題辞の訳注

(1)彼女のゆくところ次々と花が咲きいづる/日々の務めを注意深く果たし歩(あゆ)んでいく道に/難儀で思うようにいかない我らの人生も/彼女とともにあれば美しい筋道をたどるであろう/ホィティアー(p2)
……アメリカの農民詩人ジョン・グリーンリーフ・ホィティアー(1807〜92)の詩『丘のふところにて』第52節より引用。
 町の美しい娘が村の農夫と結婚し、娘の明るさ、堅実な仕事ぶり、賢さが、農村の人々に良い影響を与え周囲に幸せをもたらす様子を描いた詩。
 本書でのアンのキャラクターは、この詩の聡明なヒロイン像から示唆を得ている。[RW/In]

献辞の訳注

(1)恩師ハッティ・ゴードン・スミス先生に捧ぐ(p4)
……モンゴメリが子ども時代に教わった女性教師。
 本書のアヴォンリー校のモデルとなったキャベンディッシュ校で一八八二〜九二年に教諭を務めた。

 モンゴメリの日記一八八九年十月二十二日(十四歳)には「ゴードン先生は私たちの先生。とてもいい先生で大好き」、
 十七歳の一八九二年六月末日は先生との別れに際し「とても名残惜しい!真の友を失った――私の野心と努力を理解してくれるキャベンディッシュでただ一人の人。先生がいなくなったらとても寂しい」、
 一九○九年九月一日(三十四歳)本書『アンの青春』の本が届いた日は「恩師ゴードン先生に捧げた。先生の思いやりと励ましに感謝して。先生がご覧になるかどうかはわからない。先生の消息がわからないからだ。三年以上、先生から音信がない。現住所を探そうと手を尽くしているが成果はない」と書いている。
 モンゴメリは教師となったアンの姿を描きながら、あらためて恩師の指導を感謝とともに思い出したのだろう。

 ちなみに第一巻『赤毛のアン』巻頭には「この本を、今は亡き父母の思い出に捧げる」とある。モンゴメリは生後一歳で母を、二十五歳で父を喪ったため三十三歳で出た初めての本『赤毛のアン』を天国の両親に捧げた。


各項文末の記号について
[RW]は、'L. M. Montgomery's use of quotations and allusions in the "Anne" books' by Rea Wilmshurst, "Canadian Children's Literature" Vol.56, 1989 をもとに、その誤記を訂正し、さらに訳者が引用意図を加筆した。[In]はインターネットの検索サイトで『アンの青春』の英文で検索して一致した英米詩を調査した。[Re]は研究社『リーダーズ+(プラス)プラス』、[St]は『スティーヴンソン引用句辞典』、[Lo]は『ロングマン引用句辞典』、[Ox]は『オックスフォード引用句辞典』による。

聖書からの引用は邦訳聖書として代表的な新共同訳聖書にもとづくが、一部は解説をわかりやすくするために訳者が欽定版から訳した。引用元となった詩、モンゴメリの日記の紹介は拙訳による。各資料の詳細は、『アンの青春』巻末の参考文献一覧を参照。


●この文章の著作権は、筆者・松本侑子に帰属します。
無断転載は、著作権法で、厳しく禁止されています。
論文、個人・法人のサイト等に引用される場合は、著作権法の規定にもとづき、
「モンゴメリ著『アンの青春』(松本侑子訳、集英社、2001年)より引用」と明記して下さい。


次を読む.................................................. ....赤毛のアン電子図書館松本侑子ホームページ