ、ひっそりと静まりかえった。マシューの棺(ひつぎ)は、客間に安置された。安らかな顔は長い白髪(しらが)にふちどられていた。まるで楽しい夢を見て眠っているように、徴(かす)かに優しく微笑(ほほえ)んでいた。棺は花で埋(う)め尽くされていた。甘く香る古風なその花は、マシューの母親が花嫁としてこの家に来たばかりの頃(ころ)、花壇(かだん)に植えたもので、マシューは、口にこそ出さねど、ひそかに愛していたのだった。アンはこの花をつみ、彼に捧(ささ)げた。アンは泣いてはいなかった。青ざめた顔の中で、ただ目だけが、悲痛な光を帯びていた。マシューに何かしてあげられるのも、これが最後なのだ。 バリー一家とリンド夫人は、夜になっても残ってくれた。アンが東窓の部屋で窓辺に佇(たたず)んでいると、ダイアナがやって来て、いたわるように言った。 「アン、今夜、泊まってあげましょうか?」 「ありがとう、ダイアナ」アンは、親友の顔を一途(いちず)に見て言った。「誤解しないで聞いてほしいんだけど、私、一人でいたいの。分かってくれるでしょう。今朝から一人になる暇もなくて、一人でいたいの。ただ黙って、じっと静かにしていたいの。これは本当のことなんだと思いたいの。まだ実感がわかないのよ。マシューは死んだりしない、と思ったり、その反面、ずいぶん前に死んでしまったような気もするの。今朝からずっと、重苦しい傷みに胸がしめつけられているの」 ダイアナには、アンの言葉がよく分からなかった。マリラは悲しみにつき動かされる余り、生来の自制心も長年の習慣も忘れて、堰(せき)を切ったように激しく泣きだした。ダイアナには、涙も浮かべないアンの苦しみよりも、マリラの心中の方がずっと察しやすかった。しかしダイアナは、初めての通夜(つや)を、悲しみだけを相手にして過ごそうとするアンを一人にして、そっと帰っていった。 一人になれば涙がこみ上げるのではないかと、アンは願っていた。アンが心から愛していたマシュー、あんなに優しくしてくれたマシューが死んだというのに、一滴も涙が出ないとは、おぞましいような気がした。最後となったゆうべ、肩を並べて歩いたマシューが、今は、ほの暗い下の部屋で、額に死の平穏を浮かべて横たわっているのだ。そう思っても、涙はこぼれなかった。暗闇(くらやみ)の中で、窓辺にひざまずいて丘のむこうの星を見上げながら祈りを捧げても、涙は出なかった。ただ、ずっとアンをしめつけている重苦しい傷みに押しつぶされそうなだけだった。慣れない一日の心痛と興奮に疲れはてて眠りに落ちるまで、その傷みは続いた。 夜ふけ、アンはふと、目が覚めた。あたりは静まりかえり、真っ暗だった。すると、今日一日の出来事が、悲しみの波となって一挙に押しよせてきた。昨晩、木戸のところで別れぎわに、アンに微笑んでくれたマシューの笑顔が、目にありありと浮かんできた。「わしの娘だ、わしの自慢の娘だよ」と言ってくれた声も、耳によみがえってきた。そのとたんに、涙があふれ、アンは胸が張り裂(さ)けんばかりに泣いた。マリラはその泣き声を聞きつけると、アンを慰(なぐさ)めようと、そっと部屋に入ってきた。 「さあ、さあ、そんなに泣くのはおよし、いい子だから。泣いても、マシューは帰ってこないんだよ。そうだよ、そんなに泣いちゃいけないよ。それを私もわかっていたけれど、今日は堪(こら)えきれなくて泣いてしまったよ。私にとってマシューは、いつも心根の優しい、いい兄さんだった。でも、これも神様のおとりはからいだからね」 「ああ、マリラ、でも、今は泣かせて」アンは泣きじゃくりながら言った。「涙は、私を楽にしてくれるの。悲しい時のあの胸の傷みは、私を苦しめるけれど。もう少しここにいて、私を抱いていて、そう、ありがとう。ダイアナには、いてもらうわけにいかなかったの。親切で思いやりのある友だちだけど、でも、これは彼女の悲しみじゃないもの。ダイアナは、悲しみの外にいるの、だから、私の心に近づいて慰めることはできないのよ。これは私たちの悲しみよ、マリラと私の悲しみよ。ああ、マシューがいなくなって、これから私たちどうすればいいの」 「私がついているよ。それに私には、アンがいるんだね。ああ、もしあんたがいなかったら、もしもこの家に来ていなかったら、私は途方に暮れていたよ。私は頑固者(がんこもの)で、あんたに厳しかったと我ながら思うよ。だからといって、マシューほどあんたを愛していないだなんて、思わないでおくれ。今なら言えそうだから、言うよ。自分の気持ちを口にするのはどうも苦手だけど、こういう時なら、言えそうだからね。私はあんたのことを、血と肉を分けた実の娘のように愛しているんだよ。グリーン・ゲイブルズに来たときからずっと、あんたは私の歓びであり、心の慰めだったんだよ」 それから二日後、マシュー・カスバートは、住み慣れた家を出て、彼が耕した畑を越え、彼が愛した果樹園を通り、彼が植えて育てた樹々の間を抜けて、運ばれていった。そしてアヴォンリーは、またいつもの静けさを取り戻した。グリーン・ゲイブルズでさえも、すべるように元の日常生活へたちかえり、これまでと同じように規則正しく農作業や家事が営まれていった。しかし、「見慣れたものの何を眺めても、何かが欠落している」(3)ような気がして胸がいたんだ。アンにとっては、もう一つ新たな悲しみがあった。マシューがいなくなっても、今までと変わらずに日が過ぎゆき、暮らしていけることが、哀しかったのだ。もみの森のむこうから朝日が昇るのを眺めたり、少しずつほころんでいく淡いピンクのつぼみを庭で見つけたりすると、かつてのように歓びがわきあがった。するとアンは、恥ずかしいような後ろめたいような気がした。ダイアナが遊びにきてくれると、やはり嬉(うれ)しくて、彼女が冗談を言ったりおかしな身ぶりをすると、声を上げて笑ったり微笑んだりしたが、そういうときも、同じ思いに戸惑(とまど)った。要するに、花や愛情や友情に満ちた美しい世界は、アンの想像力をよろこばせ、アンの心をときめかせる力を失っていなかったのだ。人生は今もなお、さまざまな興味深い声でアンに呼びかけているのだった。 「マシューを裏切っているような気がするんです。だって、マシューがいなくなったのに、私は歓びを感じるなんて」アンは、寂しそうにアラン夫人に打ち明けた。夕暮れどきで、二人は牧師館の庭にいた。「マシューがいなくなって、とても寂しいんです、いつだってそうです。それなのに、アラン夫人、この世界にも、人生にも、美しいものや興味をひくものがたくさんあって、今日だって、ダイアナがおかしなことを言うので、気がついたら、笑っていたんです。あんなことがあったときは、もう二度と笑えないだろうと思ったのに。それに、なぜか笑ってはいけないような気がするんです」 「マシューは、生きていた頃、アンの笑い声が好きだったでしょう。それにアンがまわりの世界の楽しいことに歓びを感じると、喜んでいたでしょう」アラン夫人は優しく言った。 「いま、マシューは、ちょっと遠くにいるだけなのよ(4)。彼の好きなものは、変わらないわ。傷を癒(いや)そうとしてくれる自然の力から、心を閉ざしてはだめよ。でも、アン、あなたの気持ちはよく分かるわ。みんな同じ経験をするものなのよ。歓びを分かち合ってきた愛する人が亡くなると、楽しい気分にしてくれるものを遠ざけたくなるのよ。だから人生の生き甲斐(がい)がまた戻ってくると、悲しみに不誠実なような気がしてしまうんですよ」 「午後、マシューのお墓に薔薇(ばら)を一株、植えてきたんです」アンは夢見るように言った。「小さな白いスコッチローズを挿(さ)し木したんです。マシューのお母さんが、遠い昔、スコットランドから持ってきた薔薇で、マシューは、いつだって、この花がいちばん好きでした。とても小さくて、それはかわいい花が、棘(とげ)にびっしり覆(おお)われた枝に咲くんです。これを植えてあげて私も嬉しいんです。そばに植えたから、マシューは喜んでくれたに違いないわ、そんなことをしてあげられたことが嬉しいんです。天国にもあんな薔薇があるといいわ。毎年毎年、夏になると彼がいつも眺めて愛でてきたスコッチローズの小さな花の魂が、天国でそろってマシューを出迎えてくれたんでしょうね。さあ、もうおいとましなくては。マリラが一人ぼっちになって、夕暮れ時は、とくに寂しがるんです」 「アンが大学に行ってしまうと、マリラはますますお寂しいでしょうね」 アンは、これには答えなかった。おやすみなさいとだけ言うと、ゆっくりした足どりでグリーン・ゲイブルズヘ帰っていった。マリラは、玄関の上がり口に腰かけていた。隣にアンもすわった。二人の後ろでは、ドアが開け放してあり、大きなピンクの巻き貝で扉を押さえてあった。うずを巻いた巻き貝の内側は、すべすべしていて、海に沈む夕陽を思わせる色合いをしていた。 アンは、淡い黄色のスイカズラ(ハニー・サックル)の花枝を集めて、髪に飾った。そのほのかな芳香が好きだったのだ。その甘い匂いは、アンの動きにつれて、まるで神の祝福のように漂い、頭上から、まわりの空気を香らせた。 「あんたの留守中、スペンサー先生がみえてね。明日、街に目の専門医が来るから、ぜひとも診(み)てもらいなさいと言われたよ。私も一度診てもらった方がいいと思ってね。度の合った、いい眼鏡(めがね)を作ってもらえるなら、ありがたいことだ。私が出かけて一人になっても大丈夫かい? 私はマーティンに連れて行ってもらうから、あんたは、アイロンかけをして、パンとケーキを焼いておくれ」 「ちゃんとやるから安心して。ダイアナも相手をしに来てくれるわ。アイロンかけもオーブン仕事も、立派にやるわよ。ハンカチに糊(のり)をつけたり、ケーキの香料に痛み止め薬を入れたりなんていう心配は、もうしなくていいのよ」 マリラは笑った。 「あの頃のあんたときたら、本当に失敗ばかりする子だったね、アン。何をやらせても台なしにして、何かとりついているんじゃないかと心配したものだったよ。髪を緑に染めたことは、もう忘れてしまったかい?」 「まさか、絶対に忘れられないわ」アンはにっこりして、太い三編みを、形のいい頭に巻いた髪に、手をあてた。 「あんなに髪のことを気にしていたなんて、今になって思いかえすと、時々、笑ってしまうの。でも、笑い飛ばすことはできないわよ。だって、あの頃は大問題だったもの。とにかく髪と雀斑(そばかす)には悩んだわ。雀斑は、すっかり消えたし、髪の方も、みんな親切だから、今では金褐色(きんかっしょく)だって言ってくれるわ。ジョージー・パイだけは別だけど。だって昨日も、こう言ったのよ。前よりも赤くなったわね、それとも、黒い喪服(もふく)を着ている(5)から、よけいに赤く見えるだけなのかしら、ですって。その上、赤毛の人って自分では慣れて気にならなくなるのかって聞くのよ、マリラ。もう、ジョージー・パイを好きになるのは諦(あきら)めたわ。今までは彼女を好きになろうと、それこそ昔の私だったら、英雄的な努力と呼びそうなほど努力をしたけど、でもジョージー・パイの方で好かれようとしないのよ」 「ジョージーも、パイ家の人間だからね」マリラは鋭く言った。「だから、とっつきにくいのも無理ないよ。ああいう人でも、世間では何かの役目があるんだよ。でも、薊(あざみ)の花と同じで、何の役に立っているのか、私には分からないがね。ところで、ジョージーは先生になるのかい」 「ううん、来年もクィーンへ通うの。ムーディー・スパージョンも、チャーリー・スローンもそうよ。それでジェーンとルビーは、二人とも先生になるわ。もう学校も決まったそうよ。ジェーンはニューブリッジ、ルビーは、西の方のどこかだったわ」 「ギルバート・ブライスも教えるのかい」 「ええ」アンの答えは、それだけだった。 「彼も、ハンサムないい若者になったね」マリラは何かを考えているような目をして言った。「先週の日曜日、教会で見かけたんだよ。背が高くて、男らしくなって、お父さんの若い時分にそっくりだ。父親のジョン・ブライスも、男前だったからね。その昔、仲良しだったんだよ、ジョンと私は。世間では、ジョンは私の恋人だって言ったもんだよ」 アンは興味津々(しんしん)で顔を上げた。 「まあ、マリラ、それでどうなったの。どうして、今マリラは‥‥」 「喧嘩(けんか)したんだよ。ジョンが謝ってきたのに、私が許さなかったのさ。少したったら、許すつもりだったんだよ。でも、私は意地をはってふくれていたのさ。まずジョンを懲(こ)らしめてやりたかったんだよ。でもジョンは、それきり戻ってこなかった。ブライス家の人間は、みな、えらく自尊心が強いからね。それで私は、何というかね、後悔(こうかい)したものだよ。ジョンが言ってきた時に、許していればよかったのにと、ずっと思っていたよ」 「じゃあマリラの人生にも、ロマンスがあったのね」アンは優しく言った。 「そうだね。そう言ってもいいだろうね。今の私は、とてもそんなふうには見えないだろうがね。でも、人は見かけでは分からないんだよ。みんな、私とジョンのことなんか、忘れてしまったさ。私だって忘れていたよ。でも、この前の日曜日、ギルバートを見たら、何もかも思い出したんだよ」 日本初の全文訳・訳注付『赤毛のアン』モンゴメリ著、松本侑子訳 (集英社文庫、2000年初版発行、800円+税)より引用 amazon・楽天ブックス 第36章 第37章 第38章 赤毛のアン電子図書館/松本侑子ホームページ |
||
|