第24章 預言者は地元では信用されないというが (3) |
「デイヴィ坊や、庭はどう?」アンがたずねた。 「ちょっと育ちが遅いみたい」デイヴィはため息をついた。「どうしてよく育たないのかな。ミルティ・ボウルターは、新月(ニュー・ムーン)に苗を植えたんだろうって。そんなことをすると何もかもうまくいかないんだって。月の暦が悪いときは、種をまくのも、豚を殺すのも、髪を切るのも、大事なことは何だろうとやっちゃいけないって。ねえ、本当? 教えて」 「一日(いちんち)おきに苗を引っこ抜いては、根っこが伸びたか確かめたりしなきゃ、ちゃんと育つよ」マリラは皮肉を言った。 「六本しか抜いてないよ」デイヴィは言い訳をした。「根っこに虫がいるか見たかったの。ミルティ・ボウルターが、月のせいじゃないなら虫だって言うんだもん。でも一匹しかいなかった。大きくて、むっちりして、くるっと丸まったやつ。そいつを石にのっけて、別の石でぺっちゃんこにしたよ。嬉しくなるほどぐちゃってつぶれたよ。一匹しかいなくてつまんないな。ドーラの畑も一緒に苗を植えたのに、ちゃんと育っているね。ということは、月のせいじゃないんだな」デイヴィは考えこんで結論を出した。 「マリラ、あのリンゴの木を見て」アンが言った。「まるで人間みたいね。長い腕を伸ばして、桃色のスカートの裾(すそ)を優雅につまみ上げている、私たちに拍手してもらいたがっているわ」 「イエロー・ダッチェス・リンゴ(5)は、毎年たんと花をつけるからね」マリラは満足そうに言った。「今年もたくさん実がなるよ。ありがたいことだ――、アップル・パイにすると最高だからね」 しかしこの年は、マリラもアンも、そしてほかの誰もが、イエロー・ダッチェス・リンゴのパイは作れずじまいだった。 例の五月二十三日がやってきた。季節を先どりしたように暑い日だった。とくにアンと教え子たちは、アヴォンリー校の教室で、分数と文法の構文論(シンタックス)に汗水たらしてとり組んでいたので、なおさら暑く感じられた。午前中いっぱい、むっと熱い風がふいていた。しかし午後になると風はぴたりとやみ、じっとりと重苦しい静けさが広がっていた。三時半になると、低い雷鳴が聞こえた。アンはただちに授業を終わりにした。嵐が来る前に、子どもたちを家へ帰さなくてはならない。 一同が校庭に出ると、まだ太陽はこうこうと輝いていたが、世界を暗い影がおおうのをアンは感じた。アネッタ・ベルが不安げにアンの手を握りしめた。 「先生、見て、あの恐ろしい雲!」 (つづきを読む)/(前に戻る) 『アンの青春』モンゴメリ著、松本侑子訳 (集英社刊、2001年10月発行、2000円)より引用 無断転載厳禁。 「アンの青春」の本文紹介/赤毛のアン電子図書館/松本侑子ホームページ |